農家のまねごと♪

高知で美味しい鰹と体験を♪

いよいよ秋めいて来ましたね。

朝晩は本当に涼しく寒い位に…

本格的に寒くなる前に飲み仲間の

同級生たちと日帰り高知旅に行って

来ました

みんなも有名所は経験済みかと…で

ちょっと高知ならではの場所やら

体験やらをしてもらおうと企画して。

と言いながら先ずはしっかりと有名な

久礼の大正市場の田中鮮魚店さんへ。

到着が11時00分過ぎでしたが

もう場内は人がいっぱいで…

戻り鰹の季節やら今年は味も良い

みたいでみんな美味しい味を

皆さん知ってますね。

さて櫛で購入しお店にカット頂いた

鰹のタタキと奥はウツボのタタキです。

食べたい形式を伝えると、写真の様なパックに

詰めてくれます。

タレ 塩は別売りで購入出来ますよ。

あ〜やっぱり旨いな

歯応えも香りも本物?「そりゃそう」で

こりゃ日本酒が合うな〜だけど

今回はコーディネーター兼運転手だった

ので自分はちょっと我慢。

でも同級生たちにはグビグビと

やってもらいました

歩いて数分の海辺から観る景色も綺麗で

あ~自分も🍺を欲してる(笑)

大正市場から車でほんの少しだけ移動して

同じく久礼の町内にある西岡酒造さんを

訪れました。

時期的にも仕込みの慌ただしい中なので

奥まで見せて頂くのは厳しいかなと

思っていましたが、杜氏さんと

おかみさんに配慮を頂いて内部の手前まで。

撮影許可も頂いてありがとうございます😊

しめ縄飾りでお祀りされているなんて事は

やっぱりこういう体験が無いと

知らない事ですよね。

本当に神聖な場所なんでしょうね。

貴重な時間と体験をでき

本当にありがとうございます😊

で 仲間たちと購入した

「辛口純米の久礼」です。

同級生たちには試飲もしてもらい

味も全員一致での商品購入となりました。

販売店で購入する味ともちろん変わりは

ないのでしょうが、こうやって

こんな設備でこんな杜氏の方や

おかみさんが居てを目の当たりに観て

購入するのとはまた違ってですね。

みなさんも機会があればまたそれぞれの

地域の酒造会社さんやら体験してみてください

 

さて久礼を後にして桂浜方面に。

ざっくりと言えば浦戸大橋のたもとにある

「かつお道場」さんへ移動です。

ここでは同級生たちに藁焼き体験を

してもらいたいと訪問。

準備された櫛を藁焼きの上に置いて。

藁束だいたい2つ半くらいで

焼き上がるのを知れた事と

バーベキューのようにちょっとクルクルと

回すのかなと思いきや、本当に最後の

一瞬のみ反転させる事を

知れたことは良い体験となりました。

まだ熱いカツオを店の方がパパッと

カットしてくれ準備されたお皿に飾ってくれます

こんな状態で完成。

どうやら男性客には少し厚切りの様です。

自分的にはもう少し薄切り希望(笑)

先ずは塩を そしてポン酢と食しましたが

自分で藁焼きした分やっぱり感動

奥手に見える四万十海苔も美味しくて

珍しくご飯をお替りしてしまいました(笑)

 

さてお次はド定番の桂浜に。

普通ならパスですが、お店が綺麗にリニューアル

され全体が綺麗になった事と竜馬目線のイベントが

開催されてまして同級生たちを引き連れて。

天気に恵まれて太平洋も本当に綺麗

なんか空気も美味しい。

みんなは新しくなった店内で

お土産やらたくさん購入してました。

 

最後に高知ならでは?の場所をみんなに

紹介 体験してほしいと連れて来たのが

ココです𓃗

そう桂浜からほど近い場所にある高知競馬場です。

愛媛にいると地方競馬で走る馬たちを

みる機会は無いので、間近で見る馬体やら

綺麗さレースやらを体験してもらいました。

馬券も購入体験してもらいなんと3連複が

3人当たったのがびっくりですが

配当なんと160円(笑)

まぁ当たり過ぎると中毒になるし外れるて

ちょっと…なのでこれくらいが体験としては 

良かったかなと思ってます。

 

帰り道 みんなも普段体験出来ない

場所やら体験を出来て本当に良かったと

お褒めの言葉をもらいました

本当なら一泊二日でまた夜の高知を

楽しんでもらいたかったけど

また機会があれば次回。

高知を離れて3年が過ぎますがやっぱり

自分は高知が大好きです。

ひとも場所も酒も 皆さん是非高知に

行ってみてください😊

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事