goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

署名活動 終了

2010-04-12 01:26:46 | エスカ劇場版
このブログを開始して早1年。あっという間に過ぎました~

始まりは、「劇場エスカフローネの署名活動しませんか?」というお誘いでした☆
とりあえず署名期間終了ということで初めにお礼させて頂きます!

結果ですが

『(劇場版)天空のエスカフローネ』の【完全版】を制作してもらいたい!  38表
『(劇場版)天空のエスカフローネ』を【アニメ化】してもらいたい! 25票

を頂きました==!署名協力して頂いた方、本当にありがとうございました!

目標にしていた1000票にはとうてい及ばず・・。

発足してから、更新もあまりせず、ほんとすみません(汗
本家活動ブログも事情があり更新できず、
また、望みの私のブログ更新も遅く、ほんと私の力不足でもありました。

でも少しは作品のすばらしさ?を感じていただいていたらうれしいです。

しかし、なにより、自分が一番楽しんでいたのと
署名ブログってより、あとから趣味ブログになってんじゃねぇ??って感じで
ほんと、すみません(笑

でも大好きな劇場エスカを少しでも知っていただけたら本当にホントにうれしいです!

劇場版エスカフローネは2チャンネルでの声では
「惜しいの一言」
「カットされた部分&WEB小説もすべて入れて製作してほしい」
「2.3部にわたって製作してほしい」
「せめて3時間あれば~」
などなど、
けっこう私と同じ意見の方が数多くいました!
やっぱりその世界観、がとても魅力があるのだと思います!
(とくに、WEB小説みたいって方が、BSで映画放送後、多いですね~!わたしもみたいのですが、どなたか知ってる方いたら教えていただきたいです~~!)
願わくは2012年までに、なんか話があればな~~wって
前回の日記のように思っていますw
 
監督は絶対「赤根和樹」監督でお願いします~~守護霊さま~天使さん~~

さて、署名活動は終了なのですが、とりあえずブログはそのままにしておきます。

更新もやっていける内はやろうとおもってます~!(その前に、ブログやるならパソコン買えw)
とりあえず、
署名活動に協力いただいたみなさん!本当にありがとうございました!!


ひとみちゃんですw知ってる人はわかるかな?じつは手にはあのバァンのファーネリアの剣を・・・
伝統ある剣でなんてことをwwwでもこういう感じすきなんですw署名終了ということで感謝をこめて描いたのですが
ありがとうって絵じゃね~よwっていわれそう(笑


>しかも、セクシーひとみ風ですw
私は女性の絵を描くときは、萌え的かわいらしい系よりは、エロかっこいい(強い)感じに描いてしまいます。
じぶんにはない、奔放な人とか、女王様とか、格闘家とか、神聖的やら、せくしーすぎるとか憧れる~~~~~~~~~~w



妄想その1

2010-03-25 03:14:11 | エスカ劇場版
夜おそくからUPごめんなさいーーw
前回のエロ表現「マクロスF」の22話の流れのパクリw

そういう状況になったらこうされたい~~wエスカフローネバージョンです
(映画エスカフローネの最後をひねりましたw)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「また次な・・・・・」っていわれたい=====wwwwwww
「うん・・・」って言いたい~~~~~www

そのときまで・・・みたいなw大事にされたい~~~

女子的には、はぐらかされて、

「ちょっと残念・・・」

な気分だけど、「次っていつ・・!?」みたいなどきどきあじわいてぇ~~W

こういうのは思春期にあたえられた特権だし、学生の頃だからこそ、女子を大切にする心を養ってほしいわw

ああ!今思えば、学生の頃、だれかと付き合いたかったwwwwww(←いまだから言えるw)

本当はね、バァンが、暴走して、ひとみが
「こんなところじゃいや~~~~!!!」って展開だったんだけどw
気がついたらこういう風にwwwww

やっぱすきだな~~~wこういう恥ずかしいみたいなw青春的、プラトニック的・きゅんきゅん的、昭和的、大事にしてるよ展開大好きだなwwwwww

でも・・・・ひとりで盛り上がるのはいいけど、
この斬新なwコマ割・・・・・・・・・・・だれも読めね~~~よw


あとから書きたいコマがでてきて追加したらこうなった・・・・・・・・・・・・
自分でもみるたびに笑えるwwwwwww

無駄に羽根がおおいのも自重ねw
(だって羽根好きなんだも~~んw)


エスカフローネ 絵コンテ

2010-01-10 03:30:07 | エスカ劇場版
ことしもよろしくうにげ~さび

さてさて、去年の話になりますが
じつは
オークションで

劇場版エスカフローネの「絵コンテ」と
劇場用の設定資料集っぽいもの

ゲットしたのでありますよ===

目的といえばただひとつ!

削除されたシーンがどういう場面だったかというのが
知りたかったから

買うときも一苦労もあったのですが、

見た感想は
最高!でした!
なんてったって「赤根監督」が描いた絵コンテで、その仕事を見れるなんて
コピーされてるもので
こういうのがオークションであるのも不思議だけど、
出品してくれた方!ありがたい
(しかも出品者の名前が「和樹」さんでした!
まさに赤根監督と一緒のお名前
なにやら運命感じますね=(またまた妄想w)

ファンとしてはうれしい限りですよ~!
しかも、見るとやっぱりすごいです。
半端ねぇ

かなり細かく(たとえば冒頭、バァンが敵陣に乗り込んで戦ってたシーンの前に、そこまでいくコンテがあったり)展開されているのと、メルルとガデスの台詞が意外と多かったり
演出順番をかえられてたり
映画ではみせられてない建物やらなにやら
この作品はほんとうにすごいよ


去年NHKで放送してた プロフェッショナルで
ジブリの神、宮崎ハヤオ監督の特集をみたけど、半端ないくらいすごいです!
生み出すひとってとてつもないパワーが必要だとほんとうに思う!

エスカのブルーレイの赤根監督のコメントでも
「脚本と絵コンテが仕上がったときに完全にダウンした」とありましたが
コンテ見る限りでも
これ描いた(生み出す)ならダウンするよ
というくらいなんっていうか、とにかく、みたら、気迫とか迫ってくるし!すごいんです!
削除されてるシーンのひとつに、
映画では、アバハラキと出会ったあと、ひとみが倒れるというのが
コンテでは倒れる前にひとみが逃げ回って、そのあと倒れるという展開でした


ほんとうにすごいですよ!みなさん!

コンテみるだけで
ぐいぐいひきこまれていく!!


↑のコンテは走るひとみがだんだんつかれていくシーンですが
きがつけば、じぶんも「はぁはぁ」と
「疲労感」を感じてました!

みてるだけの自分がそうなるので
描いてるご本人は相当な
気を入れたり放ったりするとおもうので
そうとう心もからだもやられるとおもいます!

でも、ほんとに前からおもうのですが、
こういうアニメのお仕事はもっと
頻繁に大々的にいろんなひと(アニメファンでもない一般の人など)に
見てもらうべきだとおもいます!
あと保存もしてほしいですよね。

オークションで、アニメ会社ではない人が
セル画とか売ってるのをみるのですが
製作会社でネット通販的なのを作って、売ればいいのにっておもってしまいます!
美しいセル画とか、原画とか、ファンが絶対いるとおもうから
不要かな?とおもったのとか、売ってみたり、売ったナンパーセントかは
描いた方とかに入っていったりとかあればいいのにな=とか
おもってしまいます。
(アニメーションの現場の状況がそうかはわからないのでナンとでもいえるのですが(笑)
とにかく一般の人にもアニメを作る作業をみせてあげたいですね!
そうすることにより、理解やすばらしい人材が増えていくだろうし


しかし、話はもどりますが
エスカフローネ劇場版の絵コンテ、
買ったのはいいけども最大のミスがひとつ・・・・・



それは
絵コンテが途中までしかないことを買って知ったことですw
(ひとみがさらわれて、馬でおっかけるバァンをジャジュカが目で見るシーンまで)

確認しなかったじぶんんも自分ですが、オーマイガーッジーザス

後半部分、ほんとうにみたかった!!しかも一番みたかった
「ひとみとバァンのほほえましいシーン」がみれないなんて

このまま幻で終わってしまうのか・・・・・


いいえ!いつかきっと
映像化するかもしれないので
それまで探しの旅にでもいきますw



エスカフローネ劇場版NEWの続きの続きの続き(最後)

2009-09-23 01:42:40 | エスカ劇場版
さあ!ラストにいきますよ!
エスカフローネ劇場版☆
バァンの心を救ったひとみは、エスカフローネの導くまま、フォルケンの元へと向かいます。フォルケンと再会したのですが、バァンの気持ちはフォルケンには伝わらない。。。フォルケンは容赦なく魔動力(力)を放つのですが、そのとき、
ひとみが、自分のことなどおかまいなしに、体を張ってバァンをかばうのです!「無償の愛」をかんじる


フォルケンに対しひとみはフォルケンに「バァンの苦しみを生んだのはあなたよ!」というシーンですが、
この作画、大好きです。悲しみが伝わる・・・・・結城さんの表現力の高さがでてるシーンですよ!
そのあとの、フォルケンの「・・・・・だから私は翼を捨て去った!」という台詞が悲しさをかんじますね。
ニコ動には、おもわせぶりなせりふばかりでよくわからないとありましたが、せりふから、察することができる、人間の想像力がひつようでないかとおもいます!想像力の豊かさこそが、ひとを理解できる心の豊かさBY江原啓之さん(※くわしくは江原さんの本をお読みください。わたし流の解釈です(笑)

そのあとフォルケンのもとへジャジュカが復讐を遂げに表れるシーンがありますが、ファンの間でもひともんちゃくあったようですが、わたしは違和感なかったです。



ジャジュカの剣をうけてしまったフォルケンが、絶える直前、その脳裏に浮かんだのは、本当は、愛しいバァンとの幼い記憶でしたすみません!このシーンすごく、すごく大好きで泣いてしまします。夕焼けのシーンで、立ちづくす兄に、「兄者ーー!」と幼いバァンが走ってくるシーン。
>情景の美しさに、それに無垢なバァン。。。。このころと今のバァンとフォルケンの関係を対比すると切なくて
泣けてきてしまいます。美しいくて、味わいのある場面です。CDドラマでも、奥底のフォルケンの想いを感じ取れるようなシーンがありましたが、リンクしますね。。本当は愛しあってる2人なのです。
ああ!!!!!じつにもったいない作品です!こういうCDドラマのエピソードもいれて、ノーカットで作った方がいいですよ!こころ揺さぶられる作品はそうは現れないものです。


ああ!最後にちかくなってますね。画はないですが、
城を脱出したひとみとバァン。そのとき、音声はないですが、バァンがなにか、ひとみに語りかけてるようなシーンですが、かなりきになります!


アドムの里に戻った2人は、みた感じではおだやかな日々をすごしてたような気がしますが、でもそんなに長くはいなかった気がします。(エイム的推定は約2~3ヶ月くらいではないかと。。おもいます。TVもそんな感じではないかな?)

そしてきたよ!涙のラストシーン!

あああ!やっぱり劇場版エスカフローネは夕日だよね。。。作品品をみるたび、夕日を見てるせつなさや、穏やかさを感じます。


表情がうつくしい~~


つばさをひろげたひとみ。赤根監督のコメントいわく、最初のバァンの翼は、生きることに意味を見出せず、ただ落ちるだけに空高く舞い上がるためのもので、ラストのひとみの翼とは対照的で、ひとみが背負う翼は、不安と悲しさから解放された象徴で、ファーストシーンとラストシーンはそんなひとの想いを翼という形で対比させてます。」という感じに描かれてました。意図を感じると見えかたもかわりますね


見送ったこのバァンのこのおだやかな表情!素敵!そのまえにおどろく表情もありましたが、その場面のなあか、美しい羽の舞い散るなかでのバァン。。素敵すぎます~


ラストです!

このたび、エモーションのスペシャルにえらばれたことがわかりますね==!
賛否両論があった
ストーリーはおいといても、この作画の表現力や、情景描写の美しさは
日本映画、作品のもつ魅力ですね。
この作品は知ればシルほどに、魅力があふれてます!!!!!!!!!!!!!!

赤根和樹監督にはまた、映画を製作していただきたい!

やっぱりこの作品は、アニメ化か、追加されて、もう一度見せる価値のある作品だとおもいます!なので共感してくれた方☆
ぜひ、署名くださいね☆






にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村にほんブログ村 アニメブログ SF・ファンタジーアニメへ
にほんブログ村


エスカフローネ劇場版NEWの続きの続きw

2009-09-23 00:34:02 | エスカ劇場版
こんばんわ~~w
更新おくれちゃってますw
8がつは選挙に注目してました(笑


さて、エスカフロー劇場版のすきな場面の続きを紹介


このバァンとメルルが喋ってるシーンバァンとメルルの関係もさることながら、木を彫ってあげるシーンすごく普通のシーンだけど、キャラ(バァン)のもってる気質がほんとうは穏やかなで優しということが表してるシーンだと思います。ああ!こういうさりげなさというか、温かいこういうシーン大好きだな~~。バァンはやっぱりいいな=
(ついでですが、赤根監督のノエインという作品がありますが、そこでもカラスという、気質がバァンににてるキャラがいるのですが、そのカラスも木彫りしてましたのですよみたとき、おおおおお!バァンもしてた~~!とおもいました☆)


ひとみが部屋で一人で、不安なシーンで、つぼがわれてその破片をとろうとしたシーンもきれいで神秘的で好きですこのあと、フォルケンによばれて会い、バァンが助けにいきます。


エスカ出現の前のひとみが見た、古代エスカのフラッシュバックシーン!このとき一瞬だけどながれてた、女性の声が大好きなんです!CDに入ってなくてショックwこれもだけど、ニコニコ動画で昔見たエスカの映像特典で高校生の制服のまあやさんがサンライズにレポートいくときのシーンで「エースカァフローネー」っていう、
女性の甲高い声の声が大好きなんですwそれも入ってなくてショック。。これ、すごいイメージとあってるとおもいました。古代えすかフローねのことは映画にはなかったけど、映画エスカはTVエスカより前の話らしいので、このエスカの創世記からの話(伝説)などいれて、キャラもみせて製作したらとてもおもいしろくなる作品だとおもいます!サンライズさんぜひお願いします!ぜったいおもしろいい作品になります


で、エスカ出現させちゃったシーンですが、「俺にはつばさの神(ひとみ)がいる」っていわれたら、女子的にはだめ====!!っていえなくなるじゃんバァンのばかぁ~~←妄想突入w




で、バァンとディラの対決ですよ!ここの動きものすごいことになってますよ!TVエスカフローネからの特徴である、メレフの重量感がすごく感じられるシーン!メカ作画の佐野さんはこのとき、病み上がりであまり体調がよくなかったようです。ほんとに職人を感じられる仕事です!劇場エスカフローネの本の佐野さんのコメントが好きです!素敵だな~佐野さんって


で、きましたよ!作画好きのわたしにとって、このバァンの鬼気迫るシーン!やっぱり結城さんの絵は好きだな~。気迫がつたわってきて迫力満点です!もちろん、声優の関さんの表現もまたいいですね!

ディラとの戦いで、自分の暗い部分にとりこめられてしてしまったバァン。。そのバァンに訴えたひとみがバァンの心を感じる(精神に入っていく)シーン。大きな木が特徴ですよね!その木について、たしか、赤根かんとくが、「夢で、大きな木をみた」って書かれてたのをうろ覚えしてるのですが、どこにかかれてたのかな~~(笑  ひとみの心がバァンの心を溶かしていくのです。ああああ!
「私はここにいるよ」という台詞に、赤根監督の求めるものがみえる気がします。作品をみれば、その人が見えるってこういう事かな。
「わたしはここにいるよ」という台詞はノエインでも見れます。劇場版エスカフローネ→ノエインへつながるものがあります。