goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

かなめさんディナーショーにまぁくんとみりおんちゃんのフェルマりだと!!

2014-04-17 01:50:13 | 宝塚歌劇
ななな・・!

なんと、凰稀かなめさん、DS(ディナーショウ)だと!!!!!!!!!!!
まえから叫んでたことではないか・・・!!




凰稀 かなめ ディナーショー(追)



<タイトル> 未定

<構成・演出> 稲葉 太地

<出演者> (宙組)凰稀 かなめ ほか」

<日時>
■ホテル阪急インターナショナル
2014年8月26日(火)・27日(水)

■パレスホテル東京
<日時>
2014年9月1日(月)・2日(火)
ディナー 18:00~19:30/ショー 19:30~20:30


かなめさん、ひさしぶりに見たい=====!!
キャパもみれなかったし(;_;)
こういうとき、沖縄って遠い(笑

ディナーショウは舞台とちがって特別空間そうだから
一度は参加したい★

個人的には是非・是非・是非
「白華れみ」ちゃんを参加かゲストで出演させてほしい==!!
OGじゃダメかなぁ~~??(笑)
涼シオさんのDSでのれみちゃんのあの娘役の柔らかくて
生きづいてる空気感。やっぱれみちゃんはいいな~♪
お願いします!凰稀さんーーー宝塚関係者さん、稲葉さん======!
歌・ダンスをれみちゃんとぜひ!(゚∀゚)
れみちゃんでるなら大金はたいてでも、仮病してでも・体調悪くても行く!!最低でも2回見る!!w

セクシーな大人のデュエダンとか、タンゴから夢の天国みたいな優しいダンス、

それに歌までれみちゃんとぜひ!!(´∀`)
みたい・みたい・みたい~~~~~~~~~


夢のリラ壁コンビでかなめさんが現役男役の時にぜひもう一度みたい~~!
100周年の記念に是非!!

私的夢が叶うといいな~~(゚∀゚)!



あと、まなとさんとみりおんコンビ!!

8月~9月・宙組『ベルサイユのばら―フェルゼンとマリー・アントワネット編―』>


宙組
■主演・・・(宙組)朝夏 まなと、実咲 凜音

◆全国ツアー:2014年8月29日(金)~9月21日(日)

宝塚グランドロマン
『ベルサイユのばら―フェルゼンとマリー・アントワネット編―』
~池田理代子原作「ベルサイユのばら」より~
脚本・演出/植田 紳爾  演出/谷 正純

なんと、まーくんさんとみりおんさんコンビですか!!
この2人は似合うから大丈夫。

フェルゼンとマリーアントワネット
とくに、みりおんさん、お母さんのアントワネット、よく似合いそうだし、
朝夏さんのフェルゼンもとても似合いそう!!

私的にこの2人は似合うとずっとおもっていたコンビなので間違いなさそうだなヽ(・∀・)ノ
ぜひ、デュエダンおどってほしいな~!
泥棒紳士の2人は素敵でした!今度は
カッコイイ感じのキレのある風なのがいいな~!
ばっちり似合うとおもう。





そして12月の宙組の大劇場も見たい!!
ひさびさにかなめさんみたいな~~

今度のベルばらもみたいとはおもってますが
オスカルのかなめさんみても、
やっぱり、かなめさんの長髪金髪はなぜか私
「ピン」とこないんですよ~~

ラインハルトさんもですが、
なんだかひっかからないです!

逆に、100周年のオールバック金髪は
めちゃくちゃかっこよかったなぁ~~

かなめさんはやっぱオールバックの大人スタイルがいいなぁ~~(笑




宙組「モンテクリスト伯」「うたかたの恋」から、わたし的かなめさん論へ→

2014-01-10 02:31:37 | 宝塚歌劇
こんばんは!やぶんから記事カキカキ。


ひさびさに更新。

というか、この記事、ずいぶん前から書いてるきがするんだけどな~~(笑

わたしの文才のない記事と、大雑把ですが書いてみました。


まずは凰稀かなめ主演「モンテクリスト伯」「うたかたの恋」から

モンテクリスト伯は
全体みたら、モンテクリスト伯がわからなくても
作品自体わかりやすい作品だったとおもいます。
手を伸ばせばの歌がとても素敵でした。

物語はあっさりしててわかりやすいですが
意外、強い印象がないんです。
「モンテクリストの喜び組ですわ!」のセリフが一番残ってるっていうw

大雑把に印象は

★モンテクリスト伯を演じるかなめさん、牢獄から出たあとの復讐シーンからの服装(とくにメルセデス)
との決闘のシーンの服がとても好み。

★ダンテスのかなめさんは愛からわずのバービースタイル!
日本風でいえば、りかちゃん人形だよw!
で顔が小さいけど、芝居好きなんだろうと垣間見れる人。青年時代(結婚式)のときはかわいらしく、そのままのかなめさんでした。青年よりかは、大人の成年の方のビジュアルの方が、とてもとても魅力がでる。(単なるわたしの好みですw)


★メルセデスの実咲璃音さんですが、劇中のダンテス牢獄後の、ハイスクールさんが物語を紹介している
後ろで子供を産むシーンやらでの(舞台後ろでの回想演技?)そのシーンがまさか実咲さんが演じてるとまったく気づかなかった(笑  彼女のは、大人の役をするとわたしの思った彼女のビジュアルから想像できない低音声。(叫び方はちょっと若いのですがですが)のような気が。


★みりおんさんの不思議
お母さんとかの役柄が似合ってました。でも、対かなめさん演じるダンテスと向き合うとこは、
実咲さんの外見なのか、声なのか
雰囲気なのか、かなめさんの恋人というより、
お母さんになってるというか、そう見えるときがちょくちょくある。
芝居がそうなので、それが正解なのかも。
あの復讐の鬼になった、あの時のままの男と、おかあさんとなって強くたくましくなってる女。
違いがあって当然だとおもうし。
でも、これは不思議なんだけど、「うたかたの恋」でも、実咲さんくちょいちょい「お母さん」っぽいかな。
マリーがきゃぴきゃぴはしゃいでるシーンや、純粋そうなシーンもありますが、でも、
中は「しっかりしてそう」「かしこそう」
なのがみえる。
エリザベート皇后と話してるシーンを見たときは
実咲さんは、夢見るマリーよりも、年配のエリザべート皇后や、
さらに、もし、エリザを宙組でやるのなら、エリザベートもできるとはおもいますが、あえて、
ゾフィーなどを演じていただきたいととてもおもいました。
彼女ならよい味付けで、できるとおもいますし、彼女にとってとてもよい経験になりそうな気がしましたし、
もっとはっきりとした輪郭のある強い印象の役をみてみたいのです。

宝塚の娘役の役よりも、重厚なというか脇役だけど
核のある役(皇后役やおかあさん役、その他強烈な役)をみりおんさんは演じた方がより魅力的に見えそうな方。
やはりこのマリーの役よりは
もっと違う役柄を。あともう少し殻を破けたら素敵になりそうな気がします。
みりおんさんに少し、一筋縄ではいかない悪女役を・・!(現代風のもの)きっと似合います。
この方はいろんな役を演じたら輝きそうですね。


★かなめさんとみさきさんコンビ
すごくこの2人が似合っていた(性質的に釣り合いがとれてる)感じにみえたのが、うたかたの恋での
おおかみごっこで無邪気に遊んでるシーン。あの遊んでるシーンはかわいいバカップルみたいで
「お似合い~」って純粋に思いました。逆にしっとりする最後の天国のシーンなどは
素敵だな~となぜだかあまり思わなかった。若い役同士というか、甘いとかいうより
「元気」がこのコンビニは似合うのかな~。
デュエットダンスもですが、この2人はしっとりものがあまりないきがするのは
そういう大人のしっとりていうよりは、あかるく元気なシーンの方が2人には
よく似合うから、そう、感じて振り付けされてるのかともおもったり。組む人で2人の個性がでるとはおもいます。
かなめさんのもつほんわか無邪気な明るさとみりおんさんのもつ活発な明るさという感じ。

でもそういう明るい感じが、この2人にはよく似合うとおもいますので正解かなと。

でもわたしがみたいかなめさんは、正反対の大人の色気があり、魅惑で甘くてずるい、アダルトセクシーなのと、正統派な宝塚の大人のデュエダンなんですが・・(笑 ここはしかたないので妄想しますw

★まなとさんと悠未ひろさんの「罠にはめてやる」のシーンですが、あの曲好きです!
悠未ひろさんはオーベーシュタインもですが、存在感があります。
まなとさんは持ち前の明るく社交的な部分がよく反映していたのではないかと(笑 演じてて楽しそうなのが見えました。

★ダンテスとメルセデスの剣を向け合うシーンは見所です!どちらの芝居も素敵です


で、一番、私的にかなめさんすげ==!!っておもったのは

その1

★ルドルフ‘かなめさんってなぜだか
おじいさんっぽくみえるときがあった(笑

その2
ルドルフかなめさんは陰性なのがわかった!!闇がひろがった!


以上の2点、すごいなーとおもった!

かなめさんって、みなさんのブログでよく
「陰性」だといわれていたのですが
うたかたみてわかりました!

陰性だよ!かなめんさん

マリーがはじめてルドルフの部屋へ来たシーンでルドルフの机(←机ってw)に
銃が置かれてたのですがそれを問われたかなめさんが、一瞬暗い顔するんだけどそのシーン見た瞬間に
わたしの頭の中で
「やみ~がひろが~る♫」って
エリザのルドルフ&トートのあの歌が
本当に流れました!!!!!!!!!!!

これまでみたうたかたが春野寿美礼さんバージョンしかないので
それとくらべたのですが
断然の絶対にあの一瞬の闇!!!!
この人なにか考えてるなと、危ういなと
おもわせる「闇(陰)」ならかなめさんの右に出る人はいないとおもます。(←断言(笑)

かなめさんって光を放つってより、ひかりを隠してるって感じ。ほんと、忍者役とか、執事も似合いそうだな。
かなめさんが光をはなつときは放つというより
やわらかなほわーんとじわじわしたひだまりのような光っぽい。
そう、のほほんとしてる=だからおじいさんのようなのか=

って失礼かとはおもうのですが、でも、かなめさんのルドルフでもう一つおもったのが
かなめさんルドルフってなんだか
「おじいさん」っぽいな~とおもったんですよ~~

たしかに抜群にスタイルがよくかっこいい、ほんとかっこいい(←2回目w)で
目が。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。になるのですがね、

寿つかささん演じる「ロシェック」と椅子に座るルドルフが同じカメラに写ってるシーンとか、
わたしもファンですが、どうしても「かわいいおじいちゃんにみえてしまい(笑)」
あと、ロシェックに退出するよう促すシーンとか
「かわいい友達同士のおじいさんたいだな= ´艸`)ムププ」っておもってしまい・・・・(笑

よく、ナウオンとかで「ちょこん」と小さく中央ですわってるかわいいかなめさんが
そのまま舞台でも出てるからだとおもうんだよね~。


で、ルドルフが、マリーの手をとって一緒に~と懇願するシーンも、ママ(みりおんさん)と子供(かなめさん)っぽくみえてしまい、みりおんさんのマリーは根がしっかりしてるのがみえるのでママンにみえてしまい。。。!
なんだかわたしの中でかなめさんのうたかたはみてて気持ちが落ち着かなかった(笑

かんがえたらかなめさんって
若い人がもつ「覇気」「活力」がそういえばなかったな=どこまでもナチュラルでいて「自然体」気張らない
そういうのが、年数を生きてきた落ち着きに見え→おじいちゃんにみえるのかな~と。
あと、かなめさんってなにかで見たけど、
たしか、お年寄りが大好きなんですよね?
かなめさんのスペシャルDVD
「凰稀かなめ 「Brilliant Dreams」(DVD) 」をまじまじとみたら
―「Personal」編―に
「高齢者の方々と「徐行描き」に挑戦する」とあったのをみたとき
衝撃だった!
このセレクションがなんともかなめさんの人柄を表してるといってもいいのではないか!!
そういうキラキラジェンヌさんが、
素敵で、作らない「自然な人」だと感じ、ほんわかとしました(笑


ちなみに、わたし、個人的にですが、そういう人とても
大好きなんです。うちの姪っ子もそうなのですお年寄りが大好きで
歩いてるおばあちゃんみるとかわいくて抱きしめたくなる~と!

かなめさんはきっとおじいちゃんおばあちゃんっこに間違いなさそうだな~

つくらず自然体が基本っぽいよね~~

ってはなしがほんとずれてる!!


でね、そんな
「外見は王子、中身はおじいちゃん
な、かめさんをみてね、わたくし、思いましたよ、かなめんさんにぴったり合う役柄をみつけましたよ!!
それは

「ソルジャーブルー!!!!!!!!」




かなめんさん、ぜったい、銀河英雄のラインハルトよりも絶対に


「地球へ(テラ)」の
「ソルジャーブルー!!!!!!!!ぴったりだとおもう!!!!!!」



アニメ地球へでも、15話に長い眠りについてたソルジェーブルーがはじめて地球の危機に
目が覚めて、さらにさらわれるフィシスを助けにいくときの登場シーンが

かっこいいけど、はじめての登場シーンなのに
「座ってる」というwwww面白シーンになってるのをおもいだしまして、さらに、
ブルー実年齢が200歳以上だった?はずで、
アニメファンにも「爺よばわりされて、愛でられていたのでそういうの含め」愛される
伝説のソルジャーブルーをかなめさんにぜひ!


ちなみに地球へのキャラデザは↓
http://www.terra-e.com/index_news.html
http://www.famitsu.com/anime/news/1191475_1558.html


でね、この「地球へ」はわたしの大好きなキャラデザの
「結城信輝画伯」がキャラデザをしたことがあってね、ほんと、そのキラキラ感と
衣装のセンスが間違いなく宝塚にもぴったりよ!!

ぜひ結城信輝の衣装デザインで
ついでにポスターも裏でもいいので、結城信輝先生の直筆イラストも載せましょう!
結城信輝画伯と宝塚は絶対にあうから!

ぜひ「地球へ」を・・・!!!!



でね、また、今の宙組で

配役かんがえるとぴったりなのですよ。

ジョミーマーキス・シーンなんて、
「朝夏まなと」にほんとぴったりだとおもう!!

やんちゃな青年とか絶対似合う!


ちなみに真ん中の黄色い髪がジョミーw



※ちなみに、番手とかかんがえてません↓

ソルジャーブルー ・・・・凰稀かなめ
ジョミー ・・・・・・朝夏まなと


フィシス・・・・・伶美うらら

キースアニアン・・・・・蓮水ゆうや(←もはや外見で選んでます!銀河英雄伝のときのロイエンタール役に似てるし~似合いそう)

サム・・・・・おづきとうま

トーニー・・・・七海ひろき

アルテラ・・・・実咲璃音

シロエ・・・・澄輝 さやと

ほんと、地球へはいっぱいいるのでえらべませんが、
ブルー・ジョミー・フィシスは似合うとおもう!


ほか、キースに蓮水さんは外見ぴったりそうだし、でもおづきさんでもよさそう。だしな~^^
ぱっとかんがえただけなのでちゃんとかんがえたらおもしろそうだな~
ちなみに、
みりおんさんフィシスのイメージとちょいとちがうので、別の役にしたいのですが
個人的には、別のオリジナルキャラクターつくって
ジョミーの親友の女の子とか、ブルーがであう地球の女の子でもいいし~とか
勝手にかんがえてみるのもたのしいかも!



もう、ながくなるのでここにていったん終了します~(笑







モンテクリスト伯 その1

2013-10-14 11:38:35 | 宝塚歌劇
凰稀かなめ 宙組 作品 モンテクリスト伯みた

まずは一言


「モンテクリストのよろこび組ですわ」

よろこび組発言・・・・・!
どこの将軍様だよ( ´艸`)ムププwwww

って吹いてしまいましたw

これがこの作品で一番心に残ったセリフでしたとさ。

もうちょい違うセリフをお願いしたかった・・・・(笑


感想はまた後ほど~







宝塚いろんなおもったこと パート3

2013-09-08 01:45:00 | 宝塚歌劇
最近おもったことぱーと3

★悠未ひろ退団!!!!!!!!!

しかも風ともはレットバトラーでなく、アシュレ!!??と、なんかの役替わり!!もったいない~~!
悠未ひろさんはまちがいなくレットバトラーが似合うのにな~なんかもったいないな~
レット=悠未ひろ
スカーレット=かなめさん
でみたかったな=

レットバトラーを悠未ひろさんと緒月 遠麻さんで役替わり
スカーレットにおうきさん
アシュレにまなとさん
そしてメラニーに実咲さんがよかったな~

というか、ワッツアップの映像みたあとは
かなめさんのレットバトラーもかっこよかったではありましたがいちばんは
実咲さんのメラニーがなんたる「意志の強さ」を感じる佇まいだった。
コメントが、輪っかのドレス着れて~とか、
役のことでなく外見のことばっかだったので笑ってしまった。
実咲さんがそういうコメント珍しいかなと。
この役のことあまり何もおもってないのかな?
メラニーよりは意志の強いスカーレットの方が似合いそうな実咲さん。















★凰稀かなめさん、レットバトラー役らしいですが、スカーレットは、男役、朝夏まなとさんと七海ひろきさんの役替わり。男役パワーバランス考えると
想像で、かなめさんの男役パワーで、あのレットバトラーの
「くるんだ!!」を力強く、男役相手にぐいぐい引っ張る事ができるのか?
と、どちらかというと、ぐいぐいされて、「嫌!離して!!」というスカーレット@かなめさん が似合う気が(というか見たい)した。
かなめさんの男役パワーなら、娘役さんのスカーレット(実咲さん)の方が
いいかな~とかおもったのだけど、でも実咲さんも以外強そうな気が(笑

宝塚の男役さんはやはり宝塚の娘芸がなくてはならないものだと思う。
パワーバランスみるとそうなるんだよね。なんか(笑 

できたら、わたくしの好きなダーリンw
高嶺ふぶき(ゆきちゃん)でレッドみたかったな~~
こういう強引で、理性が飛ぶ表現役すごく似合うんだよな~~ゆきさん(笑


はたしてどうなるか!


★宙組のアムール99を見た。
朝夏まなとと実咲凛音お似合いじゃねえかっ!!!

やっぱりおもった通り、実咲凛音は身体バランスとか、もつ雰囲気とか、朝夏まなととがお似合い。アムールは、トップコンビの最後のデュエダンより、泥棒紳士を何回もリピートしてしまう。
まなとさんがもつ華やか、がりおんさんとなぜか合うんだよね。
若くフレッシュな朝夏さんの泥棒紳士に、人妻的で大人なんだけど
どこか無邪気な雰囲気のあるみりおんさん。
みりおんさん顔と雰囲気って不思議なんですよね。
大人で人妻っぽい顔だけど、見る角度(横顔)によっては
若くてとことん幼くなる不思議なんですよね!
でも、やっぱり無邪気な雰囲気はときどき
見え隠れしてやっぱりある。

泥棒紳士のまなとさんが、リフトしたり、手を伸ばしたりしたときとき、走ってくるりおんさんが可愛い~はじめて
みさきさんの可愛らしさとか美しさとか見えてきました。
男役が変わることで変わる。やっぱり相性は大切だな。

大人の顔なのですが、じつは無邪気な雰囲気のある実咲さんなので
かわいがられて、朝夏さんへ飛び込んでいく姿とかとてもかわいいんだよね!

りおんちゃん、あんたは
まなとくんとが似合う(笑

で、かなめさんみてたらなんとなく
「轟理事」がよぎったのはなぜ??!
なんか、かなめさんの宙組の位置は
TOPにかなめさん降臨って感じだったからなのか、
雪組時代に、轟さんがTOPお披露目のときの
花總さんと和央さんの2人のトップコンビ披露とかいわれてた?のが、
朝夏まなとと実咲りおんさんをみてからおもったからなのか?


★宙組は風ともがおわったら、ベルサイユのばらオスカルらしいけど、ベルばらじつは1回もちゃんとみたことない(笑  金髪ロングかなめさんはやっぱり私的には美的アンテナにかからない

★宙組「ロバートキャパ魂の記憶」見た
ビジュアルが神的にすごく最高にかっこいい!!キャパスタイルがなんたる素晴らしくかっこよすぎて
なんども、「ああ~こんな素敵な男性がいたら~」「おとこじゃないんだよな=」とおもったことかw

しかし、青年時代?のきゃぱのあのコミュカルなあのかなめさんの声になんども
「声(笑)」とおもってしまったw うたかたの恋の映像でも
「マリ~それじゃつまらない」の声にも」
「声(笑)」と思わずおもったw 

 ファンだけど声の出し方は少し工夫したほうがいいかな。コミュカルな声になると
どうしても女性っぽくなるので気をつけてね!かなめさん。

で、ヒロインの伶美うららさんですが
美しくて綺麗でしたが、セリフとか、立ってるときの佇まい等
感じるのが「硬さ」でした。
その「硬さ」はみりおんさんにも感じたことがありますが
かなめさんの持つ男役色は繊細で、愛されての男役なので
もうすこし柔らかさがあったらよかったのになとおもいました。




成年のときはほんと惚れ惚れした。かっこい~~。で、この公演みて、はじめておもった。
凰稀かなめさんの泣き方とか叫び方とかはとても「少年」みたい。
泣いてる姿、
「かっこいい・・!渋い・・・・!」じゃなくて
「かっ・・・かわいい・・・・なんて、愛らしい、守って、包んであげたいわ~」

という感じ。
リラ壁のエドのセリフ、「愛してる・・・!」も
「愛してる・・(キリ!)」でなく
「愛してる(甘)」
って感じ。




それは声がそうだといえば高いのでそうかんじる部分も強いのですが
かなめさんのもつ男役の色って
私が女性目線で見たら、

「愛されたい」ってより
「愛したい」とおもう男役だなと。

ルドルフの映像も少しみても、
やっぱりかなめさんのまとう雰囲気が
愛されての男役な気が・・・・!

だから、やっぱり、
「愛される娘役」より
「愛する娘役」のほうがとてもよく似合うのだと。
そして、もう一つは
かなめさんは、より
昔の正統派の儚げで可憐な
「娘役」が似合いそう。
というか、宝塚の男役すべてに
これは共通だとおもう。
私的希望をいれたら
さらに大人の女(酸いも甘いも、要は
しっとりと、ぴっとりと、くっついてそうな女)もできる娘で!(笑
タカスペのねねさんとの並びが大人な雰囲気で私的に好きだった!

こんなに出来る人いないよねw
しかしわたし、要望多いwww
好きだと、よくばりになるw

未だに、かなめさんみると
れみちゃん~~~ってまだ思う!!
れみちゃんなら上記希望すべて合格なんだけどな~(未だに言うwweim)


れみさんとかなめさんの白のドレスで、王子と姫みたいな
品位のあるのがみてみたかった!
涼紫央さんのディナーショーでのれみさんのこのドレス姿みたとき
かなめさんの横に~!絶対似合うとかおもってたので
やってみた。ほんと、未だにまだゆめみてるんだけどね(笑
こんどシトラスも宙組でやるんだよね。あの
花總まりさんを取り合う姿月あさとさんと和央さんのあれ、
れみちゃんでもみたい~とかね。夢です。わたしの(笑


いつかは成仏しますので(笑 それまでは夢で語ろう!




で、ワタクシ的に実咲さんの娘役の色ですが
みりおんさんは、どちらかというと
「愛されたい娘役」という印象。

みりおんさんの私が感じたキーワールドは
無邪気・無垢・愛されると無邪気な可愛さがもっと開花しそう・おてんば・活発・意志が強い・現実的(現代的?)な役が似合う。肝がすわってる

なんかふとおもったのが、あんみつ姫。

似合いそうなのが、一筋縄ではいかない悪女、
で、絶対できるのが、はじけたお笑い役(夫婦漫才)とか!!

宝塚スペシャルの宙組のコントみたときのミリオンさんのパー子に惚れた!!!
みりおんさんの株がわたしの中ではあがったし、好きになった(笑
みりおんさん、絶対に、お笑い分かっていそう!!
夫婦漫才系の役させたら
上手いとおもう!一度コメディーで、
お笑いをめざす弱々しい押し出しのよわい旦那(かなめさん)をひっぱっていく
バサバサして、強くてはっちゃけた嫁で、旦那をスパーん!とたたきそうな大阪の嫁みたいな役を
りおんさん!ぜひやってほしい!上手いとおもう!絶対に!

(というか、すでに宝塚娘役の役ではない(笑)
みりおんさんは、宝塚の娘役のような夢のような役よりも
現実的にいそうな、現代的?な役の方がしっくりくるというか見たい。

かなめさんと正反対の持ち味で色な気がするので、
かなめさんがトップの間は
りおんさんが似合う役はあまりこない気がする・・・。
お芝居は上手いのでやりこなせそうではありますが、

ベルサイユのあとのキャパですが、
ロバートキャパのゲルダの役は実咲さん
もったいないな~というか
もっと他のキャラクターとか演目でもいいのにな~
(まなとさんの主演の方に~とかいったらおこられそうだ・・!)

でも、男役ありきの宝塚なので、かなめさんで
演目がきまりそうなので
どうか、
みさきさんにも合う役がきたらいいなとおもってます!
で、さっきのコメディーだったら
双方合うとおもうよ!!!!
コメディーだったら、あのコミュカルな声もOK!です!


でも、キャパのかなめさんは生でぜひ観劇したい~~!!
ぜったいかっこいいだろうな~。








宝塚いろんなおもったこと パート2

2013-06-08 02:35:00 | 宝塚歌劇
毎日っていうほど、色々思い巡ってますが、
これっとおもうときにしかかけない(笑
基本めんどくさがりですが、気長にやります(笑

まず最近みたもののおもったこと感想


というか、前かきわすれてたのwから
ル・ポァゾン 愛の媚薬(柚希礼音 星組 2011年)とBOLERO(柚希礼音 星組 20010年)
この公演みて、初めて思った。
なぜみんなが声をそろえていう
「ちえ・ねね・てる」の良さ。

この3人ビジュアル的に、美しいわ!!!
ちえさんとかなめさんの2人でも綺麗だし、ねねさんとかなめさんも美しいし
なんてったってちえさんとかなめさんのあの
2人でのライラライララ~イ♫みたいな、なんだっけあの場面名前わからないですが?w
闘牛士の格好してるやつで、光と影、ライバル同士みたいなの。
すごく綺麗!!かなめさんのルックスも礼音さんのルックスも輝かしい!
で、水色の衣装で踊るやつ、ねねさんとかなめさんが抱き合ったあと、ちえさんが登場し
3人並ぶの。綺麗だな~!キラキラで半端ないです(笑

なんかね、この公演見たときに、
「かなめさん品があってキラキラしてるな~」
ってふと思い、正直、組みかえなくても
星組でもぜんぜんよかったんでは・・・・とあらためておもいました(笑
宙組TOPになった映像をスカイステージなどでよく見ていましたが、
宙組だとかなめさんが目立たない感じがとてもするんだよね。なんだか。
たぶん、まわりの方が大きい方がおおいのでそうなのだとおもいますが、

星組いたとき、たとえば、自分が好きなリラ壁のフィナーレでも
出てきた瞬間のかなめさんとか、その青い衣装で中央でおどるかなめさん
色男で、周りの人よりめだってたんだけどな~。
多分、それは組みのパワーとか色なのかと。
まえの記事でも星組の若手のパワーというか熱が
ある意味、若熱っぽくない大人のかなめさんと相乗効果だったのかなと。
周りが熱で盛り上げてくれるパワーの星組だからよかったのかな~とかおもったり
もちろん、宙組が嫌ってわけでは全然ありませんが、映像の
星組のかなめさんは
素敵だったなと。宙組ももちろんすてきですよ。ただ、少し目立たない感じがした。見慣れてないせいかも
しれませんが
(これからどう進化するのか。たのしみではある)

れみさんのブログに、悠未ひろさんのことがかかれており、宙組らしさの柱と感じた。かなめさん中心に輝く宙組が
揺るぎな舞台であるためにはなくてはならない存在とあったとき、れみさんよく見てるな~とおもいました。
悠未ひろさんは力強いし、存在感あると、銀河英雄伝説舞台見ておもいました。
っていうか、私からいわせたら、
「凰稀かなめの相手役にれみさんは必要なんです!!」と叫びたいんですが(笑

いまでも思う。凰稀さんのデュエットダンス見たときに
「れみさんだったらどう踊ったのだろう」
「れみさんで見たい」
「れみさん、凰稀さんを輝かせてー!カムバーーーック!!」とか


ほんとね、ブログだから言いたい放題ですが、ほんとにれみさん1年でいいから特出しないかな~妄想ですよ(涙)
しかも、最近のクラッシーに載ってたれみさんが綺麗で、あのれみさんの笑顔の特有のあのなんたる
品のある美しさと、1番はあの可憐な柔らかさ!!柔らかさ、柔らかさ(3回リピートw)
柔らかい感じが、あたかたいかなめさんととても似合っていたんだよね!
れみさん、痩せてたときより、今がいい感じでいいな~!
ああ!今でしょ!ぜひとかね、ついつい~
凰稀さんが男役の現役の時に、TOPの時に、退団しない前にまじでぜひ、
かなめさんともう一度組んでるとこみたいな~!!ディナーショーとかあれば、もし、れみさんと
夢のような組み合わせあったら、お金はたいてでも行く!!!!!絶対行く!!(笑

夢みたいのかもな~
リラ壁での2人がほんとお似合いで夢のような素敵なコンビ
だったからもう一度みたいな~とかついついおもっちゃいます。ひつこいけど
この際言い続けよう。かなってもかなわなくても私の夢は夢だもんね!
とくいの話がずれました’(笑 

というか、衝撃的だったのが
「トマケ」
はじめて見たwトマケwwwwww
トマケトマケトマケトマケトマケトマケトマケトマケ~♫
トマケは星組の伝統みたいなのをどこかのブログにあったのですが、
そんな伝統あったんですか(笑!!!べにさんと真風さんもいたかとはおもいますが、あれすごい!”
トマケってなんかの動物なんですかね?w
ボレロのショーもなんか、そんな未知なるジャングル?っぽくなかったですかね?(笑
で、夢乃さんの女装(←失礼)!あずささんもですが、
男役さんの女役はどこか妖しくて力強くて挑発的だよねw
でも、出てきたときは「キタ━(゚∀゚)━!!!」って嬉しくなる!!
娘役さんの場面を男役さんで削るのは嫌ですが、たまに出るのはうれしい!
娘役が活躍できるショーもあったらいいのに。

ゆきちゃんがトップのときの
「ラ・ジュネス」の再演もよさそうだけど!けっこう
男1.2.3.4とか娘1.2.3(ショーダンサーも含む)も活躍してて「
よかったけどな。
芝居は下手でもダンサーなら活躍できるショーでなるべく
活躍させてあげる。これも大切だとおもう。

ああ!あと、男役の郡部がホントかっこよかった!!!れおんさん中央似合う!!(TOPだからあたりまえw)


ロミオとジュリエット(柚希礼音 星組 2010年)
みましたよ!”とうとう、星組のロミジュリ!
星組が初演だったなんて光栄だよね!
途中ちょいちょい見逃したとことことかもありキチンと説明できませんが、
れおんさん演じるロミオは、若くてまだ夢をみる少年。キラキラしてるのですが、弱い部分もあり、ティボルトとロミオはキャラクター的には
対照的だけど
ティボルトの方がどちらかというと、繊細で大人の感じがした。

大人たちの対立により何も知らなかった子供たちまでも
憎しみに巻き込まれて終わりの無い世界だったのが
ロミオとジュリエットという2人の一途な愛でその世界が一気に崩れるという。
普遍的な物語だとおもう。

さて、ここから私がおもった事!

最後の、ロミオとジュリエットが死を迎え、そのあと、目覚めて2人だけの世界でおどり、
最後の頬くっつけて終わるとこまでが、ホント、美しくて、若い2人の可愛らしさ、ロミオとジュリエットの
一途な愛がでてて見てて幸せになった!

ジュリエットの芝居ですが、ときどき、ねねさんの演技が過剰で少々引いた部分もありました(すみません(汗)
でも、ロミオに抱きつくシーンとか、その笑顔とか、可愛くて好きです!

かなめさんのティボルト、美しい!!色気があり、ときどき、わたしの好きな高嶺ふぶきさん(ヴァルモンの時のメイク)に見える顔があったり!この頃のかなめさんって、ゆきさんにみえるときもあるし、たーたんにみえるときもあったし、瀬奈じゅんさんにみえるときもあった(笑 わたし、目がおかしいのかもな~(笑
内にこもる繊細な役似合う(笑 しかし、ワタクシ的にはあの、マイケルジャクソン風のあの髪型は
そんなに好きではないんだな~(笑  

紅さんとかなめさんがお互いを挑発するシーン!紅さんの挑発はほんと、イラッ!っときそうなくらい
芝居が直球で打ってくるので、かなめさんのこの時のシーンは見ものだと思った。いつもと違う感じ。
やっぱ紅さんとのお芝居いいとおもうよ~。

紅さんはこういう役はイメージのまんまですが
死ぬシーンとかの迫力がすごい。一気に目が紅さんむかう。パワーがあるとおもいました。

乳母役のれみさんは、これが、あの「ポーラ?!」リラ壁のあの儚く美しいポーラ!!??
とおもうほど、仕草とかも娘役のあの美しさ柔らかさとかも一切封印。っていうか見えてこない!
れみさんは色々な役に染まる役者だな~ほんと、なりきる力があって、動きもコミュカルで、
でも顔は若くて綺麗だった(笑
れみちゃんのジュリエットもできることならみたかったな~
れみさんの娘ジェンヌ魂をもっとヒロイン役で多くみたかったなとかおもう。

以上。さっとおもったらこんなかんじでした。

ほかにみたのは
星組の「太王四神記」れおんさんが主演なの
ざっというと、
れおんさん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

かっこいいーーーーーーー!!
タイプじゃないっていってごめんなさいっておもいました!
れおんさんのダンスみて。
あの、男役の中で、ゲームみたいな音楽?で踊るレオンさんが超絶かっこよかった!
静止ポーズもきまってる!し、なんてったって、力強い!
ダンスの上手い下手があまりよくわからなかったのですが
これ見たとき、ダンスが上手いTOPのかっこよさが痛いほどわかった(←知るの遅すぎるw)
ほんとセンター似合う!柚希礼音さん!皆がダンサーいうだけほんとかっこよかった!ヨカッタ!!
柚希さんのダンスに惚れました!

あと、役でいえば、一番魅力的に感じたのは
かなめさんのヨンボケ。
想像以上に
とてもよかった!ボケという役がとても似合っていた。
いままでみたかなめさんの中で好きかも。最初の純粋から野心へ落ちていくあの
「荒々さが」が美しいけど、力強くて。ティボルトよりは、このボケ役の方が魅力的で男らしくていい。
かなめさんは短髪が好きだったのですが、ボケの髪の長さとか、黒髪はよく似合う!
ラインハルトとか、オスカルよりも、黒髪の長髪の方が魅惑で似合う。これはすきですね~!

以上、これのほかに、みたものもありますが、とりあえずここまで~(笑