goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

TV版エスカフローネで好きな作画監督さんw

2010-02-10 18:31:37 | エスカフローネTV版
エスカフローネTV版のアニマックスでの
jpg}再放送いかがでしょう~~w
eimもみたいけど見れない悲しさ

TV版エスカといえば髙い作画力にもあるのですが、
わたしが一番すきな作画監督さんは
じつは

工原しげきさんなのです

工原さんの描くバァンはとても
色っぽいのだ~~★
工原さんの原画集も工原さん好きのミクシィーお友達からおしえてもらって
GETしましたが、
本人いわく、男性(美少年)を描くのがすきなそう

だからか~。色気がなにかわかる感じがするわw

7話の月に背をむけ、不敵にほほえむシーンの作画は
真紅の瞳色のバァンがより
かっこよく見えるわ~~~~


工原さんの作画はほんときれいなのよ=

2.7.14.24話の作画は必見ですよ★

↑個人的に 工原さんの描くエリーズ姫は
一番美しいです~


このアレンみてると
ハウルにもにてるな~wかっこいいな~~やっぱ。

工原さん、最近は「ものの怪」で作画やってるらしかったのですが
絵柄てきに工原さんの描き方だと
よく似合うとおもいました。

原画をおもにやってそうですが、
作画監督もしてほしいです!

※エスカ2話ですが、前半は工原さん、後半は中村豊さんがおもに
原画をやったそう。。。
どんだけすごいんだ~~^w^
やっぱすごいな~アニメ創るって





スカパーでエスカフローネ放送!

2010-01-09 02:23:23 | エスカフローネTV版
やった~~~~!
スカパーで
TVエスカフローネ放送!!!
http://www.animax.co.jp/feature/index.php?code=NN00015682



これを期にあらたなファン取得アンド人気もまた出てくれたららっき=

さらにアニマックスで「創った人」
http://www.animax.co.jp/special/creators/index.php
で、エスカフローネの原作・シリーズ構成を担当した河森正治さんが出て、
マクロスFを中心に
エスカフローネについても語るそうです~!
エスカの時は声優の関智一さんんもゲストででるようです!
ああ!赤根監督もでてほしかった~~!というより、赤根監督呼んでくれ=!

ああ!スカパー、アニマックス入ってないので見た方の情報もとむ~~~




エスカフローネTV版感想 BY MIXI

2010-01-02 02:14:48 | エスカフローネTV版
あけましておめでとう!
今年もよろしくお願いします

景気も世界情勢も日本も色々大変な時代だけど
未来は絶対あかるくなる!と信じてます!

さてさて、

今日はMIXIのお気に入りのコメントで書いたレビューを載せます!

TV版エスカフローネのレビューです!エスカフローネは年をとるごとに大好きになる不思議な作品ですよね!
赤根監督のメッセージがこもってる作品だね!


↑作画監督の逢坂さんの絵ですね~。バァンのうつむき加減や角度、描き方が「逢坂さん」がでてます

ではどうぞ↓

もう・もう・もう!
このTV版も、もう最高!
ヨーロッパではアニメの概念が崩され幅広い年齢の人が見ていたとの事↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/天空のエスカフローネ

これほど考えさせられるアニメはいままでありません。

10年前主人公と同じ16歳だった私は、当時もはまって見てたんですが、10年後、1話からきちっと見たときの感動は忘れられません。

>このキャラクターってこういう風に思ってたのか・・
このときはこういう心情だったのか・・

と、16歳の時に感じられなかつたことがひしひしと感じらる事、また、当時はなんとも思ってなかったキャラクターにも、改めて素敵だと気づかされること。
それは、わたしも成長したんだと、
改めて強く感じました。
まだ見てない人(特に思春期小.中.高校生の方)わたしにだまされたと思ってみてください。
そして、さらにまた、何年後かしたら、もう1度
見てください。
自分がどれだけ成長したか感じることができます。

この作品の持つピュアな想い・・人を信じる事の尊さ・・
私は大好きです。

「想いと想いがぶつかるとき、大きなわだかまりが出来る、それをなくすことが出来れば、人は変われる」
「人を信じるということは、時に戦にでるより勇気の要ることかもしれません。あなたにその勇気の意味がわかりますか?」
特に下の方の言葉はわたしの人生最大の言葉ですす。

赤根監督!ほんとにいい作品を制作してくれて感謝感謝です!まじでお勧め!!
音楽が映像にマッチしまくり!音楽の出来も最高!!

追伸
忘れてました!
突っ込みどころ満載なのもミソです(笑)
シリアスありだけど、どこか変でおもしろい(笑)ほんとTVみてしょっちゅうつっこんでます。


以上、暑苦しいコメントですが、

「人を信じるということは、時に戦にでるより勇気の要ることかもしれません。あなたにその勇気の意味がわかりますか?」
このアレンが言ったせりふ聞いたとき、シド王子と同じくらい
考えさせられたよ。ほんとにこの台詞は、
「深イイ話」に投稿したいくらい
アレンは、女性関係では色々ありましたが、
やっぱり誇り高き騎士だよ!

アレンもシド王子のお父さんのフレイド公王と出会っますますイイ漢になったよね!

それにしても、フレイド公王!!は、↑のレビューで書いた
「当時はなんとも思ってなかったキャラクターにも、改めて素敵だと気づかされ・・」の
そのなんともおもってなかったキャラでした。
大人になって、あらためてみたとき、心から、
「素敵な男性だ」
と本当におもいました。

強くて、そして優しくて、まっすぐで。。
男のなかの男ですね。

こりゃ、マレーネ姫が愛してしまうのはわかりますよ。
きっとマレーネ姫は、公王の子供を生みたかったとおもいます!

生きていたなら、公王に深く愛されとても幸せになってたとおもいます。
でも病気で死んでしまいますが、公王は死ぬ瞬間まで愛してましたね
ああなんて幸せな女性なんでしょう。

よく、
「女は愛されるほうが幸せ」といわれますが、そうなのかも~



しかし、自分の
「マッチしまくり」表現に、自分の表現能力の限界をかんじたw
もっといい表現をできないかね~~w
やっぱ読書をもっとしなくちゃな~~。