goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

宝塚いろんなおもったこと~1

2013-04-30 23:37:27 | 宝塚歌劇
宝塚歌劇の作品やなんやらいろんなおもったことかきます~その1


いきなりだけど、宙組の「うたかたの恋」のポスター!!
あれはちょいいただけなかったな(笑
ポージングとか視線とか・・・・なんていうかなんだろうなぁ~もっと引いたほうがよかったのかな~


なんかかなめさんの良きとこがぁ・・・・・・・・

私的に、春野寿美礼さんの大人なルドルフのイメージがあったので
かなめさんの先行画像みたとき
ショックでした(笑
なんか、かなめさんのルドルフのスタイルと実咲凛音さんのマリーのビジュアルの
2人のイメージビジュアル(世界観)が合わなくて、マリーは古典的なというか、
どちらかとシンプルよりですが
かなめさんが現代的っていえばいいのかな?

なんか、しっくりこないというか(笑


実際動くとぜったいかっこよくなる人なのでそうではあるはずだけど
かなめさんは「若い」より大人めのクラシカルがかっこいい
キャパとかエドとか、オールバック風のスタイルが絶対似合うのにな~~とかおもう(笑
前髪を多く垂らしたり、無造作にクラシコの時のような記者の感じになると
ちょいとイメージが軽くなって現代風になるので、
うたかたの時代背景をみて
もうちょいクラシカルな感を出してほしかったなぁ~
(って、宝塚版のこのルドルフはいったい何歳の設定なんだろう?わかければまぁありかなと。)
でも、かなめさんエリザのときのフドルフみたとき、同じ髪型だったので
もしかしたらこれとリンクしたイメージだったのかなとかおもった。そうだと
納得はできるけど、やっぱオールバックみたい。





☆最近見た作品の印象

花組(壮一帆さん主演)
カナリア
これは面白かった(笑 主人公のヴィム以外でもほんと個性豊かというか、変というか、かわいい一面を皆もってるっていうか(笑 とくに愛音羽麗さんの神父さまと仙名彩名さんのシスターがコミカルでおもしろかった(笑
これで初めて愛音羽麗さんが「あいねはれい」という名前なの知った(笑 
アジャーニ役の実咲凛音さんも、ある意味、宝塚的な演技ではなく、上手かった(キャラクター的にも宝塚的でないので)等身大の女の子もすごく似合っていた。
実咲さんは顔は大人顔ですが、ダンスの時など、時折、無邪気で無垢で「活発」の面が見え隠れするので
大人っぽそうで、実は大人ではない感じ。可憐というより、無邪気な可愛さな感じです。
じつは大人の役よりも等身大の役でがなお似合うのかな~とかおもったりしました。
で、一番は壮一帆さん!
壮さん・・・・・・・・・・・・・・・

か・・・・カッコイイ!!!
あのなんたるオーラというか活発なというか堂々としたさっぱりとしたというか!
以前から、ちょいちょいだけ、映像で見たことがあって、わたしの好きな高嶺ふぶきさんに
なんだか似てるな~(顔でなく、スピリット的なの)とおもってたら(笑
見るとわかった!ゆきちゃんににてるけど
壮一帆さんもまたちがったものももってる(笑
でもスピリットはほんとにてるよ!ゆきちゃんと

ヴィムというキャラクターも基本男前だよね(笑
最後、アジャーニに会いにいって死んだときは泣いてしまったよ。義理堅いし、まっすぐだな=(涙

その他に朝夏まなとさんや、桜一花さんなど
まなとさんって花組時代からああいう雰囲気なんですね~堂々としてて
実咲凛音さんはやはり壮一帆さんや朝夏まなとさんやら、そういう活発な方とお似合いだな~と
改めておもいました。
実咲さんの活発そうな面をさらに上回る強そうで、動じないというか、センターに
「どん」としたものがあるような、活発な華がある男役さんと似合うきがする。
きっとパット華やかになるとおもう。そういう男役さんと組むと。実咲さんは。
朝夏まなとさんとはにコンビ組んでもありだともう。やっぱり宙組の
映像シーンみてもにあうな~とかおもう(笑
雪組は「壮一帆」という、スケールの大きいトップスターをむかいいれられて
ほんとうにプラスだともうう。

近年みないたのもしい「動じないドンとした」TOPさんなイメージ。
雪組が気になる~~!雪組よかったね(*´∀`*)
壮一帆さん主演でぜひ
「エリザベート」を希望したいな~(再演なら)
で、エリザに、愛加あゆさん、実咲凛音さんのダブル公演(特出でも可)
超おもしろくなりそう。娘が特出もありかとおもう!

そして、凛音さん娘1がいない宙組は大丈夫!
かなめさんが娘1にもなれる素質あるので、
再演なら「風ともでスカーレット=かなめさん」やればおもしろそう。
でも、再演はファンからしたら「また~」感がでてきそうだよね(笑
と、勝手な配役妄想でした(笑






星組(柚希礼音さん主演)
「愛するには短すぎる」
作品的にはコメディーっぽいのもありましたが個人的には作品はまぁまぁでした。
一番は
主人公のフレッドが幼馴染のバーバラと短い激しい?恋?におちるのですが
主人公がバーバラさんと激しい恋に落ちる理解できなかった。というか
フレッドが短期間に熱い恋をするほどに、
バーバラさんのキャラクターの「魅力」が私的にはまったく感じなかったのです。すみません。

ちえさんとかなめさんのからみは仲良さそうで
やんちゃそうなかなめさんも似合うけど、かなめさんはふつーの役するとかわいい普通になる
(じぶんでも意味不明w)
ちえさんはこれがはじめてちゃんと通しでみた役でしたが、
私はちえさんの男役タイプではないようだ。

宙組(和央ようかさん主演)
鳳凰伝
これは前記事に書いたとおり赤面衝撃セリフがある作品ですが(笑
私的には
幻想的な音楽、風景、作品は非常に好きなので
みてるだけで音楽でも妄想できるので
好きです。物語としても、トゥーランドット中心ですが
トゥーランドットも
いつぞやの「辱めをうけ酷く死んでいった乙女」の復讐をしていたのですが
自分も違う乙女にムチをむけ、殺させようとしていたという
いつぞやの男たちと「似た」ような事をしそうになってたとこに
人間の悲しさとか哀れみというか色々感じた。

最後はまぁハッピーエンドでよかったですが、終わり方なんとなく微妙な気がした。

と、またですが、和央ようかさんは昔から知ってます!高嶺ふぶき(ゆきちゃん)がいた頃に下級生でいたので。
あのころはちょっとおばか?年下キャラ?っぽい感じにみえましたが、立派になって(笑
でも、今も昔もかわらず、どの作品みても、
やっぱり私の好きなタイプではないんだな~(笑




宙組(大空祐飛さん主演)
クラシコ・イタリアーノ/NICE GUY!!
大空祐飛さん主演!
最高にスーツが似合い、あの雰囲気とくに、眉間にしわをよせる感じとか
ニヒルな感じとかすごくかっこよかった。歌い方は特徴がある方だとおもいました。
男役としては深く、自然と大きさを感じさせる魅力があるなと。
野々すみ花さんの芝居もはじめてみました。
すみ花さんはメルトゥーユもみましたが、話し方や佇まいは貴族風でしたが
皆が手が届かない~と憧れる高貴なメルトゥーユ婦人のイメージではなかったです。
(大空さんのヴァルモンさんも、ハンターに上辺見せかけてるけどじつはハンターではなさそうな感じ。
遊んでるふりして、じつは誠実ぽそうなヴァルモン?(自分意味不明?)
で、ラブシーンですが、メルトゥユとトゥールベル婦人への攻め方(首をかぶりつく)のが
まったく一緒だったので
「祐飛ヴァルモンさまドラキュラだな~
攻め方は色々なパターンがおもしろいのにな~!」とか思う三十路のeimw

で、ついでにですが、トゥールベル婦人の藤崎えりさんは、
星奈さんが貴族の婦人だとしたら藤崎さんは高貴な貴婦人でなく、どちらかというと
都会ではないとこから嫁いできた、なにもしらない誠実でおとなしくて控えめな婦人。
ヴァルモンに言いよられる時の
あの「どうしよう~」というときのポージング。腰のかがめかたとかが、なんか小さくなって、愛らしくて、
ほんとうに、「どうしよう~ああ・・どうしよう~~」って必死に悩んでて。
あのなにも知らないという感じと、
「必死!」という感じが演技にも、顔にも合間みれて、でもそんなとこが
とても可愛くみえた。
ヴァルモンに無理やりキスされる長いシーンは
お二人の顔の角度が違うので、鼻にキスしてるようにみえて(笑
映像編集者さんにどうにかしてほしかったなぁ~(笑


はなしずれたw

で、すみかさんの話にもどりますが、衣装とかもうちょい変えてもよかったかなとかもおもったり。
貴族よりも、クラシコにでてくるような、
素朴な感じが顔の感じとか、雰囲気に似合うな~とかおもっちゃいました。笑った顔が儚そうで
かわいい~しかし、大空さんとすみ花さんって宝塚メイクとったら顔のつくりとか
パーツとか非常に似てるとかおもった!お似合いの夫婦って似るってほんとなんだ~(笑


あと、個人的にジェンヌの
緒月 遠麻さんが気になる
本人さんの醸し出す雰囲気とか空気がとても落ち着く感じですてきだな~と
役もきっとそういう感じがでてくるんだろうな(銀河英雄のヤンみたいな感じ)(笑
あと、
ニジンスキー?でワンシーンの
おっさん役で
男さんにキスするシーンの緊迫感がはんぱなかった!し、味わい深くて渋そう
写真集撮影の映像もみたけどヒゲが似合いかっこよかったです!!
ニジンスキーは録画予定なので
ぜひみてみます!たのしみ=
というか、スカイステージかなり録画してますが
見てない作品が多すぎて(笑
がんばっておいつかなければね~


以上!(笑

ああ!スカイステージで
高嶺ふぶきさんが中大兄皇子役の
「あかねさす紫のはな」が
放映するよ~!!
6月に!!


リクエストしてたので
超絶うれしい!!!

ああ!楽しみでしかたない!録画します!!


白華れみの娘役芸の極み!!リラの壁の囚人たち(東特・千秋楽)感想

2013-04-10 12:11:27 | 宝塚歌劇
リラの壁の囚人たち(東特・千秋楽)感想です!

始めに言いますw
もう、れみさんにはまった!娘役最高なんですが!!!!
宝塚のスタッフの皆様!娘は重要ですのでホント大切にしてください(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)


あと、言いたいことは山ほどありますが、まずは一言!
てるれみのリアル男女っぷりに、何度もソファーから転げ落ちましたw


凰稀さんの背中を120%使い切っるれみちゃん
これみたときソファーからころげおち転落ww



凰稀さんが熱くみえた!
この瞬間にドキッとした←eim女目からみたトキメキその1w



凰稀かなめ×白華れみのてるれみなんでTOPコンビにならなかったのですか・・・!!!!!!が
脳内エンドレスループ



リラ壁の千秋楽の「アイム・コーリング・ユー」の場面とか、
お二人の静かな熱と、しっとりっぷりと大人っぷりが最高でした!(*≧∀≦*)

何度も言うけど、この2人
「初めて組んだ」ってやっぱ思えないんですが(笑

コンビ感がただよってるし、
なんだか、れみちゃんが、かなめさんの男を引き出してる気がしてならない。
れみちゃんってやっぱり
男役さんスイッチもってるなwって
リラ壁の千秋楽で確信しました!


ほんと、凰稀かなめ×白華れみコンビは改めて良いな~なんで、TOPコンビに~・・・・(´;ω;`)
って、えんどれするーぷ・・・・・・・・・(´;ω;`)

ああ・・・・・!もっとこのコンビみたかったな~とか
ひつこいけど言うだけだたなので
言わせてください(笑

では解説しながらの感想です(笑
今までのなかで一番の長文なので見たい人だけ見たほうがいいw
どうぞ~↓
凰稀かなめさんの出す雰囲気が変わりすぎて驚いたのと、
白華れみさんの娘芸がすばらしいほど凄い!
やっぱりれみちゃんは、eim的に見て「花總まり」ちゃんと似てる。女優ね!ほんと。


冒頭場面、のエド登場からのダンスシーンですが、わたくし的に、凰稀さんがでた瞬間に
凄く雰囲気が変わっていてまずは驚いた!!

え!?おうきさん!?どうしたの?っていうくらい、なんていうか、「強い男」のオーラがでてた。男になったっていう感じ?まず、目つきが明らかに変わってし、すわってる。(まさか、疲れてたのかな)(笑


エドワーワード・ランス(凰稀かなめ)
紅@ジョルジュに、「俺の許嫁に、手をだすな!」って言わせるのが
分かるくらい、本気だしたらポーラを奪っていきそうなそんな感じに変わってた
かなめ@エドでした。



ポーラにちょっかいだすジャンに、「やめなさい!」って手をふりほどくエドがかっこよすぎ!
怒りMAXだけど、静かなる強さがかんじられた
わたくし、かなめさんの演技すきです。なちゅらるでいて、あたたかいのがよく似合うとおもう。かなめさんは。
あの、感情を吐く瞬間というか、出す瞬間の
苦悩した感じとか。かなめさんの演技ってけっしてオーバーじゃないけど
表情とか目とかから溢れ出てるので、映像編集のかた!ぜひかなめさんは表情を多めにとってください。
(またまた別の話ですが芝居の先生が、昔言ってた言葉をおもいだしました。
役者にはTV向きの人と、舞台向きの人がいると。
その言葉がかなめさんみたときに何度もふと蘇りました。もしかしたらTVの方が似合う方なのかなと?)

実は、リラ壁初日映像(断片的なのが)の映像(画質悪い)がネットにあったので見せていただいたのですが、
かなめさん的に余裕があまりないのと、エドが余裕がない感じというか、根がすわってないとうか
動揺がすごくはっきり見えかくれしてすこし弱そうな印象でした。
それが、千秋楽映像は、がらっと変わって
「余裕」と「強さ」「熱」が見えて、男に!(っていうか、男役にw)

エド(かなめさん)にいったいなにが??!!っておもったのですが、この回答は後ほどにw

歌とかは、どこかのブログ様の情報で、千秋楽ですこし声の調子がわるかったとありました。
たしかに歌は高音が出しづらそうでしたが、でも、かなめさん、リラ壁の時の歌とか
声は結構低く感じるんだよね。かなめさん・・・歌も声もここでもおことになったのね←ひつこいw
しかも、リラ壁を初めてみたとき、かなめさんの歌声、わたくし的に
星組の「麻路さきさんに」に似てるっておもったんです。麻路さきさんのこえを
もっとはっきりさせたっていう感じだったので、最初は顔が違う麻路さきさんにみえて・・(笑
リラ壁の時の歌声、すこし似てるよね??でも美貌は凄ましいほどかっこいいです。エドホント素敵!

そんな「かなめエド」を筆頭に、
当時の星組の男役様


紅ゆずる(べにー)さん、美弥るりか(みやるり)さん、壱城あずさ(あず)さんってみんな濃いっていうか
「熱くて」
美弥るりかさん、壱城あずささんは、どちらかというと線が細いといわれるみたいですが
そんなのは一切気にならなく、逆に、男役パワー全開で、ほんと男役です!素晴らしい!

星組男役さんの若手様の熱ってとてもいいな=っておもったし、
皆、芝居が好きなのだとおもった。
熱くてぶつかるってかんじ。
紅さんは、千秋楽では抑えた表現をしてる場面があって
ジョルジュのやりきれない切なさと、悲しさが漂ってて、さらに、ポーラを奪われるかも・・!という気持ちが
伝わってきたり。バウ映像でのキチガイ風(笑)の演技も、到底のひとができないとおもうので
あの紅さんの直球のストレートな演技も嫌いではないですが
こういう気持ちを抑えた芝居の紅さんは印象が変わって素敵だなっておもった。
ギラギラさせる演技よりも、切ない感じがもしかしたら似合う人かもっておもった。
でも、基本的には
直球のストレートな演技なので、ジョルジュの高笑いとかも、聞いてて笑ったw
並大抵の人は紅さんみたいなストレートな演技はできないと思う。そこが丸出しでストレートな紅さんの
個性なんだとかおもった。かなめさんには紅さんみたいな人と組むといいとおもった。

美弥るりかさんも、ギュンターのあの強くみせていて、でもいとしのマリーへの想いも切なくて。
好きで愛してるけど、愛してるって直球でいえなくて。。。プライドやなにもかもあるけど
不器用なんだろうな。。とか
そういう感じがすごく上手く表現できて。さらに、美弥るりかさんはほんと宝塚らしい男役で、
姿形が出来上がってるって感じで
マリーへのビンタシーンかっこよかった!これよ!宝塚の「ビンタ形」は!っておもったw

これぞ宝塚の「ビンタ形」
わたしにもビンタお願いします←え?w

壱城あずささんのジャンは色っぽくて、一途にポーラを愛しているのですが、それが違う形でね(笑
そのいたたまれなさとか、暴走っぷりがよくでていた。で、ポーラに言い寄り、エドに殴られるシーンとか、凄く上手でさらに、ポーラからビンタをされ、部屋に逃げるポーラを追うときに、
「ちくしょう!!」っていうシーンも上手!
そういえば、エド・ポーラを囲む、この3人、皆、熱いなぁ~!それが星組の特徴だったらおもしろい?
しかし、ジャンってかわいそうだなぁ~~(笑


凰稀かなめさんは、その後1年後?くらいに宙組へ組み変えしたのですが
「星組でもうちょっと、長く、その熱とパワーとぶつかり合いを経験したらよかったのにな」っておもいました。
それか、そのまま
「星組TOP「凰稀かなめ」」でも十分似合っていたきがする。



でね、一番のリラ壁の健闘賞はなんといっても
白華れみ(れみちゃん)!!
声を大にしていいたいのが、れみさんほどの娘役がTOP娘になってないのが
非常にもったいない~!TOP張れるほどの技量もってるのに(´;ω;`)


男役さんをここまで素敵に、かっこよく、強く、最高の男に魅せるあの技量!
ほんと半端ないです!白華れみさん!!!!!!!


そして、ポーラ@れみちゃんは、動作、仕草等、手の指まですべてがほんとに「女」なんです!
綺麗で美しくて、すべてを包み込んでくれそうな感じと、うけとめてくれそうな感じ、可憐で、守ってあげたくなる存在っていうか、一番は、
とにかく、やわらかそうなんですよ!!!!←変態オヤジ発言wその1

↓ジャンに人差し指で頬を触られるシーン

だから、ジャン@あずささんに、人差し指でさわられるんですよ!
そりゃさわっちゃいますよ!
っていうか、あずさ様の人差し指は、エロいっと・・・カキカキ
あずさ様ファンの皆様!リラ壁千秋楽映像おすすめしますw
ちなみに、人差し指でさわられたあと、その手をほどいてササッって逃げる仕草もイイ!

ジャン@あずささんも、ジョルジュ@紅さんも、エド@かなめさんもメロメロになるポーラ!
ほんと、ポーラのあの柔らかい女っぷり!そんなれみちゃんにぞっこんですよ!!
みんなの気持ちがわかりますよ!!!!そそられるなにかをもってるよねれみちゃんポーラ←変態オヤジ発言その2w

れみちゃんでほんと、仮面のロマネスクのトゥールベル婦人とかホント見たい。
気品があってなおかつそそられるトゥールベル婦人ができるよ!れみさんなら!
宝塚虹組公演で
「仮面のロマネスク」を!

高嶺ふぶき=ヴァルモン
花總まり=メルトゥユ/トゥールベル婦人 役替わり
白華れみ=メルトゥユ/トゥールベル婦人 役替わり

まりさんとれみさんはどっちもみたいので、
無理なら、
れみさんはトゥルベル婦人で!

のわたくし的最高キャストで100周年の記念にぜひ!!!


それか、年齢とか関係なしなら
ふとおもったのが

「王家の紋章」w当時の星グミで考えてみた。
なぜか、会う王子を虜にしてしまうキャロルをれみちゃんにぜひ(笑
「聡明で、美しい髪、白い肌~!あの女が欲しい!」みたいにいわれる役をぜひ(笑
ポーラみたいに、いつの間にか、数々の人が好きに、なってる?!(本人気づかず)みたいなのw


星組さんで役決めるなら「TOP」とか、年齢とか関係なしにねw

キャロル・・・白華れみ
キャロルの兄・・・・紅さん
メンフィス・・・・凰稀かなめ
アイシス・・・・夢咲ねね
イズミル王子・・・・真風さん
ルカ・・・あずささん
あの人(キャラ名わすれた~~!知性があって品ある人)・・涼紫央

ごめん!王家の紋章、高校時代以降よんでないのですっかりわすれてるww
しかし、何度も何度もさらわれるキャロルに、
「馬引けーー!!」と叫んでたのが印象的で、友人とメンフィスといえばって真似してたww

メンフィスとアイシスとイズミル王子の配役は自信ある!!!
とくに、イズミル王子は真風さんぴったりっぽいけどな~
真風さん自体の演技はみたこない(笑 ですが、容姿と雰囲気はぴったりそう
とくに、凰稀VS真風ってなんだかいいな~妄想では似合う。
2人とも、静かなる強さが似合いそうだし(笑

でも、れみさん、キャロルもだけど、アイシスも似合いそう
れおんさんいれるなら

キャロル・・・夢先ねね
キャロルの兄・・・真風さん
メンフィス・・・・柚希礼音
アイシス・・・・白華れみ
イズミル王子・・・・凰稀かなめ
ルカ・・・あずささん
あの人(キャラ名わすれた~~!濃い顔、キャラのひと!)・・紅さん

かな

これもイケル!っていうかこれがしっくりかな(笑 キャラを考えると
ねねさんは意外にも「アイシス」がとても似合いそう。

っていうか、星組作品あまりみたことないので配役が
顔中心です(笑




話もどりますw
でね、芝居もホント上手いの。声も綺麗で澄んでる声。
ポーラが、「エド」って名前を呼ぶシーンはホント好きだし、エドに向けるあの視線とかほんと素晴らしい!
エドに愛を教えて・・!というシーン、「兄妹でもいい」って泣きそうな震える声とか
エドを見つめるその「目」「佇まい」「呼吸」が全てにおいて「女性」で
って、もちろん白華さんは女性ですが、なんかこう、リアルなんですよね。
ポーラの感情すべてが
画面から、あふれでてる。



ついでにこのときにエド

全編通して好きな場面はここなんです。
エドをみつめそのエドへの感情が、ポーラの高鳴る呼吸までも感じるシーン
白華さんのポーラ、透き通る聡明な美しさ。綺麗で素敵!!


この場面みたときに、eimは「晴れた日は永遠がみえる」の「花總まりさん」を思い出したんです

画像は微妙ですが、このときの花總まり@デイジーさんも
「目」「佇まい」「呼吸」が全てを画面から感じるんです。
この場面もゆきさん@マークが歌いながら
強い「男」眼差しではなちゃんに近づくシーンですが、
それみた花ちゃんの「胸の高鳴り」芝居が、トキメキ呼吸がいいんです!
(eim的に、別名、「ハァハァ呼吸」ともいいますw)

他の場面で、細かいこというと、いろいろあるんですが
マークが「デイジー・・・・ッ君を愛してる!!」っていうんですよ!
そのいい方とかも、一生懸命で、歯を食いしばって、いうマーク@ゆきさん
ほんと、演技がすばらしいんです!ゆきゃんの表現は細かくて伝わってくるからすごい好き!!!で、
いわれたあとに、デイジーが
走ってマークの胸に飛び込みくるくる抱きしめられた後が、
それはそれはうれしそうでさ~~(´;ω;`)
歓喜の声「ぁぁ!!(嬉しすぎて、声に出せない)」みたいなトキメキ声を発するんですよ!!!!!!!!
そのあと、可愛い顔でマーク見るんですよー(恋する乙女のあのトキメキっていうか、ご主人様をみつめる
健気なワンコみたい!「どうする~アイ○ル~」のワンワンみたいで!)

マジで可憐でキュートでかわいいいい!!!!
それ聞いたゆきちゃんの反応も凄い!
「お・・!」とトキメキ声を聞いて、驚いた顔したあとに、愛しそうに、はなちゃんの顔を両手でつつむんですよ~~!
「この~っ」みたいな感じ
で、そのゆきさんのその手をはなちゃん嬉しそうにそっとさわるんですよ。

なに!ほんと、このこのリアルカップルは!!!!
これだけで萌死にますw



ゆきちゃんも、はなちゃんの双方の演技に対する返しかたとかもほんともう素敵なんですよね~!
芝居が上手くて持ってるものが合うと、とホントみてる方は凄く幸せ!!!!!


宝塚アカデミア3の評論で京極彩子さまの高嶺ふぶき、花總まりコンビ論を読んで、涙涙の大共感でした!思ってることすべてが、かかれてるし、このコンビの良さがよく理解できてる!(高嶺さんファンのかたは見たほうがいいです!)

☆(晴れた日が永遠がみえるの演技にたいして)宝塚の様式を押さえながら宝塚離れした2人の演技に高嶺の退団を知らされなかったバウホール公演時は未来への期待がふくらんだもんだ

☆(高嶺ふぶきさんの強烈な眼差しに対して)この強烈な視線は受け止める娘役によほどのスター性、プラス感性がないと行き場を失って胡乱なものになってしまうのだが、その3拍子を見事にそなえた奇跡の少女が高嶺の前に舞い降りた。しかも彼女花總は古典的な容姿とは裏腹に、現代的な「愛するよりも愛されることによって花開く」タイプの娘役であったから、ここに互いが互いを何百倍にも輝かせる究極のコンビが誕生したのである。

☆リアルな感性のキャッチボールこそがこのコンビの醍醐味

☆歌舞伎界には片岡孝夫・坂東玉三郎コンビという究極の心理表現の先駆者がいるけれども、宝塚でこのような演技を見たことはかってないし、これからもないように思う。

とゆきはなコンビのすばらしいことをすべて理解しているんですよ!”!”あああ!!よんでるだけで涙!!
皆で、ゆきはなコンビの講演会したいw
わたしもゆきはな作品では「晴れた日」が一番すきなんですが、

スカイステージさん!まじで、
「晴れた日は永遠が見える」を
スカイステージで放送プリーズ!!ぜったい需要あるよ!!

あの作品はホントいい作品です!ゆきはなゴールデンコンビのラスト作品なんです(´;ω;`)

でもですね、このゆきはなコンビの論みてると、どこかのコンビもにてるんですよ!それはですね、
てるれみ(凰稀かなめ×白華れみ)

だから、わたしは「ゆきはな」と「てるれみ」コンビが大好きなのだと理解!

そう、ゆきはなとてるれみ似てるんです。コンビ特徴。
このコンビは逆なんです

ゆきちゃん=れみちゃん  はなちゃん=かなめちゃん という感じ



れみちゃんのあの「目」!リラ壁の稽古場の映像みても、稽古でもすごい!。
目が「本気」感が強くて
見ていて、ちょこっとだけ恥ずかしくなるんですよ!みつめる眼差しが甘くて、とろけてて、しっとりとしてて。
みんな見てるのにだめよ!恥ずかしいわ!って(←ここらへん古典的な日本人なeimw)思うくらい
娘芸が素晴らしくすごくて、つねずね、
このれみちゃんのあの目線は、「研10以上のだれもがみてもスター性があるひとじゃないと男役の身がもたないし、この目と熱を受け止められるイイ男じゃない浮くだろうなぁ~」っておもってて(笑

そしたらいました!凰稀かなめというスター!(笑)

また、凰稀かなめさんは、ナイスな容姿だけど、男役の部分で弱いとこがあったのでは?とおもうんですが
れみちゃんとのリラ壁でれみちゃんのあの強烈なれみゃんスポットで鍛えられ
色男に開花したんじゃないかと。勝手に予測w(自信もね)だって、

(初日映像→バウ映像→千秋楽映像のかなめさん全然違うんだもん。
アイムコーリングの場面と、特にれみちゃんとのフィナーレの時に成長したのが分かる。色男になったって!
れみちゃんスタンスは変わってないんです。れみちゃんて男役を育てる娘さん・・!?)


なので、リラ壁のあとのロミジュリとか、飛び飛びでしかみたことかく、きちんとみたことないですが
エドから引きずってる色香がすごいことになってたんじゃないか?と思っております。
スカステ、星のロミジュリ放送なので確認しようかとおもいます(笑

また、かなめさんは、リラ壁みて
もしかして、かなめさんって「愛するよりも、愛されることによって光輝く、花總まりさんのようなスターさん」なのでは・・?と頭よぎっりました。
それで、れみちゃんは超絶、男役さんを愛する娘役さん(むける眼差しすべてから、愛してるオーラが凄い!)なので

ここで、↑ゆきはな論の
ここに互いが互いを何百倍にも輝かせる究極のコンビが誕生したのであるですよ。

リラ壁のてるれみ双方の演技はほんと共鳴してる感じがすごくて。会話はないけどみつめてるだけで
こどばはなくても気持ちが通じてるのと、1瞬で2人の空気が変わるのがわかるんですよね。会話ないのに。

素敵なんですけれども!このコンビ最高!!!
ほんと、素晴らしいったら!!てるれみコンビ・・!なんで1作しかないのか(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

ほんと、れみさん、来世男役になる予定なので、ぜひ来世も娘役でうまれてきてください!
そして、だきしめさせてくれ!!!←変態オヤジ発言その3w


ここから、リラ壁といえば、そう!「アイム・コーリング・ユー」場面です!



れみちゃんの目から出るあのれみスポットに当たる
凰稀かなめ@エドさんが最高に素敵な男に見える見える!!
で、れみちゃんすぽっとにあたるかなめ@エドさんが、みるみるうちに
素敵な色男になっていった気がするんですよ
ちなみに、写真一番下の真ん中エドが
かっこよすぎて、一番この瞬間が好き!胸にとびこみて=(笑
また、れみさん、ほんと仕草と手とかすべてが「女」
写真の真ん中の左の場面とか、
エドの顔見て、エドの肩に顔を置くんだけど
その仕草とか、手の置き方とか、角度とか
感心!れみさんは見せ方も非常に上手リアルでいい!



この2人はデュエダンスすると双方美しく見える
まじでディズニーの世界(夢の世界)表現できそうだと。
美女と野獣のあの2人だけのダンスがまじ、この2人でみたかった゚(゚´Д`゚)゚



バウ映像のアイムの場面は、笑顔で、うれしそうな方が強かったけど
千秋楽は、悲しさと切なさとがまざってて全然違ってた。
顔の表情も切なさが倍増してて(涙
お互いの気持ち、本当は愛してるけど、愛せなくて、
離れたくなさそうで辛そうでっていうのが伝わってきててとてもよかった。
芝居の間とかもそれがかんじられた。


あの頃の星組のTOPのちえねね(柚希礼音×夢咲ねね)さんの2番手に
リラ壁コンビがいること自体が驚愕だな~
2コンビ、どっちもTOPコンビそのもの!
凰稀さんが星組にいるあいだに

ちえねねコンビ
てるれみコンビ


最後は、2コンビ、ウエディングドレス着て、共に合同結婚式ふうな?周りに祝福される外国映画に
よくある友情系の恋愛系の演目やればいいのに!
あんなに似合う
トップと2番手の男女役コンビなかなかいないよね。
2コンビの真逆の個性だし。

私が座付きなら2コンビ売りしたい!もったいないよね~~~~



で、私、一番大好きなてるれみリラ壁のフィナーレ
千秋楽はさらに素敵になってました!!!!!!
2人とにかく美しくて綺麗でステキ!
お互い目をはなさず2人の世界!

あたたかい優しさと愛とがあふれてます~




ほんと、この2人綺麗。
見ててもうっとりするし、幸せ気分になる。


やっぱどうみても「何年かコンビしてます☆」って見える。安定感がある
2人は相乗効果がすごいうえに
2人のもつ世界がつながると、なんか半端ない魅力がでるな~~~!!
大人の魅力が全開・・・・
世界は2人しかいません的な?デュエダンなんて、この2人の世界に入っていけないっていうか
入れてもらえませんみたいな感じ?
白華れみの娘役がね、もう最高なんですよ!
キラキラした目で男役さんを見ててね、
手をとられる瞬間とかも、それを受ける
れみさんが醸し出す空気がほんとロマンティックでドラマ感じる
れみちゃんが、もう、目を離さないし、つねに求めてるし、あなたを愛してるっ!て寄り添いしっとりとして艶めいて。

求める娘役さんってこんな最高なのだ!と凄くおもったし、

求められて光輝き、暖かい包容力と愛をあたえてる、地に足がついた男役になってるかなめさん。
(れみさんが横にくるとかなめさんがしっかりした地に足がついてるようにみえる。(自然と包容力がでる))
れみちゃんを起すときも優雅で色男になってて(涙 そのかなめさんの息にあわせてしなやなで、しっとり
大人のれみちゃんみてると鼻血がでるんだよね=!
ホント大人コンビ最高です
娘役さんも、若手が抜擢されるのもいいことですが
やっぱり娘役として、努力を重ね、大人感が出せる
娘役でないと!娘役はホント重要!



ドッシリとした地に足がついた男役さんの横に、
可憐によりそう娘役さんの形。男役と娘役の原型と
男役と娘役のバランスが成り立ってる。
てるれみからはそういうものを感じるし、2人は品があるから、
もし、この2人がそのまま星でTOPになってたなら、昔の星組系列コンビになりそうだとおもった。

てるれみで↓麻路×白城みたいなこんなっぽいのが見たかったしできただろうなぁ~とか思う。
れみさん、男役さんに絡むのとか超似合ってただろうな~・・・・・・
かなめさんの超絶魅惑の色男みたかったなぁ・・・・・・・・・
れみさん男役さんの魅力をぐいぐい引き出しそうだよな~とか
白っぽいけど実は・・という魔性の女れみ見たかったなぁ~・・・・・・・・・・・・(´;ω;`))



私的に星組のイメージは麻路さきさんと白城あやかさんまでのイメージがあり、
大人の成熟した甘い恋も切なくて苦しい恋とかの恋愛が似合っていて、なおかつ
品格があって美くしい(エロスがっても大人の品があるエロスね)。大人の組というのが私がもつ星のイメージなんですが違うかな(笑 

今は、皆さんのブログをみると、肉系の野生児の星組とオラオラの星組っていう感じ???
ええ?!星組って品格のある大人の組じゃないんだ・・・?(笑




色男全開の凰稀さん

かなめさんは、相手役を光り輝かせるより、輝かせられる方だと思う!




MYツボの瞬間!れみさんの背中!れみさんのつかまり方とか色っぽくて素敵====!!
れみさんの起き方とかも角度も素敵なんだよ===!!ジェンヌさんってほんとすごい!

↑動きマニアなのでほんとすみませんw

れみさんの背中がホント色っぽくて綺麗==!!
れみさんは背中みせたほうがいい!!(・∀・)
暁のローマもみたけど
れみさんの男役さんへの抱きしめ方は
身をすべてを委ねてるって感じで素敵それをうける男役さん
龍真咲さんも、れみすぽっっとで光ってたし、
共演者に2人似合ってるって言われてたw

朝夏まなとさんも、れみさんとの共演のときに、呼吸があうみたいにいってたけど
れみさんが、相手役さんの色と呼吸を合わせることができる非常に有能な娘役さんだったのだと
理解しました。れみさん素敵!
(ちなみに、朝夏まなとさんは実咲凛音さんとお似合いコンビなりそう!
かなめさんの相手役だから嫉妬とかではなく、そんなの抜きに、この2人は似合うと本気で見ておもった。
朝夏さんのパッ!と目を引く華やかな華(オーラ)と、堂々とした貫禄に、フィナーレや、舞台レポートで
となりにいる、りおんさんがとても華やかにみえるんですよね。明るくなるみたいな!朝夏さんの
持ち味なんでしょう!ほんと、王と后みたいな風情にみえるんです。
しかも、まなとさんが、「一緒に、ね!がんばろう、ね!」みたいな。よくりおんさんとコンタクトとるので
ここがコンビっぽいとか思ったwwかなめさんは横にいる、悠未ひろさんや遠月さんとコンビみたいなw
宙組の相関図、いままでにない面白さがあるw)


ちなみに、かなめさん顔みえなかったら、和央ようかさんにみえるw


で、フィナーレ最後の「いつか来る日の夢」をみなでうたいながらの挨拶では
かなめさんが星組でTOPなったらこんな感じなんだとか妄想!
その横にはTOP娘のれみさんがいたら~~゚(゚´Д`゚)゚
とか未だにいってほんとすみません・゜・(ノД`)・゜・

で、そのあと、かなめさんがソロでアイムコーリングユー歌いながらみなのところへまわるんだけど
ポーラに手をのばす。
それをみてるポーラも手をのばすんだけど、
ほんと、どんだけ似合うんですか!エド&ポーラ!・゜・(ノД`)・゜・

凰稀かなめ@エドは「ささやかな愛」って感じ
それを嬉しそうに微笑みうけとる可憐なポーラ

もう、この2人に演じてもらいたい!
あの、CMで有名なの

女性は髪の毛を売って恋人へ時計の鎖を、
男性は自分時計を売って長い髪の恋人へをくしを買うやつ!!

あのお金がないけど2人2人のことを思い合う
ささやかな愛みたいなCM
あれ、超この2人似合いそう!きゃ==!っておもってしらべたら
シャディーのCMだったらしい

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14212639

でもとは
オー・ヘンリーの「賢者の贈り物」って原作があったみたい!
はじめてしった(笑
http://www.hyuki.com/trans/magi.html

まさか、リラ壁=このCMのこと調べるなんて(笑
このCM大好きだったのでよかった(笑


って話はそれたけど、
それで一番おお!とおもったのが
ポーラのお父さん役のモランさんの芝居が素敵!エドに手をのばすポーラをみて
父親の眼差しでめちゃくちゃ嬉しそうに後ろで見てるんですよ!!!!
娘の嬉しそうな幸せそうな姿みて感無量的な!
まじでいいから見てみてください!ココ!!!

ポーラの手の差し伸べかたとか素敵!エドとお似合いすぎて(´;ω;`)
モランパパも最高!


そして、エドが、そのモランさんのとこに通るときにお二人アイコンタクトみたいにするんですよ。
で、もらんパパの前へ通ってポーラのもとへ行くんですよ。
そのあとも神なんですよ!モランパパの表情!
ちょうど、エドがポーラの手を掴むときに、その後ろエドとポーラのちょうど真ん中くらいにはパパがいるんだよね。
エドを「ほ~」みたいな目でみたあと、ポーラの顔もみるんですよ!
こんなプチフィナーレでもちゃんと役者として立っている役者さんたち最高ですよ!
あの時のアイコンタクトは娘をたくしたのね(´;ω;`)みたいな。
(eimどこまでも想像w)


もらんパパ最高です!ほんと、マジぼれですよ!本編でもかっこよかったぁ~!!
モランパパの日常もみたいわ(ってどんだけマニアックw)


てる・れみ・べにの組み合わせは芝居的にもバランス的にもいいとおもった

良い並びでした


ちなみに、フィナーレのときの挨拶ですが
映像にうつってるれみさんが、超ふわふわしてるんですが(笑
ふわふわのぽわーんの癒しオーラでさ(笑

で、最近2011年のTACの最後の挨拶のれみさん
轟さんの後にいるので映ってますが、
ふわふわほわーんな「妖精オーラ」なんです(笑

このふわふわ」見たときに宙組TOPにもふわふわして人いますwと
まさか、
てるれみコンビって
「フェアリー×フェアリー」コンビだったんじゃ??!!!!
とかおもったw
だからあんなに「夢」のある世界を築けるのかとwとかひとりで想像w
しかし、見た目フェアリーでもリアルだぞ!みたいな!
最高コンビだな!!とか、だれも聞いちゃいないんですが
ひとりにやにやで盛り上がる三十路のeimパート1w


と、もっともっと思ってることいっぱいありますが
すこし(*´Д`)スッキリしたw

れみさんヒロイン役で見たい演目いっぱいあるな~

美女と野獣は絶対みたい!
劇団四季とか公演してるので、四季だめかな’(笑

後、お花さんが宙組時代和央さんと公演してた
「鳳凰伝」のトゥーランドット!!
あれ最近みましたが、れみさんに超絶似合いそう!



あの孤高で鋭い冷たさと狂気がまざったような美しい美女
でも心では切なく悲しく心を頑なに閉ざしてて・・・という、
その頑なな心が崩れ去るとき
ホントの儚く美しく、自分を求めてくれる人を求めてる
一人の女性のトゥーランドットになるんですよ~!

ああ!れみさんでみたかった~~!絶対絶対似合う!!

(お花ちゃんとれみさんは娘特徴がすごく似てる気がするんです。
そこか孤高で気高いイメージがあるのと、
対極なんだけど
愛する人を心の奥でもとめてる(探してる)っていう感じ。
なので、愛する人ができると
すごく
可憐で儚く綺麗で美しくなるんですよ~!
はなちゃんはよく、孤高の冷たい役が似合うといわれてましたが
花さんが出す、好きな人ができた、見つかったっていう時の
超ぜつな、可愛らしさが非常に好きです!お花さんが演じた役は
れみさんもできると思う)




で、その心を溶かす、カラフーが凰稀かなめさんとかだったらマジ鼻血だったな!!(妄想)

鳳凰伝自体、幻想的な音楽とか場面とか多いので結構好きなんですが、(基本的幻想的なのがめっちゃ好きです)
衝撃だったw!あの鳳凰の神場面、トゥーランドットの夢の中の場面!
「お慕いしております~トゥーランドット姫~」と今まで首をはねて来た数々者の亡霊が出現!
怯える姫の前に仮面をつけた男が現れ、


その亡霊たちを蹴散らす。その男に惹かれる姫なんですが、ここからの場面が
妖艶でエロティックなんですw見たらわかりますがここでも和央さまの人差し指がありましたw
人差し指ってエロいな~~~w
(ちなみに、和央さまは、私的に、エロ度が薄めな気がしますが、
お花さまが表現豊かなゆえこの場面エロティック度が半端ないです。
娘役ってほんと貴重(笑)



で、その仮面の人物に少々翻弄されるのですが
仮面の男がトゥーランドットに投げる言葉が
聞いたとき吹いたw

仮面「切ないか・・・・」
トゥーランドット「おぉッ切ないですーー」
仮面「辛いか・・・・・」
トゥーランドット「切なくて辛い・・・・・・・」
仮面「熱いか・・・・」
トゥーランドット「熱い・・・・・!熱い・・・・・!熱い・・・・・・!熱い・・・・!」
って
仮面の人にすがりつき仮面をとるんですよwwww
そんで仮面はやっぱり、カラフーですw

この一連まじで赤面したww

「熱いか・・!」ってw俺に熱くなってるのか!
体が火照ってるのか?みたいなw
ヤダ====wwwwwはずかしいwww

って、ひとりにやにやで盛り上がる三十路のeimパート2w
皆さんもりあがること間違いないので
ぜひみてみてくださいw
ちなみに、うちの妹20歳もこの場面でわらってましたw
「なんだこれw」ってw
なんだって、これぞ宝塚だよね~~~

みなさんおすすめしますwっていうか

れみさんに、ぜひこの赤面場面をして欲しかった(かなめさんと)とおもうのでありました。
仮面をはずしたら超絶いい男のかなめさんとか素敵だよね~


あと、「虞美人」これもみたかった!
TACで和央さんと花總さんが演じてたのをみて
ああ!てるれみでみたかった=!とかおもった゚(゚´Д`゚)゚
これもれみちゃんの娘芸だと絶対にあうな~とか

ああああああ!!妄想したら尽きないとか
涙なんですが。。。!
(っていうか、和央+花總コンビからが多いなw)

宝塚のスタッフのみなさん!
100周年記念の超絶企画イベントして欲しいい!!
OGが夢の大劇場出演もしてほしいな~~~~!!
バウでもいいから見たい>>>>>>!!

れみさんの娘芸を間近でみたいな~とか思ってます!

あと、凰稀さんのディナーショー?とかあれば
ぜひれみちゃん特別ゲストとか!
みたいなぁ~(笑

ってもっと話たりないのですが
ここまでにしますwまじでやばいので

れみさんも最近ブログスタートしたようなので
常にチエックです!

れみさん、ますます綺麗になっててホントびっくり!!
星組~退団するときは痩せててちょっときになりましたが
美しいひとは美しいし、
ほんと今凄く綺麗!!!!綺麗です!!れみさん!!!
あのやわらかい雰囲気とか素敵だな~
お芝居もしてほしい!
宝塚の虹組公演で主演はってほしいです!
お願いします!小池せんせ~~~~~~!!!とか言っておこう!!!

ちなみに、エリザはガラコンでなく、
ちゃんと芝居にして虹組で公演したほうがいいよ!
雪組OGのガラコンみたけど、歌コンサートじゃなく
間違いなく「劇」だったよ。
雪組が芝居なんで、他のかたが少々薄くみえたり。
マイクいらないからぜひ虹組公演100周年イベントで!
れみちゃんエリザとか見たい~~~!


そんなれみさん、ライブしたり、
6月に元男役さんのジェンヌさんと踊るらしいです!
デュエダンらしいですが、
ほんとに見たい!!沖縄から都合あえば行きます!!
れみさんの情熱的なタンゴみたです!今のうちにリクエストします!
絡むのとか絶対にあう!

みなさんもぜひ!

ああ!れみちゃんの星組での作品、とびとびでみたことはありますが
ちゃんとみよう!

星組での活躍はどのブログ様でも見たように輝いてたようですので楽しみ!
はかないれみちゃんもいいけど強いれみちゃんも好きになること間違いない!

楽しみ~~~!

それと、宙組の
「モンテクリスト伯」もみたいよ~~~!
このリラ壁でもポーラが
「待て、そして希望せよ」というんです
で、エドが
「デュマのモンテクリスト拍・・・?」と
まさかかなめさんもその後モンテすることになるとはね(笑
人の運命ってすごいな~

ああ”こういうとき、沖縄なのが(´;ω;`)
みたいのにな~

ガラコンサートの旅その2 「銀河英雄伝説をみて」

2013-02-04 22:48:36 | 宝塚歌劇
ガラコンサートの旅で東京行ってきたのですが
チャンスがめぐってきて、なんと

「リラの壁の囚人たち」でファンになった「凰稀かなめ」さんのトップお披露目舞台

「銀河英雄伝説」
チケットをオクで落札できて!!
しかも5列目という、ガラコンよりも非常に良い席w
神様ありがとう!!!!


ということで、東京宝塚へいったのですが
劇場も綺麗で、でもやっぱり関西の本場の村?
(宝塚ファンたちには本場の関西の宝塚は「村」とよばれてるよう。はじめて知った。)
よりかはまあ物足りないではありますが綺麗で素敵!!

やっぱり観劇するなら前の席だな~とあらためて実感!
オペラグラスは必要なしでみれるのですが
心配なので
オペラグラスをしっかりかりましたw
っていうか、ガラコンサートからオペラそその都度かりてるので
総額3000円以上w
買えばすんだのに、あとから気づくとか。

初めて見る前列での席での「銀河英雄伝説」
はじめのオープニング、
はっきりいってあまり覚えてないw
ほかのブログ様で
「キルヒーアイスの群舞」からスタートしたよう?なのでそうだとおもいますw
あの、男女の解説者の印象からはじまりだったようなきもするんですが、
たぶん、その場面がとても記憶にのこっているんだろうな~私的にはw

しかし、感想はというと
簡単にいうと、キャラクターの名前
ラインハルト閣下
ヒルダ、とかオーベしゅたいん?とか
色々名前あるようですが
覚えていたのが
「キルヒーアイス」
とにかく、キルヒーアイス!

朝夏まなとさん!麻路さきさん
みたいに
エジプトの仮面のような王者にいそうなエジプト仮面の顔!!
アラブものとか古代ものが似合いそうで
すごく印象的な顔だと!笑顔がすてきでした

よく、ラインハルト閣下に呼ばれていたせいかもしれませんが
キルヒーアイスって名前と存在とか印象あります!

横文字の名前っておぼえられない・・!
アンネローゼさんも何となくですが
「ラインハルト」
って名前すら、かなめさんの役名はなんだっけ?とかw
ほんとなにみてたのやらw
はじめての前列だったので
もう、夢中で人だけ見てたのかもしれない!
物語もなんとなく分かったイメージだけど
詳しくとかいわれると説明ができないですw

もう一回みないとわかんないかも。

しかし、生のかなめさん!
皆が言うように、顔が小さくてスタイル抜群!
金髪もよく似合い素敵でしたが、
横にいる、キルヒーアイスの
朝夏まなとくんの存在感が目立っていたのは気のせいか?

まなとくんが自分の席からは近いゆえかもしれませんが
まなとくんと並んでも、(まなとくんが顔がデカイといってるわけではありません)
あれはやっぱり顔の造形からくるものなのか!
顔が小さくてバン!って顔の印象がこないというか
スタイル全体は目にはいるけど顔の印象がないというか、
ラインハルト様の髪型が
前髪下ろしているので
小顔+前髪でさらに隠れる効果?で
顔が目立たないけど、ビジュアルが綺麗なのはすごすごくくわかる(*´д`*)♪


むかし、どなたからか聞いた話、小顔のひとよりは
大きい顔の人のほうが、舞台とかではめだつから良い!
と覚えがあるので

その時、そういうことか=とか感じました(笑
なんのこっちゃw

しかし、かなめさんのラインハルトのスタイルは美しいけど
やはり私の恋するw乙女センサーにはまったくもって引っかからなくて、

「わたし、かなめさん微妙なのかな~~」とかおもってたら、
ショーで、オールバックスタイルで登場やいなや、
「うぉおおおお!!かっこぇえええええええええええええ!!!

と、いきっきにテンションマックス(笑
リラ壁のエドとロバートキャパ(←キャパの芝居はみたことないが、キャパビジュアルはほんとかっこいい)
のビジュアルが大大大好きなので、やっぱこれだよ!凰稀かなめさんは!!


凰稀かなめは長髪よりも短髪
夢見る長髪の白馬とかよりも、もっと身近っていうか
とりあえず男スタイルでお願いしますw


でも、ですね、一番、一番今回の宙組で目を引いたのが実は

澄輝さやとさんでした。
(ビッテンフェルト役)
なんか、登場の瞬間から
オレンジの髪の毛に、あのなんていうか、
すごくかっこよくて目がキラキラで力強くて
しょっちゅう目が追ってました(笑

ラインハルト様の部下がでるたびに、
「あのオレンジ頭の人いるかな!!?」とかさがし
ショーの中でも探したり、
澄輝さやとさん、いいわ~~~!彼はいいわ(おおっと!彼女ですw)
~綺麗だわ~男だわ~

ちなみに、わたし的好きなスターさんの顔の系列というか、
どちらかというと、面長ではなくて、卵とうか、逆三角の顔っていうか
ちがう!顎のラインがあるひとというか、ベース顔かな

おっ!!と思った顔では

「高嶺ふぶき・澄輝さやと・望海 風斗」かな。現在では

ちなみに、素顔が激美人と震撼しすぎて
スカステで放送してたカフェブレイクをダビングしてしまった

「和涼華」

もう退団してしまったらしいが、すっと鼻筋の通った美しい鼻に透き通る素肌!
バランスの整った顔・顔・顔!!
ジェンヌさんってホント綺麗!!!!!!って
ほんとTVの女優モデルにもまけないくらい美しい!
資生堂とかの化粧品のCMやればいいのに!ほんと
目標でめざすなら「和涼華」さんの顔だな!
ほんと綺麗だった~~~!

好きな顔系列をみたら、自分がなんとなく好む顔が
わかってくる(笑

なので、凰稀かなめさんはタイプ的には好きには入らないタイプだとおもったのですが
リラ壁のエドで見事に落とされましたw
ロパートキャパのあのルックスというか、雰囲気というか、
あれ、非常に良い!
夢にまで出てきたわw
ジェンヌさんの役が夢にでてくるのはこれが初めてなので多分、このスタイル大好きなんだろうな私(*´д`*)
かなめさんTOPなので今度の
「モンテクリフト拍」も非常にたのしみ!
静かにひそかにメラメラしてる役とか似合いそうだ!


ちなみに、このお披露目、
TOPヒロインの実咲凛音さんの場面が少なくて
ラインハルトさんとの絡みがあまりないのですが
ヒルダの気持ちとかは伝わりましたし、この後ラインハルト&ひるだは良い感じになるんだろうとの予感もみえたのでよかった!
実咲さんは、私の想像する声よりも少し低くて大人っぽくて、少々ハスキーっぽい気がしました。
歌もよかったですけど、マイクのせいなのか、かなめさんの声と実咲さんの声の聞こえ方がちがうというか
実咲さんの声がこもってる感じがしましたのできっとマイクがわるいのだろう

ほかに、オーべシュタイン役の悠未ひろさんもかなめさんとの並びが非常によかったし、
ヤン役の緒月遠麻さんも、ヤンっていう役の人間性とかが出て
本当にこういう上司いそうでいいな~っておもったし、
緒月さんって芝居みてると包容力ありあそう。だからこそのヤンのあの広さがでたのかなと。
ショーで真ん中で踊る緒月さん、とてもキラキラしてたし、かっこよかった!!
緒月さん、わたし好きかも!!

宙組は素敵なダンスィーぞろいでとても素敵ですが、
わたくし的にもう1つおもったことがありまして、それは

凰稀かなめさんが、TOP男役・女役の両方兼ね揃えてる
なんという希なバランスのTOPさんなきがするんですがww!!


単独でもなんか、イケルし、可愛いし、愛せるっていうか、男役のかっこよさと、甘え上手そうな
愛でられる可愛さをもってるので、1人で2役こなしてるっていうか、


宙組のヒロインは実咲さんだとはわかるんですが、わかるんですが、
なぜだか、
かなめさんがTOPヒロインっぽい!!!!w
なぜだっ!!!!!

オーベルシュタイン@悠未ひろさんと ラインハルト閣下@かなめさんのパワーバランスとか
悠未ひろさんがとなりに来ると
かなめさんが、ヒロインになってしまう気がしてならない!
あのパワーバランスなんだろうか、そうなんだろうか?




かなめさんは作った男役ではなくどちらかというと、素に近い、役を自分に惹きつけるというか、にてる部分を見出しっていうか、そういう、ナチュラルな男役さんな感じをうけたので、
おとこっぽい悠未ひろさんと絡むとどうしても
持ってる男役型のパワーバランスというか、なんといいうか。
なので、この2人をみたときに、

もし、再演で
「風とも」をやるなら、
凰稀(バトラー)実咲(スカーレット)も似合う気がするが

あの、男役の豊富な宙組、悠未ひろさん、緒月さんとか、非常にもったいない。

なので、凰稀さん(スカーレット)レットバトラー・アシュレ(悠未さん・緒月さん・朝夏まなとさん)とかとてもしっくりくるし、
3人の役替わりとかも面白そうだ。
かなめさんはスカーレットがとても似合いそうな気がするし、妹役に実咲さんとかも姉貴のような感じの
かなめさんなので似合う気がw

私的には、
実咲凛音さんと朝夏まなとさんって、銀河英雄のパレードでの隣同士でも、どこかの偉大な王と、その嫁に見えるんです。もってる華とか雰囲気とか身体のバランス的にお似合いだとおもうので
アシュレ(朝夏まなとさん)とアシュレの婚約者でも似合いそう!
(この2人はもしかしたら時期TOPと実咲さんは2代目ヒロイン就任するのかな~とかも思ったり。なんとなくですが)

でも、実咲さんはエリザベートとか似合いそう。でも相手役は凰稀さんではなく雪組の「壮一帆」さんだなとおもう。
やっぱりこれもパワーバランスというか、壮一帆さんと実咲凛音さんでの
「エリザベート」は共に似合いそうで、
この2人は丁々発止な関係コンビな感じでエリザベートやるには非常に良さそう。丁々発止というと
わたくしが大好きな ゆき×はなコンビもよく「丁々発止」といわれていたので
そういうビシバシができそうな気が?っていうか、壮一帆さんと実咲さんの芝居あまりみたことないですが(←オイw)
壮一帆さんはゆきさんに芝居の雰囲気とかとてもにてるので、似合うよきっと!
組みを超えて、エリザベート再演するならぜひこの2人でよろしくしたいです。それか、ベルばらとか、男役さんが、出たりするので、娘TOPさんが他の組で役替わりとかもイケルのでは?おもしろそうなんだけどな(大変だとはおもうけど)(笑 壮一帆と実咲さんのエリザみてみたい。

かなめさんはルックス的にはトートは似合うきがしますが、やはり、役者的には「トート」ではないきがするので
エリザの演目は~むつかしかな~とかおもったり。でも、エリザベーとは性質的に似合うきがする。
しかし、エリザの歌は非常に難しいので、歌たいへんそうだな~~。

ミーマイは、かなめさんとても似合いそうだけど「月組」になったみたいだしね。
って、わたしが思ってる凰稀かなめさんの再演役って
「女役」ばっかですが??!!w

ちょっ!!男役見たいわ!
とおもったら、
「うたかたの恋」とか再演するんだよね!!
あれ、最近BSで放送してた花組(春野寿美礼さんばーじょん)みました。

あれは、まさにかなめさんにぴったりではいか!!!あの優しそうだけど
どこか影があるのとか!
当たり役確実っぽい!!!

で、娘役のマリー!!!!!
あれ・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!
まさに私の大好きな
「白華れみちゃん」にまさにぴったり!!!
れみちゃんの娘芸こそ、マリーにドンピシャのぴったりじゃね!!??
当たり役だしょ!!!!!!!


なぜれみちゃんとおもったのかというと、れみちゃんの娘芸って

1.この人(相手役)オンリー 求めてる感が強い
2.一緒に心中してくれそうなくらい相手役の方と芝居が共鳴する
3.相手役さんをみてるときの眼差しが、すでにとろけてる 慕うココロがある
4.真っ白な役もできるという素晴らしい芝居力
などなど・・・・


以上をもちましてまさにぴったりだとおもいました!

ああ!てるれみでみたかったうたかた~!!

実咲さんが相手役って決まってるし、分かってはいるのですがプラス

れみちゃん、特出とかだめですかね!!?(笑)

ぜったい見たいわ!
てるれみで「うたかたの恋」
とか、言い続けるeim その1 これは妄想するしかないなwヽ(*´з`*)ノ



っていうか、話がそれるそれる(笑
2013ねんは再演イヤー?とかきいたので、再演するならって前かんがえてたらそうなった。

ファンの皆さんも、そう言ってる方が非常に多い気がする(笑

案外見る目って
ファンの人のがまとをえてる時あるよね!
さすが好きな贔屓さんみてるだけある!


ちなみに、わたくし、この宙組の銀河英雄伝説の演目みたときも
どこかに、白華れみちゃんがいる気がしてw舞台みてたw

いないのはわかるけど、いたらわたし的に
「最高」だったな~~とかおもいました!
れみさんの娘役芸ほんとみたかったわ~~(´;ω;`)っていうか
かなめさんの相手役としてみたかったな~とか
まだ言い続けるeimでありましたwwだってにあうんだもん。もってるものがw



以上、なんだか感想ってかんじでなくなりましたが
終わり~~~~♪





ps。このナイアガラのかなめさん、超素敵だった!!
まさに「天使」がいた~~~~~!とおもいましたw
ふわっと顔あげたときのあのあたかかいオーラの風!凰稀さんのあのあたかかいオーラが届いた”!わたしの胸に←あほw

お母さん、ジェンヌさんって天使なんだね(の´ⅴ`の)←アホ













エリザベートガラコンサートの旅とか扮装とか色んな感想1

2013-02-02 01:55:41 | 宝塚歌劇
リラ壁に超はまっているeimですが、
ひとまず去年いったエリザガラコンサートの旅を総括(笑

今更感ですが、記念に書いてのこそっと!

見たい人だけつづきどうぞw


☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡


去年エリザベートのガラコンサートを見に行くために
11月3日~11月18日まで職場を休み、関西と東京へ~

最初は東京から行く予定で、行きのチケットもとっていたのだが
宝塚の舞台メイク体験をどうしても体験したくて(笑
ちょうど、4日にあいていたので
そっこ=予約!ww
こういうのだけ行動がはやいんです私www


で、空港便をスカイマーク→格安航空券へ買い直してイザ
宝塚の本場、関西へ!!

関西に着いたらさあ!どうしようw
宝塚のある兵庫の宝塚市へ!
バスを乗り換え、電車へのって
宝塚へつきました(笑
(ちなみに時間は夕方)

泊まる宿は、ファンがよく利用してる?とかかれてた
宝塚西洋民宿ルノアール
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/38573/38573.html

楽天で予約して道に迷いながらやっとついたルノアール
優しく気さくなおばさまが迎えてくれたのだが、
「楽天で予約した○○ですが~」
「え?○○さん~~」

手元にある、手書きでかかれてる予約のお客様の名前にどうみても
私の名前なし!!
何度みてもなしwwww

「え?楽天で予約したのですが~~~」って話ししたのですが
どうみても、おばさまはパソコンが使えなさそう&パソコンがある形跡すらなしw

とりあえず、おばさま、わたしの話はそこにおいてて、とりあえず、部屋のベットが開いていたから
そこでということで話がすみ、泊まれることに(*´∀`*)ホット一安心!

・・・・・・っていうか、楽天で、予約したんだけど、まっ泊まれるからいいか('∀`)w

(あとから、相部屋の女子大生に聞いたら、おばさま、電話連絡しても
予約をちゃんととっているか心配だそうwなんというおばさまクオリティー!そこらへんうちな~んちゅみたいw(笑 )

ひとまず部屋へついてひと段落!浴槽の手書きやらなんやら
つっこみどころ満載でしたが、格安で泊まれるだけありがたい!ありがとうルノアール!


寝るまでにすこし時間あったので宝塚劇場をうろうろ。すると
出待ちの皆様に遭遇。はじめてみる出待ちの印象はすごかった!みんな礼儀正しい!
よくマナーまもってるというか。すわったり立ったり大変そうでしたが、
座るとだれかくるとわかったので助かりました。
ちなみに音月さんの出にも遭遇!生でみる音月さん・・!
卒業まで頑張って!と祈るのでありました゚(゚´Д`゚)゚


その後、相部屋に2人の女子大生がきて挨拶。話した瞬間に言われて

「もしかして沖縄の人ですか?」まさかのビンゴで問うてみると

「しゃべり方聞いて沖縄の人とおもったから」

おきなわなまりって有名?ちょっとうれしかったけど、やっぱなまってるんだわたしwまあしかたないw

女子大生のお二人は「北翔海莉(通称みっちゃん)」さんの大ファンらしい!
私的に北翔海莉さんのイメージは(芝居はみたことなかったです)
私のしってる限りのジェンヌさんでは、元雪組生だった「泉つかさ」さんのイメージがあって
http://www.nhk.or.jp/kanazawa/program/002/woman/2011-6.html

堅実そうな外見、脇役でも存在感があって重鎮。
役者で舞台を締める!

「泉つかさ」さんみたいな重厚感があって堅実そうな
タイプの方がいつかしらの時代、トップにならないものか・・・
とひそかに願望がありました。
北翔さんはその泉つかささんのイメージがあるので
北翔さんタイプの方がトップになったら個人的に嬉しいです。
で、北翔さんって、長いづかファンの方から「愛されてる」気が
最近どのブログ見てもそう感じます。


女子大生さん意外にもあと2人相部屋の方があとからきました。
お茶会に参加してきたらしい。宝塚ファンにはじめてあっておしゃべりできたのでうれしかった!
ファン同士って最高です!


翌4日はまたハードなスケジュール、まずは舞台メイク体験扮装をおわったあと、その足で夜9時までに京都へ(笑
この旅の一番の楽しみのメイク体験!!やりましたよ!やりましたよ!
多分、皆興味あがあるものだとおもうので
おすすめの意味をこめて!公開””

男役と女役の両方体験しました

顔とか原型がないっていわれたのでw
いざご覧アレw



男役


衣装はすごく迷った~
この、ザ!羽根つきの男役か、アンドレかでw
なぜかアンドレの衣装は着たかったけど
まずは羽でしょう!ということへ。
しかし、身長低いので
衣装きめの時に
「小さいけど男役できますか?」ときいたら
シークレットみたいなブーツがあるから大丈夫ということで
ホットしていざ靴みると
5.6センチくらいのヒールだったw
わたし、153せんちしかないからあわせても
160いかないとかww
案の定全身はやばいのであえて上半身にさせていただきますww

撮影時、「もっとキラキラにしようね」
と耳に耳飾りみたいのつけていただきうれしい!
ありがとう!メイクスタジオのかた☆彡


女役



女役はね・・・ほんと、ごつい!いつみてもごついw

ごつさの貫禄だけありますみたいなw
で、こちらも衣装悩んで・・!
このエリザベートか、またまた娘役の羽根つきバージョンどちらか
なやみましたが男役が羽なので女はエリザにしたのだがごついとかww

撮影時、肩があがっていたみたいで
何度も「力ぬいて。。かたさげて」っていわれたのだが、
いかり肩だからこれ以上さがりませんでしたw


沖縄帰って皆にみせたら
外国人っていうより、韓国の~韓流の~アジア人
とか笑われw
そりゃしょーがねぇ~|゚Д゚)))
女役よりは男役が似合うといわれ、
やっぱりw

でも、家族みんな
「この扮装体験したい!!!☆彡」っていってました。
やっぱり女性だよね!



全身w身長が153センチのミニなのであえて小さくしましたw
衣装はこんな感じw
ちなみに、女役撮影のときに
台にのぼって撮影w
ほんとちいさいって辛い(笑



目(男役バージョン)



これ、目!みんな気になってるだろうとおもい撮影!
ほんと、二重まぶたの上につけまつげしましたw
二重のとこは黒くアイライナーで引いてる感じ。
いやはやこのメイクするときはほんとたのしくて
ず~っとみてました。あと髪型も
男役での流れ髪は整髪料つけてません。
ピン1本で整えたメイク担当者さまの腕に
「ぶらぼ~~!」です



ちなみに、女役したあと男役しました。
下地はかえられないので
目のポイントメイクをかえて男役へと変身。
男も女も両方できるので
やりたい方はおすすめする!

写真みせた女友達とか家族は皆
体験したい!!といってました!
一度、体験でもいいのでこれは
やる価値ありますよ~~!”
ぜひみなさん扮装体験してくださいね!!



撮影が終わって最後写真受け取る時に、このカードわたされまそた!
恥ずかしいけどおおいに「ネタ」になるwので財布にいれておりますw


でも、扮装たのしいけど、やっぱ楽しいのはだれかと共有するからこそ!
50代くらいの友達同士のおばさまたち何人か扮装してましたが
とてもたのしそうで「年に1回の記念でまたやろう」と約束してました!
ああ!いいな~仲間がいて~~!
みなさんも「記念」にぜひどうぞ!

で、扮装終了後、6時まで時間があったので朝で
チケットさばきのかたから買った
雪組の「JIN--仁」みました。
音月圭の退団公演なので一度でもいいので圭さんをみておこうとおもってましたので
見れてとてもよかった!
遠くからみても肌ツヤとかハリとか音月さんとても美しかった。
で、ほかの方もみましたが

まず、私的に非常に印象にのこったのが
マッツこと未涼亜季さん。
この方の声が非常に心地いいというか、
いい声だな~とおもったらまっつさん
ときどきうたた寝してしまったときも
聞こえてきた歌が心地よくて目あけてみたら
またもや
まっつさんでしたw

どうやらわたし、まっつさんの声がとても大好きらしい(笑
とても柔らかい印象な良い声してる。
まっつさんは「久世星佳さん」系統のイメージ
渋くて味のある男役
こういうタイプのトップさんもぜひみてみたい。

公演が終わるとすぐさま京都へ急いでいきました。
そのごの京都は割愛w旅いっただけなので感想ってよりは一言。やっぱ知り合いときたほうが楽しいなww


京都へ1泊後は
東京へ夜行バスで移動。
夜行バスって案外怖くてねむれず゚(゚´Д`゚)゚
なんだか、今回の旅ってすごくホームシックになってしまったのだ
年とったせいなのかなw

東京の目的は
「エリザベートガラコンサート」観劇と「東京宝塚劇場と、チケットがとれたら凰稀かなめの「銀河英雄伝説」見ることでした。
エリザガラコンサートは計4回みました。
ガラコンの感想はもう上げてるので割愛しますが
ほんとうは
「紫苑ゆうトート」も見る予定でしたが、ガラコンみすぎて
お腹いっぱいになったのでチケット売ってしまい・・・(笑

でもやっぱり後悔でした!!

だってその紫苑ゆうトートを見に来た人の中に
「白華れみ」ちゃんがいたのだ!!!!
もう、この情報きいたときには
なんたる後悔だったことか!
しかも紫苑ゆうさん、(愛称シメさん)

ザ・男役スターさんで、今も変わらず濃いエロでさすがお家芸星組的な?
あの濃さをみたら、今のジェンヌさんは薄くものたりなくみえるだろうとか!!歌詞があるのに歌わないとか??!オリジナルあふれる個性すぎ!!(笑))


なんたるすばらしいコメントばかりで、
シメさんの芸はみたことない(←オイw)ですが
コメントみてるだけでそのすばらしさが伝わる
シメ様クオリティー!!!!


ほんとに後悔が全身を航海ですよ!
シメ様エロス、れみちゃん宝塚へカムバック(´;ω;`)
(っていうか、れみ娘役は、シメさんの男役となんだか似合いそうなかんじする(笑)

で、ふとガラコンサートでおもいだしたのが
東京での初日観劇の時に
1列目みたら
中央よりの左側だけ
座席が空いてるとおもっら、小さい子が観劇してるよう。
「いいな~子供でその場所でみれるなんて~」ってそのときはそう思ったけど
今おもえばもしかしたら
「一路真輝さんの娘さんだったのでは??」とおもってます(笑


東京のガラコンでは、ブログで知り合ったゆきさんファンの方と
会って一緒にお話できたり
ガラコンサートに行けたりとてもたのしかったです!

自分の好きなスターさんのファンの方と話すのも初めてだったのですが
とても楽しく、
ゆきさんの好きなとことか、もう、すべてわかる~~その気持ち!みたいな!
で、ついつい、ゆきさんのあの場面の座り方わかる~?素敵で~とか
わたしく的マニアック話も付き合ってくれてありがとう!
とても楽しいひとときをすごせました!
今度会うときは
「関西の村で、舞台扮装しよう!」と約束!!
次回が楽しみ!


で、長くなるのでここまで!次回は、

凰稀かなめ作品初観劇!!
「銀河英雄伝説」を見ての感想です~




続く






リラの壁の囚人たち(東特・千秋楽)とりあえず一言

2013-01-20 01:54:50 | 宝塚歌劇
記事はぼちぼちUPするけどこれだけは最初に言う!!(`・ω・´)!!



凰稀かなめと白華れみコンビ(てるれみ)超絶すきだぁ~~~~~~~!!!!!!!!

この2人見てるだけで超絶幸せになる!ああ!
大人カップルはやっぱり色々最高にイイ(妄想的にも(笑)!!!

れみさんの愛してる
全身からでてる&目線にしびれる~わたしも愛してる~~~~~!!!!(←え?w)

れみさん超だいすき~~~!!
かなめさん、わたしと交代しろとおもうけど、やっぱかなめさんで((ゝ∇・**))ゞとか、私なにもとめてるw?
かなめれみコンビイイわ~~良いわぁ~~~!惚れ惚れするわ~


リラ壁千秋楽感想はちょっとまっててねw☆彡
とりあえず、1月25日のスカイステージのリラ壁千秋楽は見るべし!!
凰稀かなめ&白華れみファン、あと、宝塚ファンは絶対見たほうがいい!
スカステはいるべし~!
2人がとてもしっとりしっとりしててさいこ~~~~~~~~~~~!!