タイトルのとおりこの4作品みた感想をいっきに

まずは去年の暮れに
「銀河鉄道333」みました
http://www.toei-anim.co.jp/movie/999/
超有名なのでどうなのかとおもいましたが
私的には「さくっ」ってみれておもしろかったです!
とくに「男のロマン・憧れ」的な、おとこの人がみると
たまらないだろうな~という気がしてなりませんでした。
展開とかも上手くまとまっていて、分かりやすくてよかったし、
とくに、アニメーションの動きで
てつろうとか、その他の子供たちの走り方がとても特徴的で
(ジブリ走りってより、ルパン走りに近い+あられちゃん走りが少しはいる?)動きがなぜだかとても
新鮮にみえて、どういう風にそれを動かしてるのかとても
きになりました。(躍動感があり好きです=)
で、それを描いた絵が↑のなんだけど、描けないw でもなんとなくこんな感じですw
で、銀河鉄道といえば「メーテル」が人気ですが
わたしはメーテルよりも「クレア」さんが凄くすきなんですけど!!!!メーテるには逆に腹立たしささえもおぼえましたw
100倍いい女なのは「クレア」さんだぞ~~(涙)!哲郎のばかちん!
以下ネタばれ↓
母親に体をクリスタルに変えられた「クレア」さん。自分の体を買い戻そう
と銀河鉄道で働いてた。
乗客のメーテルと哲郎に出会い、そのひと時の間に哲郎とクレアさんは
惹かれあう。(とくにクレアさんが惚れてるように感じる)
鉄道が暗闇のなかに入ってみえなくなったとき、自分のクリスタルの体を輝かせて
哲郎を案内したクレアさんがすごく優しくてかわいい。
でもそのクレアさん!!涙!!すぎる!!
その後哲郎とメーテルのが向かう最終駅のメーテルの国?に送り、それでも彼らが気になりまってて
最後メーテルの国?が崩壊していく時、間一髪でメーテルと哲郎がまた銀河鉄道に乗り
助かったとおもったら、メーテルの母が!!!!
そのとき大好きな哲郎の命の危機のときに自分の体をかえりみず
クレアさんがメーテルの母を止め・・・!
クレアさんは木っ端みじんに(クリスタル(ガラス)だから・・)(涙
!!!!!!!!!!!!!!
あんなにがんばってた子が!愛する哲郎のために、しかも、実際はてつろうののせいというより、
メーテルのせいでこんなことになってしまった!のだが、
木っ端微塵になったクレアさんを見て落ち込む哲郎に、メーテルが
「貴方のことを身をもって守ってくれた、貴方のことを愛していたのよ」的なことを言ったメーテルに腹が立ってしまいしたよ!おまえが言わなくってもわかってるわw(しかもそいう立場でいえるかぁ~?)
っていうのとさらに、銀河鉄道の車掌は、木っ端微塵になったクレアさんをかわいそうに~
といいつつ、チリ履きのほうきでガラスの破片を集めちりとりでひろい、宇宙へ捨てやがったぁwwwww大好きなクレアさんが「ごみ」扱いwwwww(大涙
せめて、せめて、手で少しぐらいは拾ってほしかったw手で、宇宙へ散らすほうがよかったよw 車掌さんwと哲郎めw!!
(こういう場面はそういうこまかい演出がないと悲しさやせつなさが伝わらないし、ムードが台無しになるのでもったいないなぁ~)
で、この哲郎、クレアさんのことは忘れて
最後の最後まで「メーテル」でした。哲郎・・少しはクレアさんのこと思おうよ(涙
メーテルもメーテルで最後の最後に
「私は貴方の少年の時の思い出~~」みたいな、せりふはあんまりおぼえてないけど
ってしらべたらあった!ネットってすげえ
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/to-y/galaxy_express999/ge999_2gd.htm
メーテル 「さようなら鉄郎・・・。
いつかお別れの時が来ると、私にはわかっていました。
私は青春の幻影。若者にしか見えない時の流れの中を旅する女。
メーテルという名の鉄郎の思い出の中に残れば、それでいい。私はそれでいい。
さようなら・・・・、鉄郎。
あなたの青春と一緒に旅をした事を、私は永久に忘れない。
さようなら・・・、私の鉄郎。
さようなら・・・・」
ちょ・・!メーテル!どもまでもずるくてミステリアスな女性だなwwww
男性はこういう感じが好きなんだな~w メーテルは腹たつけど
やっぱりミステリアスで魅力的なんだよな~~男性が好きになるのはわかるけど
メーテルよりはクレアさんみたいな人を選んだほうが幸せになれる
と思うw
つっこみは色々書いてしまいましたが、でもこの作品は凄く大好きになりました!
劇中のせりふや物語が壮大でロマン・夢・などわくわくどきどきできる作品だとおもいまます。
しかし、作中のテツロウといい、エメラルダスに愛されていた大山さんやら、美女にあいされてる男性が
ぶさいく(←失礼w)だったのは以外でわらってしまったw(笑 というより、キャプテンハーロック以外は
みんなかっこよくないなw しかも、ハーロックって銀河鉄道333のキャラだったのはびっくりw
ハーロックが主人公な作品もあるっぽい感じがしたので、リンクしてるのかなぁ~?
銀河鉄道が以外に長くなったのであと書くのが面倒になってきましたw
エヴァ 映画版のエピソード2番目?」のはさすがにエヴァなだけに映像のクオリティーも高くて◎
話もTV版や旧映画版よりもわかりやすくておもしろかったです。シンジくんのキャラも
TVよりも彼の持つ優しさなどもよりつたえてて好きになりましたよ。おべんとうに味噌汁つくって
もってきてくれてるシンジ君!何気に皆に気をむけられるシンジ君は「モテル」とおもうけどね
「マクロスF 偽りの歌姫」はTV版をよくみていないわたしでも面白いとおもいました!!
とくにシェリルの歌手のときと自然体のときのギャップが!!とても魅力的だとおもいました。皆が好きになるのがわかる!かわいすぎる~~。ライブシーンとかも魅力的だし。ランカも純粋で。まっすぐなかわいらしさが魅力的。「アルトくんはここにいるよ」って手を握ってくれたランカの純な優しさに、ほっとしてしまいました。そいうい子なんだろうなぁ~☆
あとはランカとアルトって恋人なのか、そうじゃないのか、そこらへんがよく
わかりにくかったです。(回りはそうおもってるけど、当の2人はそういう関係まではいってないとおもってるのかなと)
2月には「さよならの翼」も公開するようなので楽しみですね~。いまのところはアルトみてると異性として意識してるのはシェリルだし。どちらとくっつくのかな。
ああ!レッドクリフもかきたいけど疲れたからここまで~w
ほかもまだ書きたいことあるけどもうだめだw
またの機会にしま~す(笑

まずは去年の暮れに
「銀河鉄道333」みました
http://www.toei-anim.co.jp/movie/999/
超有名なのでどうなのかとおもいましたが
私的には「さくっ」ってみれておもしろかったです!
とくに「男のロマン・憧れ」的な、おとこの人がみると
たまらないだろうな~という気がしてなりませんでした。
展開とかも上手くまとまっていて、分かりやすくてよかったし、
とくに、アニメーションの動きで
てつろうとか、その他の子供たちの走り方がとても特徴的で
(ジブリ走りってより、ルパン走りに近い+あられちゃん走りが少しはいる?)動きがなぜだかとても
新鮮にみえて、どういう風にそれを動かしてるのかとても
きになりました。(躍動感があり好きです=)
で、それを描いた絵が↑のなんだけど、描けないw でもなんとなくこんな感じですw
で、銀河鉄道といえば「メーテル」が人気ですが
わたしはメーテルよりも「クレア」さんが凄くすきなんですけど!!!!メーテるには逆に腹立たしささえもおぼえましたw
100倍いい女なのは「クレア」さんだぞ~~(涙)!哲郎のばかちん!
以下ネタばれ↓
母親に体をクリスタルに変えられた「クレア」さん。自分の体を買い戻そう
と銀河鉄道で働いてた。
乗客のメーテルと哲郎に出会い、そのひと時の間に哲郎とクレアさんは
惹かれあう。(とくにクレアさんが惚れてるように感じる)
鉄道が暗闇のなかに入ってみえなくなったとき、自分のクリスタルの体を輝かせて
哲郎を案内したクレアさんがすごく優しくてかわいい。
でもそのクレアさん!!涙!!すぎる!!
その後哲郎とメーテルのが向かう最終駅のメーテルの国?に送り、それでも彼らが気になりまってて
最後メーテルの国?が崩壊していく時、間一髪でメーテルと哲郎がまた銀河鉄道に乗り
助かったとおもったら、メーテルの母が!!!!
そのとき大好きな哲郎の命の危機のときに自分の体をかえりみず
クレアさんがメーテルの母を止め・・・!
クレアさんは木っ端みじんに(クリスタル(ガラス)だから・・)(涙

あんなにがんばってた子が!愛する哲郎のために、しかも、実際はてつろうののせいというより、
メーテルのせいでこんなことになってしまった!のだが、
木っ端微塵になったクレアさんを見て落ち込む哲郎に、メーテルが
「貴方のことを身をもって守ってくれた、貴方のことを愛していたのよ」的なことを言ったメーテルに腹が立ってしまいしたよ!おまえが言わなくってもわかってるわw(しかもそいう立場でいえるかぁ~?)
っていうのとさらに、銀河鉄道の車掌は、木っ端微塵になったクレアさんをかわいそうに~
といいつつ、チリ履きのほうきでガラスの破片を集めちりとりでひろい、宇宙へ捨てやがったぁwwwww大好きなクレアさんが「ごみ」扱いwwwww(大涙

せめて、せめて、手で少しぐらいは拾ってほしかったw手で、宇宙へ散らすほうがよかったよw 車掌さんwと哲郎めw!!
(こういう場面はそういうこまかい演出がないと悲しさやせつなさが伝わらないし、ムードが台無しになるのでもったいないなぁ~)
で、この哲郎、クレアさんのことは忘れて
最後の最後まで「メーテル」でした。哲郎・・少しはクレアさんのこと思おうよ(涙
メーテルもメーテルで最後の最後に
「私は貴方の少年の時の思い出~~」みたいな、せりふはあんまりおぼえてないけど
ってしらべたらあった!ネットってすげえ
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/to-y/galaxy_express999/ge999_2gd.htm
メーテル 「さようなら鉄郎・・・。
いつかお別れの時が来ると、私にはわかっていました。
私は青春の幻影。若者にしか見えない時の流れの中を旅する女。
メーテルという名の鉄郎の思い出の中に残れば、それでいい。私はそれでいい。
さようなら・・・・、鉄郎。
あなたの青春と一緒に旅をした事を、私は永久に忘れない。
さようなら・・・、私の鉄郎。
さようなら・・・・」
ちょ・・!メーテル!どもまでもずるくてミステリアスな女性だなwwww
男性はこういう感じが好きなんだな~w メーテルは腹たつけど
やっぱりミステリアスで魅力的なんだよな~~男性が好きになるのはわかるけど
メーテルよりはクレアさんみたいな人を選んだほうが幸せになれる
と思うw
つっこみは色々書いてしまいましたが、でもこの作品は凄く大好きになりました!
劇中のせりふや物語が壮大でロマン・夢・などわくわくどきどきできる作品だとおもいまます。
しかし、作中のテツロウといい、エメラルダスに愛されていた大山さんやら、美女にあいされてる男性が
ぶさいく(←失礼w)だったのは以外でわらってしまったw(笑 というより、キャプテンハーロック以外は
みんなかっこよくないなw しかも、ハーロックって銀河鉄道333のキャラだったのはびっくりw
ハーロックが主人公な作品もあるっぽい感じがしたので、リンクしてるのかなぁ~?
銀河鉄道が以外に長くなったのであと書くのが面倒になってきましたw
エヴァ 映画版のエピソード2番目?」のはさすがにエヴァなだけに映像のクオリティーも高くて◎
話もTV版や旧映画版よりもわかりやすくておもしろかったです。シンジくんのキャラも
TVよりも彼の持つ優しさなどもよりつたえてて好きになりましたよ。おべんとうに味噌汁つくって
もってきてくれてるシンジ君!何気に皆に気をむけられるシンジ君は「モテル」とおもうけどね
「マクロスF 偽りの歌姫」はTV版をよくみていないわたしでも面白いとおもいました!!
とくにシェリルの歌手のときと自然体のときのギャップが!!とても魅力的だとおもいました。皆が好きになるのがわかる!かわいすぎる~~。ライブシーンとかも魅力的だし。ランカも純粋で。まっすぐなかわいらしさが魅力的。「アルトくんはここにいるよ」って手を握ってくれたランカの純な優しさに、ほっとしてしまいました。そいうい子なんだろうなぁ~☆
あとはランカとアルトって恋人なのか、そうじゃないのか、そこらへんがよく
わかりにくかったです。(回りはそうおもってるけど、当の2人はそういう関係まではいってないとおもってるのかなと)
2月には「さよならの翼」も公開するようなので楽しみですね~。いまのところはアルトみてると異性として意識してるのはシェリルだし。どちらとくっつくのかな。
ああ!レッドクリフもかきたいけど疲れたからここまで~w
ほかもまだ書きたいことあるけどもうだめだw
またの機会にしま~す(笑