goo blog サービス終了のお知らせ 

NONOログ

Since 2005

台湾台湾行きたいタイワン♪

2006-07-14 | 蜜月去了台湾
久々の台湾旅行のリポートです!
台湾にも街からすぐ近く(?)のところに温泉街があります。
今回私達が訪れた場所は台北市駅からMRTを利用して約30分「北投(beitou)」で乗り換え「新北投(xinbeitou)」へ…
温泉街へは駅から徒歩約15分。タクシーで約5分のところにあります。温泉街入口すぐのところに公共温泉があり、費用はN$40(=約120円)でしたが、今回は温泉センターへ行くことにしました。(いろいろな人がいるしね…。)
街の至るところに「新宿」「熱海」などなど日本語の看板が…日本の植民地時代の名残が伺えます。 
私達がお世話になった施設「水都」

このときは誰もいなかったので…ちょっと中の様子を一枚
ここ台湾の温泉はほとんどの湯船が混浴なので水着は必ず持参したほうがいいです。もちろんホテルでも貸し出し・販売をしています。

「水都」の屋上露天風呂の様子




近くを流れる川で足湯をしているおばさま発見!気持ちよさそう!!

降りていってみました。ちょっと冷んやり…でもあたたかいような…最高!!


はぁ…また行きタイワン
次回は…台湾式シャンプー(座ったまま髪を洗ってもらう)や、エステ・整体・うぶげ取りなどなどセール時期に女同士の旅行がよろしいかと…。

6月14日 台北1日観光ツアー FINAL!

2006-06-26 | 蜜月去了台湾
さて、鼎泰豊(ディンタイフォン)でのLUNCHの後は、有名な国立故宮博物院ここはまだ工事中のため全部を見学することができなかったので残念でしたが、豚が有名(?)な台湾。。。ここでは「肉形石」という豚の角煮にそっくりな石が展示してあったのにビックリ写真が撮れなかったので、詳しいことについては直接サイトでご確認くださいね!

さてみなさん、まだまだツアーは続きますが…もうこの頃には昼から飲んだ(ピィジュウ)にやられて、睡魔に襲われていました…
ここで私を助けてくれたのは後に紹介する「お茶」です。台湾の「お茶」はおいしぃ!!

次の見学先は行天宮という有名なお寺へ…


ここでもまたたくさんの人々が、神様からのメッセージを聞きに集っています。


話はそれますが、私は個人的に台湾の信仰はキリスト教の信仰と仏教のそれとが混ざったようなものではないかと思います。
それは何故かと言うと、人々は神様とお話をしているから…
直接的に「こうしてください」「~なりますように…」と一方的なお願いするのではなく「あーするにはどうすればいいですか?こうですか?アーですか?」など、赤い2つの神杯を上から落としてイエスかノーを神様に聞きます。ノーが出たときにはまた「そしたらこうはどうですか?」と再び神杯を落として答えを確認します。繰り返し、繰り返し続けている方もいらっしゃいました。
例えば、縁結びの神様の前に日本で言う御守だと思うのですがカゴの中にたくさんパッケージに入った赤い糸(運命の赤い糸の太いもの)が置いてあるのですが、これを1つもらうのにも「今の私はこれをいただいてもいいですか?」と神杯を落として神様の意見を聞きます。もし、ノーと出れば「どうしてですか?」と聞いてもイエス・ノーでは神様も答えられないので、「それはその方とは縁がないからですか?」とか自問自答だとは思います。神様の声としてみんな口に出せない心のモヤモヤとお話をしているのでは…と思いますが、迷いが生じた時に神様とお話に行ってゆっくり自分と向き合うことは、私の実生活ではあまりないことでしたから…まっすぐに自分と向き合える台湾の方はスゴイなぁと思いました。
これをしている方はたくさんいましたが、写真を撮らせてもらうのは失礼だと思いましたのでこのことについて写真でお伝えすることはできませんが、ここでも文化の違いを見ることができました。

1日観光ツアーおしまい!
続きまして自由行動での出来事を見てくださいね!

6月14日《台北1日観光ツアー 昼食編》

2006-06-24 | 蜜月去了台湾
さて、待ってました!のお昼御飯
観光ツアーの中に鼎泰豊(ディンタイフォン)での食事が入っていたからこのツアーを選んだようなもの
でも、どうせツアーだから小龍包と蒸し餃子くらいしかないんだろうなぁ…と、勝手に想像していたら…

ta-daaaah!!


この蒸し餃子の前にある空芯菜炒めは台湾の食べ物やさんにあって、青菜が嫌いでなければ絶対に食べて欲しい一品


注意)ビールは別注です!!

旅立つ前に見ていたサイトの中に「台湾はいろいろ小鉢で出されるが、タダではないので本当に欲しいものだけを取るように…という注意書きをみていたので、お会計の時にビール以外の請求がきたらどうしようかと思ったけど、その他の請求はついてきませんでした。
今回はツアーだったから全部セットだったようです。

ラッキー!!!

鼎泰豊は大阪とか東京の高島屋の中にもあるそうですが、お味は全然違うそうです。
是非、本場のものを…

6月14日《台北一日観光ツアーNo.1》

2006-06-23 | 蜜月去了台湾
空港まで迎えに来てくれた鄭さんのガイドによる台北一日観光ツアーが始まります。
まずは麒麟大飯店の最寄駅でもある龍山寺から…




建物は赤や黄色を主に使っていて、とても色鮮やかです。
中へ入ると、長い線香を上下に振り、みんな真剣にお願い事をしているんです。そして、願い事が終ると、「願いが叶いますように…とただ願うばかりの日本の寺と違い、木でできた神杯を2つ地面に落し、その目の出方で願いが聞き届けられる願いかどうかを判断するそうです。台湾の方はとても信心深く、家を建てる・受験・就職など、何かを決めるときは必ずと言っていいほど、”神様”や”占い”に行く習慣があるんですって。この日も朝からたくさんの方が参拝に来ていました。

続きまして…台北のシンボル《中正記念堂







この階段は蒋介石氏が亡くなった年齢プラス1の段数があります。

蒋介石 総統のブロンズ像


天井


残念ながら中正記念堂での衛兵交代を見学することができず《忠烈祠》へ向かいました。


門の入口では衛兵が向き合って台の上に立っています。
この2人の衛兵のスゴイところは当番の間中1時間瞬きをしないのです!!「どこ見てるんやろう???」どんな訓練受けてるんやろう…と謎がいっぱいです。


有名な衛兵交代の儀式です。
交代する衛兵と銃を投げ合って交換したり、くるくる回したり…全く乱れることのないパフォーマンスに思わず息をのんでしまいました!  

この2人も次の衛兵と交代の時間がきました。休憩に入る時はどんな気分なんだろう??「やっと目をパチパチできる!!」とか思うのかな?目薬差したりするのかな?など疑問がいっぱいです。


まだまだ続きます!

その後お昼ご飯休憩の前にちょこっとお買い物ということで一行は金龍藝品(チンロンイーピン)へ…

が…しかし買うもの(買いたいもの)がなく、ちょっくら外へ…



後から知ったのですが、ここのお店のパイナップルケーキは鳳梨酥選手権で上位クラスの成績を収めたそうです。
実際にお店で焼きたてを試食させていただけます。











6月13日午後9:15台北到着

2006-06-19 | 蜜月去了台湾

ついに到着!!
うわぁ・・・めっちゃおもしろい!!中国語だらけ…

NONOが生れて初めて現地で使った北京語は…?

「洗手間 在 □那里?」

レディにとってこのありかを知ることはいつでもどこでも必須ですよね!
ちなみに□那はこれで1語です。口へんに那覇の那です。

今回滞在した3泊4日の旅でこの「 ~ 在 □那里?」は地図を片手に使う頻度の多い言葉でした。

ガイドの鄭さんとご対面!

(おっと偶然にもJTBさんの看板が後ろにありますが…全く無関係です
外はあいにくの。梅雨時期の台湾はこの2週間ほどず~っと雨が降っているそうです…。(滞在中の天気がとても気になりました…。)

3日間お世話になるホテルに到着

部屋の中はというと…こんな感じ




あいにく模様だったため、この日の夜市体験は断念し、ホテルのとなりにあるセブンイレブンへお夜食を買いに行きました。
そこで見つけた

スプライトとファンタオレンジ

台湾での初めてのお買い物はやっぱり

台湾ビールとその他おつまみです。
さてと、「テレビでも観ますか?」

「えっ!?井川???」そう、台湾でも日本のプロ野球が人気があるようで時間差はありますが、その日の試合が見れるようです。
野球が終わったら…

「えっ!?安部ちゃん???」日本のドラマも北京語字幕で見れます。

今はサマータイムが導入されている台湾と日本の時差は1時間日本が早いです。その1時間の時差を微妙に感じるのが台湾時間午後10時~11時。眠たくて眠たくて仕方がなかったですが、街にはたくさんの人がいました。

次回は2日目の一日観光についてをお届けします。

ノースでいってきまーす!

2006-06-13 | 蜜月去了台湾

全然関係のない飛行機ですが…この飛行機かわいい!!『AIR TAHITI』です。尾翼にティアラの絵がついていて!!めちゃめちゃかわいい

今回の台北旅行は往復ノースウエスト航空利用です。「もうすでに搭乗ゲート付近では中国語が飛びかっています。ドキドキ!!ヒャー!!こんなんで買い物とかできるんかなぁ≧▽≦」

飛行機に乗って離陸する前に爆睡
離陸の時にも全く気づかず熟睡していました。

中華ソバを食べて…また

台湾へ入る入国許可証はこれです。


昨日便?

2006-06-13 | 蜜月去了台湾
ボーッと掲示板を見ていて気付きました。14:15 CAIRO YESTERDAY 21:00 こんなん初めて見ました。こんなときに役立つ英語です!