goo blog サービス終了のお知らせ 

花・うらら♪ Ⅱ

季節の花と旅の記録

マタタビの花

2019-07-05 | 花・植物




先日マタタビの花が咲いたかと、行ってみました。
葉を撮ったところからは遠くて花が見つけられないので、近くで撮れそうな場所を探しました。
道の際に葉が伸びてるところ見つけました。
最初はなかなか見つけられなくて、やっと雄花を見つけましたが、雌花が見えません。
すると足元近くに一輪咲いてるのがありました。
倒れるように咲いてたので、そっと起こして撮ることが出来ました。


雄花です。


雌花です。
マクロをつけてなかったので、トリミングしました。


2cmほどの小さな花で、梅の花に似ています。
ナツウメの別名もあるとか。



花の咲く近くの葉は白くなってます。
これは花が小さく葉に隠れてるので、虫を呼ぶために葉が白くなるそうです。
花が終わると葉も緑色に戻るらしい。










<7/2撮影 寄居町風布>
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 失敗作のクッキー | トップ | 咲き始めた紫陽花 »
最新の画像もっと見る

花・植物」カテゴリの最新記事