goo blog サービス終了のお知らせ 

eggshell

eggさんの心に響いたことや思ったこと、作ったものなどを並べています。

ほうば巻

2008-06-01 22:21:12 | Weblog
駒ケ根市にてのクライアントとの打ち合わせが早めに終わったので、
ちょっと寄り道して帰ることに。
伊那市から権兵衛トンネルを抜けると、そこはもう木曽。
そこから更に少し名古屋方面に車を走らせると、木曽福島に辿り着きます。

何が目的で?・・・といいますと、



この「ほうば巻」を買う為なのでした。
5月末から7月中旬まで、各菓子店の店頭に並ぶ「ほうば巻」は、
木曽地方独特のお菓子です。(木曽漆器にのせてみました)



朴の木の生葉で、餡の入ったお餅を包み、蒸されています。
朴の葉は、一房に5~7枚の葉がつくのですが、その房のままに
仕上げられているところも面白いですよね。





極々素朴なお味です。
来週の土日は【ほお葉祭り2008】が開かれるようなので、きっと
賑わうことでしょう。

そそ、木曽福島(福島宿)は、中山道のほぼ中間に位置するんですって。
今回「ほうば巻」を購入したのは街道沿いの商店街にある『田ぐち』。
この商店街の裏にまわると木曽川があるのですが、そこにはこんな風景も。



崖に這うようにして建つこの家々を、《崖家造り》といいます。
正面(商店街側)からみると平家や2階建てなのに、裏に回ると3階建てに。
他の場所では5~6階程にもなっている家もあるようです。
木曽川に沿ってできた、平地がとっても少ない谷間の町なので、このように
土地を利用して造られたようです。
こういう感じ、風情があって好きです。