goo blog サービス終了のお知らせ 

eggshell

eggさんの心に響いたことや思ったこと、作ったものなどを並べています。

語りかける

2011-05-21 02:03:34 | Weblog
語りかけるといいんだって思い込んでいる。



それなりに応えてくれているような気がする。



1段目左のエビネ蘭は今年新しく仲間入り。

移植したばかりなのに咲いてくれたってことは、

語りかけが効いたんだな、きっと。

でも、庭では何故か語りかけしていない三つ葉が

いちばんはびこっている。


「意外と燃え易いんですよ」

2011-05-20 21:48:43 | Weblog

「……意外と燃え易いんですよ………………車って。」なのだそうです。

はい、燃えました。 プジョ号。



近くのお店の社長さんのお陰で消火しましたがこの通り。

原因や、修理が可能かどうか等は月曜日に報告があるそうです。

うーん、修理可能だとしてもこのまま乗るかは問題だ。




アイスプラント

2011-05-19 00:39:58 | Weblog
最近よく使う食材【アイスプラント】。 南アフリカ原産ですって。

ミネラルがたっぷりで、栄養も満点らしい。



あっさりしていてシャキッとした食感のアイスプラントは、

いつもはサラダでいただいてます。

土壌からミネラル分を吸収する吸塩植物で、ほんのり塩味が

するので、ドレッシングよりも↓こちらをかけていただきます。






飼いたい衝動

2011-05-18 20:40:10 | Weblog
ご近所さんが潮干狩りに行ってきたと、アサリをくださいました。



これがまた活きのいいこと!!

元気にピューピュー潮をふくこの子達を見ていたら 飼いたい衝動が。

ま、すぐに思い直して 今はお腹の中ですけどね。


バナナでしょうか?  いいえ・・・

2011-05-18 20:19:58 | Weblog


まるでバナナのような蕾がかわいい♪

2009年にはじめて花を咲かせたgolden chain tree。

あの時は1房(未だに数え方がわかってない…)しか咲かなかったけれど、

去年は10房程、そして今年は・・・



スゴイッ。 21房も花を咲かせました。

倍 倍 のペースですね。 ってことは来年は40房!? ひぃ~。



も、もう少しゆっくりペースでいいからね。





新緑の中を散歩

2011-05-18 17:42:39 | Weblog
新緑のきれいな季節になりましたね。



15日、ちょっと新緑の中を散歩してきました。



お散歩したのはやまびこの森。



枯れ葉でふかふかの道を歩いていると、沢山の春の花に出会えます。



すみれの群生地も数カ所発見。



山桜は散り始めていましたが、今は八重桜とシャクナゲが見頃のようです。



新緑って、日々色を増して変化して、あっという間に初夏の森になってしまうから、
この時期を楽しむのって私にとっては貴重なんだな。

また来週、どこかに出かけよう。




蓼科 聖光寺の桜

2011-05-17 21:23:01 | Weblog
先週の木曜日、 雨の合間に観てきた桜。



蓼科の聖光寺のソメイヨシノは、標高1200mに位置している為、
ゴールデンウィーク頃が見頃となっています。



今年は全国的に桜の開花が遅れたので、ゴールデンウィークを過ぎてから
満開になったみたい。



でも、連休後に連日雨だったでしょ。 結構散ってました。



この日もどんよりした空だったけど、こんな日に観る桜もそれなりに
しっとりとした趣きがあっていいのかもしれません。



小雨がぱらついてきたので早々に撤収~。



来年は晴れた空のもとで観たいな。



雨ふり

2011-05-10 09:29:21 | Weblog
朝、この写真を撮った数分後に雨が降りだしました。



この雨、金曜まで続くみたいですね。



ちょっぴり強い雨に打たれてシラネアオイの花びらは散ってしまいました。

山の桜を観に行こうと思っていたのだけれど、週末までもつかしら?




みどり

2011-05-08 16:27:33 | Weblog
先日のチーズを使ったトーストでランチ。



チーズリナーで削ってごまフィセルにかけまーす。
そそ、このチーズリナーは数年前に購入したのですが、これをゲットしてからというもの
チーズを塊!?で買うことが激増しました。



トーストしたパンはこんな感じ。
やっぱりスゴーい色(笑)



5月のパン教室

2011-05-07 18:37:55 | Weblog
5月のパン教室。
今回作ったのは……


【カンパンカリー】

カンパンと言うだけあって、脱酸素材入りの袋に入れて密閉しておけば3ヶ月は保つそうです。



生地はカレー風味。 トッピングはごまとポピーシードのそれぞれ白と黒を使って4タイプ。



保存用に作ることはないと思うけど、アレンジして楽しめそう。
バジルとドライトマトを生地に練り込んだり、シナモン風味の生地にしたり…と。



【ロシアンブレッド】

ロシアでは、イースターの時期にこのパンをいただくらしいです。
イメージ的にはパネトーネに似た感じのパン。
ミックスフルーツ・オレンジピール・レモンピール・くるみ・アーモンドなどが、
たっぷり生地に練り込まれています。



あ、バレました? 形がイビツなのが…。



横から見るとこんな感じ。 締め方が不均一だったのですね~。



フワフワな生地♪


【ムーンホワイト】

今日のお楽しみメニューはムーンホワイト。



ホロホロタイプかと思いきや、サブレのようにサクサクしたクッキーでした。
それがなかなかいい食感。