goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡在住アマカメラマン ヤマゼンのフォト録゛(ヤマゼンのフォトログ)

福岡写真倶楽部に所属しております。
※写真の無断転用を堅く禁じます。

秋の空

2010年11月05日 | 風景
いい雲が出ていたので、スポーツタイプの車が来てくれるといいな~と思って待ってましたが、巡り会えませんでした。

キヤノンEOS7D シグマ17-70mmf/2.8-4 OS HSM(17mm)
絞り優先AE f8(1/1600) 評価測光 ISO400
PS:風景 WB:オート

「錦秋の三俣山」っのはずが・・・2010年10月27日

2010年10月27日 | 風景
今日は耐寒訓練。秋ではなく真冬でした。
7時間粘りましたが、晴れ間は15秒×2回だけ。死ぬかと思った。
紅葉はピークです。明日行かれる方は絶景を存分拝めるんでしょうねぇ。うらやまし~


一瞬晴れた!すごい光景。
キヤノンEOS5Dmark2 EF24-105mmf/4L USM(35mm)
絞り優先AE f11(1/30) 評価測光 ISO100 PS:スタンダード WB:オート
三脚 レリーズ PLフィルター


秋と冬が混在


午後になってまた一瞬晴れた。
キヤノンEOS5Dmark2 EF24-105mmf/4L USM(45mm)
絞り優先AE f11(1/30) 評価測光 ISO200 PS:スタンダード WB:オート
三脚 レリーズ PLフィルター


ブロッケン現象っていうやつ?


あきらめて2時半から下山。3時過ぎガスがキレイに消えた。三俣には嫌われているのかな?それとももっと人間を磨いてまた来いと行言っているのか。(写真は三俣とは反対方向の久住山方面)


星生山下の「ナベ谷」ぼちぼちピークです。
キヤノンEOS5Dmark2 EF24-105mmf/4L USM(73mm)
絞り優先AE f11(1/20) 評価測光(-1補正) ISO200 PS:スタンダード WB:オート
三脚 レリーズ PLフィルター


ガスで三俣は撮れないかもしれないと思い、牧の戸に車を置き、大曲まで道路を歩きました。(帰りにナベ谷を撮影するため)大曲からすがもり小屋経由で三俣。帰りは北千里~くじゅう分かれ経由で牧の戸へ。途中で日暮れを迎えました。健脚の方には平気でこなせる行程かもしれませんが、私にはたいそうこたえました。

男池(おいけ)あたり散策

2010年10月23日 | 風景
朝駆けで登山の予定でしたが、あいにくの天気。
うっすらと霧の立ちこめる「男池」あたりをじっくりまわってきました。
男池湧水の近くにある岩を抱く木
キヤノンEOS5D mark2 EF16-35mmf/2.8L2USM(24mm)
絞り優先AE f11(1/15秒) 評価測光(-1補正)ISO200 PS: スタンダード WB:オート
三脚 レリーズ PL


キヤノンEOS5D mark2 EF16-35mmf/2.8L2USM(16mm)
絞り優先AE f11(1/10秒) 評価測光(-1補正)ISO200 PS: スタンダード WB:オート
三脚 レリーズ PL



こちらのケヤキはかなりの大木です。
キヤノンEOS5D mark2 EF16-35mmf/2.8L2USM(16mm)
絞り優先AE f11(1/6秒) 評価測光(-1補正)ISO200 PS: スタンダード WB:オート
三脚 レリーズ PL


この木は岩を割っている!
キヤノンEOS5D mark2 EF16-35mmf/2.8L2USM(18mm)
絞り優先AE f11(1/4秒) 評価測光(-1補正)ISO200 PS: スタンダード WB:オート
三脚 レリーズ


有名な「男池湧水」


キヤノンEOS5D mark2 EF24-105mmf/4L IS USM(105mm)
絞り優先AE f4(1/10秒) 評価測光(-0.5補正)ISO400 PS: スタンダード WB:オート
三脚 レリーズ PL


キヤノンEOS5D mark2 EF16-35mmf/2.8L2USM(18mm)
絞り優先AE f11(1/8秒) 評価測光(-1補正)ISO200 PS: スタンダード WB:オート
三脚 レリーズ PL


キヤノンEOS5D mark2 EF16-35mmf/2.8L2USM(16mm)
絞り優先AE f11(1/6秒) 評価測光 ISO200 PS: スタンダード WB:オート
三脚 レリーズ PL


キヤノンEOS5D mark2 EF24-105mmf/4L IS USM(35mm)
絞り優先AE f16(1/4秒) 評価測光(-0.5補正)ISO100 PS: スタンダード WB:オート
三脚 レリーズ PL


くじゅう散策

2010年10月20日 | 風景
昨日19日紅葉の具合を見に行ってきました。
牧の戸~坊がつる往復しました。

昼までは晴れ間がありました。


北千里浜から見える「猿岩」


牧の戸から一時間ちょっとのところ「ナベ谷」
ピークはあと一週間後でしょう。



能古島へ行って来ました

2010年10月16日 | 風景
夕方からノコノコ出かけてきました。
帰りの人がものすごい!


出航!


マリノアの大観覧車は解体中。


島で暮らす姉妹でしょうか?


能古島アイランドパークにて


仲良し女の子ふたり組
キヤノンEOS5D mark2 EF24-105mmf/4LUSM(105mm)
絞り優先AE f5.6(1/350秒) 評価測光(-0.5補正)ISO200 PS: スタンダード WB:オート


きれいなダリアの花畑
キヤノンEOS5D mark2 EF24-105mmf/4LUSM(40mm)
絞り優先AE f11(1/90秒) 評価測光(-0.5補正)ISO200 PS: スタンダード WB:オート


今日はコスモスライトアップの日だったんですね。三脚持ってなかった・・・


灯籠のオブジェもありました。
レンズに息を吹きかけフォギーな感じにしてみました。



由布川渓谷

2010年10月10日 | 風景
秘境「由布川渓谷」に行ってきました。
今日はいい光に恵まれました。
福岡写真倶楽部の晴れ男Kさんとご一緒させていただきました。感謝!
キヤノン EOS 5D Mark2 EF16-35mm f/2.8L2USM(18mm)
絞り優先優先AE f16(0.3秒) 評価測光(-12/3補正) ISO200 RAW WB:オート PS:風景
三脚 レリーズ


高速シャッターで飛沫を止めてみました
キヤノン EOS 5D Mark2 EF24-105mm f/4L IS USM(32mm)
絞り優先優先AE f4.0(1/400) 評価測光(+1/3補正) ISO800 RAW WB:オート PS:風景
三脚 レリーズ


順光で撮ると虹が。


最高の光芒!
キヤノン EOS 5D Mark2 EF24-105mm f/4L IS USM(24mm)
絞り優先優先AE f11(3.2秒) 評価測光(-1/3補正) ISO200 RAW WB:オート PS:風景
三脚 レリーズ


大きなカエル


カエル正面顔
キヤノン EOS 5D Mark2 EF70-200mm f/4L IS USM(144mm)
絞り優先優先AE f4.0(1/25) 評価測光(-1補正) ISO3200 RAW WB:オート PS:風景


幻想の世界。ウェーダー(私のは5,000円弱の安物です)を買ってでも見る価値はあると思う。

福岡東区花火大会

2010年09月05日 | 風景
すごい人出でした。でも素晴らしい花火でした。
今から来年が楽しみです。
キヤノン EOS 5D MarkⅡ EF16-35mm f/2.8LⅡ USM(25mm)
バルブf8.0(8秒)  ISO100 WB:オート PS:スタンダート 三脚 レリーズ



キヤノン EOS 5D MarkⅡ EF16-35mm f/2.8LⅡ USM(28mm)
バルブf8.0(34秒)  ISO100 WB:オート PS:スタンダート 三脚 レリーズ




フィナーレの連発は圧巻!
キヤノン EOS 5D MarkⅡ EF16-35mm f/2.8LⅡ USM(16mm)
バルブf16(4秒)  ISO100 WB:オート PS:スタンダート 三脚 レリーズ




キヤノン EOS 5D MarkⅡ EF16-35mm f/2.8LⅡ USM(20mm)
バルブf16(5秒)  ISO100 WB:オート PS:スタンダート 三脚 レリーズ




花火終了後のイオン香椎浜店は大賑わい。









田主丸花火大会

2010年08月30日 | 風景
結構撮りやすい花火大会なんですが、ずっと小雨模様で・・・。
風も弱く煙りがすごく・・・
花火自体は見応えありました。また来年の楽しみです。

同行のがみさん大変お疲れでした。
キヤノン EOS 5D MarkⅡ EF24-105mm f/4L IS USM(24mm)
バルブf11(33秒)  ISO100 WB:オート PS:スタンダート 三脚 レリーズ



キヤノン EOS 5D MarkⅡ EF24-105mm f/4L IS USM(24mm)
バルブf11(12秒)  ISO100 WB:オート PS:スタンダート 三脚 レリーズ

朝倉三連水車

2010年08月27日 | 風景
今日も勢い良く回っていました。

キヤノンEOS kissX2 シグマDC17-70mm1:2.8-4MACRO HSM OS(54mm 35mm版86mm)
絞り優先AE f5.6(1/125秒) 評価測光 ISO200 PS:風景 WB:オート




手ブレ補正を活かしてスローシャッターで。
キヤノンEOS kissX2 シグマDC17-70mm1:2.8-4MACRO HSM OS(17mm 35mm版27mm)
絞り優先AE f16(1/5秒) 評価測光 ISO100 PS:風景 WB:オート


山鹿灯籠まつり2

2010年08月18日 | 風景
千人灯籠踊り第2部(21:30~)の最中、22時ころから男衆による上がり灯籠が行われる。
山鹿小学校横の大宮神社へ灯籠を奉納。その後神社横へ集まる。
灯籠というか芸術品です。
キヤノン EOS 5D Mark� EF24-105mm f/4L IS USM(24mm)
絞り優先AEf5.6(1/15秒) 評価測光 ISO1600 WB:オート PS:スタンダード




千人灯籠踊りを終えた人々がおまつり広場へ繰り出して来る。
キヤノン EOS 5D Mark� EF24-105mm f/4L IS USM(47mm)
絞り優先AEf4.0(1/200秒) 評価測光 ISO6400 WB:オート PS:スタンダード
スピードライト発光(-1調光補正)



おまつり広場では夜10時をまわっても踊りが続く。
キヤノン EOS 5D Mark� EF70-200mm f/4L IS USM(70mm)
絞り優先AEf4.0(1/25秒) 評価測光 ISO3200 WB:オート PS:スタンダード



キヤノン EOS 5D Mark� EF24-105mm f/4L IS USM(85mm)
絞り優先AEf4.0(1/50秒) 評価測光 ISO3200 WB:オート PS:スタンダード




灯籠踊り保存会の踊り披露。22時30分より。
キヤノン EOS 5D Mark� EF24-105mm f/4L IS USM(70mm)
絞り優先AEf4.0(1/125秒) 評価測光 ISO6400 WB:オート PS:スタンダード
スピードライト発光(-1調光補正)



キヤノン EOS 5D Mark� EF24-105mm f/4L IS USM(60mm)
絞り優先AEf4.0(1/125秒) 評価測光 ISO6400 WB:オート PS:スタンダード
スピードライト発光(-1調光補正)




キヤノン EOS 5D Mark� EF24-105mm f/4L IS USM(85mm)
絞り優先AEf4.0(1/200秒) 評価測光 ISO6400 WB:オート PS:スタンダード
スピードライト発光(-1調光補正)

八千代座

2010年08月18日 | 風景
山鹿の名物と言えば国指定文化財「八千代座」丁寧に中を案内してくださいます。





百年前の広告も復元




灯籠踊りにあわせて、この日は子供歌舞伎が披露されていました。




舞台下の「奈落」「すっぽん」も見学できます。 非常に興味深い。