小雨に濡れながら楽しんで来ました。
キヤノンEOS 5D markⅡ カールツァイス distagonT*25mm f2.8
絞り優先AE f2.8(1/800) 評価測光 ISO400 WB:オート PS:風景

キヤノンEOS 5D markⅡ EF70-200mm f/4L IS USM(173mm)
絞り優先AE f5.6(1/125) 評価測光 ISO400 WB:オート PS:風景

キヤノンEOS 5D markⅡ カールツァイス distagonT*25mm f2.8
絞り優先AE f2.8(1/1600) 評価測光(+1) ISO400 WB:オート PS:風景

キヤノンEOS 5D markⅡ EF70-200mm f/4L IS USM(200mm)
絞り優先AE f8.0(1/500) 評価測光(+1/3) ISO400 WB:オート PS:風景
PLフィルター

キヤノンEOS 5D markⅡ EF100mm f/2.8macro
絞り優先AE f5.6(1/160) 評価測光(+1) ISO400 WB:オート PS:風景
三脚
キヤノンEOS 5D markⅡ カールツァイス distagonT*25mm f2.8
絞り優先AE f2.8(1/800) 評価測光 ISO400 WB:オート PS:風景

キヤノンEOS 5D markⅡ EF70-200mm f/4L IS USM(173mm)
絞り優先AE f5.6(1/125) 評価測光 ISO400 WB:オート PS:風景

キヤノンEOS 5D markⅡ カールツァイス distagonT*25mm f2.8
絞り優先AE f2.8(1/1600) 評価測光(+1) ISO400 WB:オート PS:風景

キヤノンEOS 5D markⅡ EF70-200mm f/4L IS USM(200mm)
絞り優先AE f8.0(1/500) 評価測光(+1/3) ISO400 WB:オート PS:風景
PLフィルター

キヤノンEOS 5D markⅡ EF100mm f/2.8macro
絞り優先AE f5.6(1/160) 評価測光(+1) ISO400 WB:オート PS:風景
三脚
豊前市 道の駅「おこしかけ」にて
キヤノンEOS 7D カールツァイス distagon T* 25mm F2.8
絞り優先AE f2.8(1/1000) 評価測光 ISO100 WB:オート PS:風景

キヤノンEOS 7D シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(70mm)
絞り優先AE f8.0(1/400) 評価測光(+1) ISO200 WB:オート PS:風景
キヤノンEOS 7D カールツァイス distagon T* 25mm F2.8
絞り優先AE f2.8(1/1000) 評価測光 ISO100 WB:オート PS:風景

キヤノンEOS 7D シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(70mm)
絞り優先AE f8.0(1/400) 評価測光(+1) ISO200 WB:オート PS:風景
藤祭りに行き、昼からは棚田の撮影に。
キヤノンEOS5Dmark2 EF70-200mmf2.8L2USM(200mm)
絞り優先AE f8.0(1/1000秒) 評価測光 J-PEG ISO200 WB:オート PS:風景

展望台からの景色


カメラマン多かった~


今日のお気に入りです。
キヤノンEOS5Dmark2 EF24-105mmf4L USM(88mm)
絞り優先AE f11(1/100秒) 評価測光(+1/3補正) RAW ISO200 WB:オート PS:風景
いつもならマイナス補正のシチュエーションですが、この時はプラスでした。
キヤノンEOS5Dmark2 EF70-200mmf2.8L2USM(200mm)
絞り優先AE f8.0(1/1000秒) 評価測光 J-PEG ISO200 WB:オート PS:風景

展望台からの景色


カメラマン多かった~


今日のお気に入りです。
キヤノンEOS5Dmark2 EF24-105mmf4L USM(88mm)
絞り優先AE f11(1/100秒) 評価測光(+1/3補正) RAW ISO200 WB:オート PS:風景
いつもならマイナス補正のシチュエーションですが、この時はプラスでした。
風のとても強い日でした。
とても印象的な岩がありました。
(志賀島に入って、すぐ右に行くと車で3~4分のところ)
キヤノンEOS7D シグマDC 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM(50mm)
マニュアル露出 f16(1/250秒) RAW ISO100 WB:オート PS:風景
とても印象的な岩がありました。
(志賀島に入って、すぐ右に行くと車で3~4分のところ)
キヤノンEOS7D シグマDC 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM(50mm)
マニュアル露出 f16(1/250秒) RAW ISO100 WB:オート PS:風景
日が射してもまだ寒い。
今は閑散としていますが、もうじきさげもん祭りで賑わう。
キヤノンEOS7D シグマDC 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM OS(17mm)
絞り優先AE f8.0(1/125秒) 評価測光 ISO100 WB:オート PS:風景
今は閑散としていますが、もうじきさげもん祭りで賑わう。
キヤノンEOS7D シグマDC 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM OS(17mm)
絞り優先AE f8.0(1/125秒) 評価測光 ISO100 WB:オート PS:風景
1週間ほど前に撮影したものです。
宗像市にて
キヤノンEOS7D シグマDC 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM OS(38mm)
絞り優先AE f11(1/1250秒) 評価測光(+1/3補正)ISO400 WB:オート PS:風景

岡垣町にて
キヤノンEOS7D EF70-200mm f/4L IS USM(188mm)
絞り優先AE f8.0(1/2000秒) 評価測光(+1/3補正)ISO200 WB:オート PS:風景

岡垣町波津海岸
キヤノンEOS7D シグマDC 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM OS(17mm)
絞り優先AE f8/0(1/320秒) 評価測光(-1/3補正)ISO200 WB:オート PS:風景

岡垣町波津海岸
キヤノンEOS7D シグマDC 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM OS(17mm)
絞り優先AE f8.0(1/500秒) 評価測光(-1/3補正)ISO200 WB:オート PS:風景

岡垣町波津海岸近くにて
唐辛子を日にあてていました。
キヤノンEOS7D シグマDC 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM OS(17mm)
絞り優先AE f8.0(1/500秒) 評価測光(-1/3補正)ISO200 WB:オート PS:風景
宗像市にて
キヤノンEOS7D シグマDC 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM OS(38mm)
絞り優先AE f11(1/1250秒) 評価測光(+1/3補正)ISO400 WB:オート PS:風景

岡垣町にて
キヤノンEOS7D EF70-200mm f/4L IS USM(188mm)
絞り優先AE f8.0(1/2000秒) 評価測光(+1/3補正)ISO200 WB:オート PS:風景

岡垣町波津海岸
キヤノンEOS7D シグマDC 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM OS(17mm)
絞り優先AE f8/0(1/320秒) 評価測光(-1/3補正)ISO200 WB:オート PS:風景

岡垣町波津海岸
キヤノンEOS7D シグマDC 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM OS(17mm)
絞り優先AE f8.0(1/500秒) 評価測光(-1/3補正)ISO200 WB:オート PS:風景

岡垣町波津海岸近くにて
唐辛子を日にあてていました。
キヤノンEOS7D シグマDC 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM OS(17mm)
絞り優先AE f8.0(1/500秒) 評価測光(-1/3補正)ISO200 WB:オート PS:風景
2月1日代休を利用して行ってきました。
早朝3時頃から登り、夜明けのくじゅう冬景色を撮るぞ!と思っていましたが、寝過ごしてしまい夜明けからの登山となってしまいました。
途中久住分かれから阿蘇方面を見ると根子岳の左に新燃岳の噴煙が確認できました。
オリンパスE-P1 焦点距離42mm(大幅にトリミング)

久住山下の空池近く
キヤノンEOS5DmarkⅡ EF24-105mmf/4L USM(24mm)
絞り優先AE f11(1/400秒) RAW 評価測光(補正なし) ISO200 WB:オート PS:風景

久住山から阿蘇五岳方面。雲海の端がかかっていました。
キヤノンEOS5DmarkⅡ EF24-105mmf/4L USM(88mm)
絞り優先AE f11(1/320秒) RAW 評価測光(+2/3) ISO200 WB:オート PS:風景 PLフィルター 三脚

御池(みいけ)から空池~久住山方面
キヤノンEOS5DmarkⅡ EF24-105mmf/4L USM(24mm)
絞り優先AE f11(1/400秒) RAW スポット測光(+1) ISO200 WB:オート PS:風景

御池は完全凍結
キヤノンEOS5DmarkⅡ EF24-105mmf/4L USM(24mm)
絞り優先AE f11(1/320秒) RAW 評価測光(+1/3) ISO200 WB:オート PS:風景

キヤノンEOS5DmarkⅡ EF16-35mmf/2.8LⅡ USM(17mm)
絞り優先AE f11(1/160秒) RAW 評価測光(+2/3) ISO200 WB:オート PS:風景

キヤノンEOS5DmarkⅡ EF24-105mmf/4L USM(24mm)
絞り優先AE f16(1/200秒) RAW 評価測光(+2/3) ISO200 WB:オート PS:風景

星生崎下から撮影
キヤノンEOS5DmarkⅡ EF16-35mmf/2.8LⅡ USM(17mm)
絞り優先AE f11(1/200秒) RAW 評価測光(+1/3) ISO200 WB:オート PS:風景 PLフィルター

牧ノ戸登山口近く。登山道を振り返ると飛行機雲が見えました。
キヤノンEOS5DmarkⅡ EF24-105mmf/4L USM(24mm)
絞り優先AE f11(1/500秒) RAW 評価測光(補正なし) ISO200 WB:オート PS:風景
早朝3時頃から登り、夜明けのくじゅう冬景色を撮るぞ!と思っていましたが、寝過ごしてしまい夜明けからの登山となってしまいました。
途中久住分かれから阿蘇方面を見ると根子岳の左に新燃岳の噴煙が確認できました。
オリンパスE-P1 焦点距離42mm(大幅にトリミング)

久住山下の空池近く
キヤノンEOS5DmarkⅡ EF24-105mmf/4L USM(24mm)
絞り優先AE f11(1/400秒) RAW 評価測光(補正なし) ISO200 WB:オート PS:風景

久住山から阿蘇五岳方面。雲海の端がかかっていました。
キヤノンEOS5DmarkⅡ EF24-105mmf/4L USM(88mm)
絞り優先AE f11(1/320秒) RAW 評価測光(+2/3) ISO200 WB:オート PS:風景 PLフィルター 三脚

御池(みいけ)から空池~久住山方面
キヤノンEOS5DmarkⅡ EF24-105mmf/4L USM(24mm)
絞り優先AE f11(1/400秒) RAW スポット測光(+1) ISO200 WB:オート PS:風景

御池は完全凍結
キヤノンEOS5DmarkⅡ EF24-105mmf/4L USM(24mm)
絞り優先AE f11(1/320秒) RAW 評価測光(+1/3) ISO200 WB:オート PS:風景

キヤノンEOS5DmarkⅡ EF16-35mmf/2.8LⅡ USM(17mm)
絞り優先AE f11(1/160秒) RAW 評価測光(+2/3) ISO200 WB:オート PS:風景

キヤノンEOS5DmarkⅡ EF24-105mmf/4L USM(24mm)
絞り優先AE f16(1/200秒) RAW 評価測光(+2/3) ISO200 WB:オート PS:風景

星生崎下から撮影
キヤノンEOS5DmarkⅡ EF16-35mmf/2.8LⅡ USM(17mm)
絞り優先AE f11(1/200秒) RAW 評価測光(+1/3) ISO200 WB:オート PS:風景 PLフィルター

牧ノ戸登山口近く。登山道を振り返ると飛行機雲が見えました。
キヤノンEOS5DmarkⅡ EF24-105mmf/4L USM(24mm)
絞り優先AE f11(1/500秒) RAW 評価測光(補正なし) ISO200 WB:オート PS:風景
今日も厳しい寒さでした。
出張中の久留米にて。
西鉄久留米駅 午前7時ころ

同じく西鉄久留米駅

不思議な足跡。
どうやったらこんな足跡になるんだろう。
以上オリンパスE-P1 kodak sine ektarⅡ25mmf1.4
出張中の久留米にて。
西鉄久留米駅 午前7時ころ

同じく西鉄久留米駅

不思議な足跡。
どうやったらこんな足跡になるんだろう。
以上オリンパスE-P1 kodak sine ektarⅡ25mmf1.4
昨日撮った畑とは違う場所です。
久留米市太郎丸にて
リーフレタスのトンネルにふわふわの粉雪が積もっていました。
オリンパスE-P1 kodak sine ektarⅡ25mmf1.4
絞り優先AE f5.6(1/500秒) ISO400
久留米市太郎丸にて
リーフレタスのトンネルにふわふわの粉雪が積もっていました。
オリンパスE-P1 kodak sine ektarⅡ25mmf1.4
絞り優先AE f5.6(1/500秒) ISO400
河口近くの橋から下をのぞくと、わずかな洲が残っていた。
見ているといろんな模様ができていて面白かった。
キヤノンEOS7D シグマDC 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM OS
絞り優先AE f8.0(1/320秒) 評価測光(-2/3補正)ISO200
見ているといろんな模様ができていて面白かった。
キヤノンEOS7D シグマDC 17-70mm f2.8-4 MACRO HSM OS
絞り優先AE f8.0(1/320秒) 評価測光(-2/3補正)ISO200