goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶん日記

なんということはありません。

Windouws Vista

2007-01-25 17:09:13 | アイテム
 この頃ネットにつなげると『Windouws Vista』の名前を頻繁に目にするようになりました。今月末に発売予定だそうです。

 ソフトの詳細についてはMSNの専門ページをご参照下さい。

 本屋さんで Vista についての特集雑誌を読んでみました。デザインが斬新ですね。半透明のウィンドウがお洒落感を増しています。『Windows フリップ 3D』という機能は、バーチャルリアリティな雰囲気をかもしだしています。

 興味はありますが、私が実際に使うようになるのは数年先になりそうです。ケチケチ生活なので今のPCが使えるうちは現状維持。
 それでも店頭にならんだときには、試しにぜひ使ってみたいですね。

 このVista。開発ネームは『Longhorn』だったそうです。去年のいつごろかに「次のOSの開発が進んでいる」というニュースを読んだときにはこの名前で公表されていました。ソフトの開発にはこういうコードネームが存在していて、機密情報としてだけではなく、開発者の間では愛称として親しまれているそうです。

 商品についての詳細はAmazon.comをご参照下さい。

910SH

2007-01-15 12:48:51 | アイテム
 年末のことですが、携帯電話を機種変更しました。ファン、というわけではないのですが、縁あって以前からシャープさんの機種ばかり使っています。
 今回もメーカーはシャープさん。『910SH』という名前で、5メガピクセルのカメラが売りの携帯です。携帯会社は今回なにかと話題になりやすいソフトバンク。

 この機種を選んだのはカメラの性能がいいから。「性能のいいカメラ」がほしいのであれば、最初からデジカメを買えばいい話なのですが、どうもなかなかフンギリがつきません。満足できるだけのデジカメを買おうとおもえばそれなりの値段がしますし、なんとなく荷物になってしまいます。
 その点、携帯電話であれば普段から持ち歩いているので「荷物」というほどではありませんし、(マナーを守れる範囲であれば)どこででもすぐに使えます。

 ということでこの年末年始にはたくさん写真をとったのですが、使っていていくつか難点があることに気がつきました。
 まず、写真データの名前が「Image001.jpg」という様に番号になっていること。以前の携帯では「07-01-15_15.jpg」という様に、日付や時間帯がそのまま名前になっていたので、のちのち写真を整理するのにたいへん便利でした。
 ところが今回の様式では、携帯の中の写真データを空にしてしまうと、また最初の「001」からはじまってしまいます。データをPCに移動させるたびに、写真の名前を変更しなくてはならないので手間をとられます。

 二つめはカメラの性能です。写メールでこのごろ普通に使われているサイズは「240×320」。これまでこのサイズで保存したりサイトにアップしたりしてきたので、機種変更後もこのサイズを続けようと思っていたのですが、なぜか写りが悪いのです。なんとなくボヤけてしまいます。
 以前の携帯で同じ被写体をとって比べてみたのですが、画像のなめらかさに関しては新しい機種のほうがガゼン綺麗。なのに鮮明さでは負けてしまっています。フラッシュがついているので使うと、こんどは明るすぎて満足できません。
 ひとつ上の「480×640」のサイズであれば満足できるのですが………まー、機能を使いこなせてないだけなのかも知れません。
 接写が多いので、それについて私がもっと勉強するべきなんでしょうね。

 三つめはSDカードについて。マイクロSDカードなのですが、ソケットをつけてカードリーダーにセットしても、PCがデータを読み取ってくれません。ハード的には認識しているのに、データとしては認識してくれないのです。
 PCに原因があるのかカードに原因があるのか今のところは不明ですし、携帯電話そのものには問題がないのかも知れませんが、とにかくこれも不便な点です。
 といっても専用のユーティリティソフトが付いていて、これまた付属のUSBコードで接続すればデータの移動はできます。ただ、せっかくSDカードを使っているのに、カードを介してデータの移動ができないのが残念でなりません。これはでも自分で解決できる可能性があるので、また調べてみようと思います。

 長くなりましたが不満ばかりではありません。「小さいサイズの接写」という条件をのぞけばカメラについては満足できるものです。というより、嬉しいくらいの性能です。
 なんだかんだ言いながら、今日もまたこの高価な玩具を手に、なんでもないものを写しては喜んでいる私なのでした。