NPO法人静岡県環境カウンセラー協会

静岡市葵区追手町10 新中町ビル 222 (2階)
tel.054-205-8083 fax.054-205-8096

「NPO法人静岡県環境カウンセラー協会」フォトチャンネル一覧

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 19978
6月5日(土) 特定非営利活動法人静岡県環境カウンセラー協会の第7回総会が開催されました。
6月5日(土) 特定非営利活動法人静岡県環境カウンセラー協会の第7回総会が開催されました。 今年度は役員改選の年であり、それに伴う定款の一部改正案が提出されたほか、あらたに企画委員会・広報委員会を発足させるなど、協会として積極的な事業展開を行っていくための組織改編案が提出され、承認されました。 なお、お世話になった兼子顧問、平井理事には協会より感謝状を贈呈いたしました。 記念講演会は「生物多様性問題への対応について」と題し、環境省自然環境局自然環境計画課 生物多様性地球戦略企画室の川越久史さんがご講演くださり、また引き続き記念研修会として「LED照明器具の発展」について東芝ライテック株式会社LED事業部 LED照明推進協議会広報委員長の小宮章利さんがお話くださいました。
更新日時2010-06-08 12:38:26
登録枚数5 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 15690
第4回環境カウンセラー研修・交流会
2月13日、富士市交流センターにて第4回NPO法人静岡県環境カウ ンセラー協会主催の環境カウンセラー研修・交流会が開催されました。 参加者は、東部地区の環境カウンセラーを中心に20名。 企業の環境活動レポートの作成方法から文科省の新学習指導要領の中身 まで、事業者部門と市民部門の交流学習にもなる5つのテーマを5人の 環境カウンセラーの方々がご講演くださいました。 当日の講演タイトルと講師 1.「わかりやすい環境活動レポートの作り方~企業から社会へわかり やすい発信~」 事業者部門:長谷山朗さん(浜松市) 2.「夏休み・すその川と水探検隊09」 市民部門:小関幸子さん(裾野市) 3.「院卒・4大卒進入教育のLCAによる環境研修」 事業者部門:目黒輝久さん(富士市) 4.「環境教育と文科省学習指導要領」 市民部門:久保田豊和さん(沼津市) 5.「省エネパトロール隊事業と地域社会での省エネ講演」 事業者部門・市民部門:山川信行さん(伊豆の国市)
更新日時2010-02-20 12:53:42
登録枚数5 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ