goo blog サービス終了のお知らせ 

ebi's TODAY!!

三井ホームに住みながら、レンジローバーも愛する私「ebi」が、ゆる~くやってます。
お気軽に見てくださいませ。

TVとBDプレイヤーを買って来ました。

2010-10-30 21:30:17 | リアルタイム 家
結果から申し上げます。
本日、コジマ電気さんで「3D VIERA TH-P65VT2」と「DIGA DMR-BWT2100-K」を買って来ました!!
あ~買っちゃいました。
いいんだろうか?いいんだよ。。。
プロジェクター&スクリーンを諦めたので、TVにはお金をかけました。

家電に強い同じ職場のHさんから先日「TV買いに行くんだったら、雨の週末がいいですよ。お客さんが少なくて、店員さんは数字を上げるのに必死ですから。」とアドバイスをいただいていたのですが、、、それは本当でした。
台風が来ている今日はお客さんも少なく、売り上げを上げる為に店員さんも必死に対応してくれたので、2時間交渉して買っちゃいました。
店員さん、本当にありがとうございました(厳密に言うと、シャープのメーカーの営業さんでした。家電の世界はどんな仕組みなんですか??何度も「シャープの方ですよね?」と聞いちゃいましたよ。)
5年保証、送料・設置料金無料、HDMIver1.3 2mをおまけで付けてもらって、価格.com最安よりちょびっと高いくらいになりました。
ヤマダ電機・ヨドバシカメラで店員さんと交渉した価格(名刺付き)を持って行ったのも効いたのかも??
良い買い物でした。


とりあえずBDプレイヤーDIGA DMR-BWT2100-Kは持って帰って来ました。(←全然予習しないで買っちゃいましたが、これでTVとの組み合わせは合ってますかね?)
TVは新居に引っ越した時に持って来てもらいます。


造作&外壁塗装・・・完了!

2010-10-23 19:30:51 | リアルタイム 家
現場へ行ったら、外壁塗装が終わっていました!
はやっ!



前にも書きましたが、我が家はSBフィニッシュ「スノーホワイト」で塗装しました。
ほとんどの部分は「吹放し仕上げ」です。
(なにやら随分と青いですが、足場のカバーが反射しております)



1F正面の壁だけアクセントで「キャニオン」仕上げにしました。
キャニオン仕上げ、やっぱり良かったです!
いい感じ!!



中は本日で造作作業が完了しました。
造作担当のNさん、本当にありがとうございました。
丁寧な作業に感謝感謝です。



2Fはこれからタイル貼り職人さんが作業開始です。
よろしくお願いします。

スピーカー第3陣&AVアンプ・・・到着(完結)

2010-10-17 16:27:46 | リアルタイム 家
スピーカー第3陣が到着しました。


NS-B700が4本。



NS-SW700が1本。



そして・・・AVアンプも到着!
RX-V3067です。



玄関は・・・こんな状態。



これでオーディオシステムは全て揃いました。
ご覧の通り、スピーカーはYAMAHA NS-700シリーズで統一させました。
最後の最後まで「Soavo-1」を軸にしたSoavoシリーズで統一させるか悩みました。
でもピュアオーディオ専用で聴く訳ではなくて、ホームシアターがメインの使い方をするので、オールランダーのNS-700シリーズに決めました。
新居のインテリアのカラーコーディネートの絡みで、色は「ピアノブラック」と決めていたので、全部ピアノブラックです。
(Soavoシリーズにはピアノブラックの設定はSoavo-1にしかなかった・・・)

AVアンプも悩みました。
スピーカーの構成的には「RX-V1067」で十分なのですが、将来の発展も考えてがんばって「RX-V3067」に決めました。
最大11.2chまで対応します。(そんなの組む日が来るのか??)
映像にも強いので、これを選択して正解でしょう!(と、自分に言いきかせる)


結局現在YAMAHAが出している「ハイグレードホームシアターコンポーネントカタログ」の表紙の通りになりましたとさ。




本日の現場

2010-10-16 18:17:45 | リアルタイム 家
今日も現場見学に行って来ました。

外では左官屋さんがモルタル塗りをがんばってくれてました。
今日でほとんどモルタル塗りは終わり、来週からはいよいよ塗装がはじまるとのことです!
ワクワクです!!!!!



中では大工さんが一人で作業されていました。
床は全部貼り終わり、クローゼットや収納のドアもほとんど終わっています。
相変わらず作業が速いです。
2Fの「家内の城」もご覧の通り、出来上がっていました。



しかしここで問題が。
バックセットの台の部分の素材が違っていたのです。。。
最終打ち合わせで「人工大理石」に変更したのに、変更前の「メラミン」が入っていたのです。
どうやら図面を書き換えていなかった様です。
こちらにはメールのやり取り等の証拠があるので、交換してもらいます!

やっぱりちゃんとチェックしていないと、ダメなんですね。


パニックルーム

2010-10-10 22:25:33 | リアルタイム 家
我が家はある部屋を「パニックルーム」に設定しています。
「侵入者があった時」に外へ脱出できなかった場合は、この部屋に逃げ込みます。
その部屋のドアは屋内のドアですが、画像の様に本絞錠を装備しています。
逃げ込んだ時に中から施錠して、突破されるのを防ぐ為です。
更に、強度を増す為に「フランス落とし」も装備しています。
ここに逃げ込んで、SECOMの隊員or警察官が到着するまで時間を稼ぎます。
独立した通信手段も確保する予定です。


最初はパニックルームを設定するなんて、全く考えていませんでした。
打ち合わせの最中の営業Iさんの一言からはじまりました。
「この部屋のドアですが、鍵付きにしますか?」
「え?どうしてですか?????」と思わず聞き返しました。
「お客様の中には、パニックルームとしてお使いになる方がいらっしゃいます」との返事。
その時は凄い衝撃でした。
この日本でパニックルームが存在するとは思ってもみませんでしたから。
映画では観たことはありましたが、リアルで考えさせられるとは。。。
今まではマンション住まいだったので安全面には無頓着でしたが、今度は一戸建てなので防犯は自分で構築しなければなりません。
ここは都内でも治安が良くない方なので、どんなことが起こるか分かりません。

色々と考えた結果、パニックルームを作ることを決意しました。
この部屋がその目的で使われることが無いことを祈ります。




スピーカーの配線

2010-10-10 07:35:13 | リアルタイム 家
昨日現場に行きましたら、スピーカーの隠蔽配線が完了していました。
7.1chで構築するのですが、フロント上方とリア上方にスピーカーケーブルを通すCD管が壁からニョキッと出ていました。

こちらはリア・サラウンドスピーカー用です。


こちらはフロント・プレゼンス用です。


スピーカーの取り付けは大工さんがやって下さいます。
現場監督さんからは「10月末くらいまでに準備して下さい」と言われているので、そろそろ買いましょうかね?

建具取り付け&モルタル塗り

2010-10-08 16:58:07 | リアルタイム 家
今日はいつもの「ゆとりの日」でお休みです。
今日から4連休のはじまりです。
休んでばかりですみません。。。(誰に謝る?)

休みなので、早速午前中から現場見学をして来ました。
外壁を見ると、モルタルが塗られているじゃないですか!!
左官屋さんが3人で作業されていました。
ラスを隠す程度の厚さで塗られているのですが、何回かに分けて塗るのでしょうか?




中に入るとドアが設置されていました。
ご覧の通り、ドアは真っ白です。
段々部屋らしくなって来ました!!



娘の部屋のドアノブはクロネコチャンです。
赤い首輪に金色の鈴がついています。
娘のリクエストです(三井ホームの標準仕様です)
息子には銀色のワンコにしようかと思い聞いたら、却下されました。。。


明日も行ってみよ~っと。