goo blog サービス終了のお知らせ 

ebi's TODAY!!

三井ホームに住みながら、レンジローバーも愛する私「ebi」が、ゆる~くやってます。
お気軽に見てくださいませ。

竣工???

2010-12-05 22:53:06 | リアルタイム 家
今日は内覧に行って来ました。
これって、竣工って言うのでしょうか??
営業Iさん、現場監督Kさん、建築士Sさん、外構担当Wさんと私たち夫婦での内覧実施になりました。
家の中に入るとあちこちにブルーテープが貼られています。
Kさんに聞いてみると「傷や、やり残しの部分に貼られている」とのこと。
この後修復作業を行うとのことです。
クリーニングされ、照明や機器関連が全て取り付けられた状態では初めて入るので、「ほっほ~~」とリアルに感心する場所が沢山ありました。
ここまで私たち(特に私)の要望やわがままを形にしてくれて、皆さんありがとうございました。
とても気に入りました。

一通り見学をした後は、各機器の取り扱い説明です。
全館空調の設定方法からシンクの取り扱い、窓、浴室etc・・・
みっちり3時間かけて色々教えていただきました。

やっと、高い位置に設置するスピーカーが取り付けられていました。
フロントプレゼンス用と・・・

リアサラウンド用です。



あと少しでゴールです。




家を建てるのって、、、本当に大変だ。。。

お空な天井

2010-11-25 06:40:18 | リアルタイム 家
娘の部屋の天井クロスです。



夏に見に行った展示場のモデルハウス「Hakua」の子供部屋に設定されていたのがこちらの壁紙でした。
娘の一目惚れでした。
部屋は非常に明るい雰囲気になってます。
外の天気が曇りや雨でも気分は「晴れ」になってくれるかな?

外部防水コンセント

2010-11-24 21:03:55 | リアルタイム 家
もう一つ、電機関連でこだわったところは・・・外部防水コンセントです。


通常ですとこんなのが取り付けされると思うのですが、このデザインも気に入らなかった!!



そこで我が家にはまたまたパナソニックさんの「スマートデザインシリーズ」からこちらを採用しました。

正面の目につき易いところに位置しますので、このデザインにしました。
どうでしょう?パキッとしたデザインでしょうか??

左が通常の100V電源。
右は・・・EV車充電用の200V電源です!!
EV車を買う予定は全然ありませんが、将来を見据えてこの際なのでつけちゃいました。
(日産・リーフに非常に興味がありますが・・・)
一体何年後に200V電源は活躍してくれる様になるのか??




電気メーター

2010-11-23 18:39:22 | リアルタイム 家
こんなところにこだわる方はあまりいらっしゃらないと思いますが・・・私はこだわりました。
電気メーターです。


普通ですと、こんな感じのものが取り付けられると思いますが、私にはそのデザインがど~しても許せませんでした。



そこで色々調べた結果、パナソニックさんの「スマートデザインシリーズ」に良いものがあったので、そちらを採用しました。
実際に取り付けられたのがこちらです。



家庭用電源メーター・動力用電源メーター・売電用電源メーターと3つもつきます。
3つもつくので、こだわってしまいました。


次回はもう一つのこだわった点を書きます。

足場が外れました!

2010-11-20 15:20:37 | リアルタイム 家
ちょっと前に既に足場が外れていたのですが、日中撮影しに行く時間が無く、本日やっと外観を撮影して来ました。



こんな感じです。

正面から



斜めから



ご覧の様に、3F建て・片流れ屋根です。

この屋根の理由は・・・デザイン性や北側斜線等の規制から逃げる為ではありません。
100%「太陽光パネルの発電効率」の為です!
機能性を最優先して設計してもらいました。
「片流れ屋根」ということで、自然とコンセプトが「シンプルモダン」となりました。
よって、余計な装飾は一切ありません。
直線を意識しています。
営業さんは「パッキッとしたイメージの家」と表現されています。
外壁色「スノーホワイト」とデザインがマッチしていると自分では思っています。


さて、来週からはとうとう外構工事がはじまり、ラストスパートです。
N造園のWさん、よろしく!!



LDKにタイルが貼られた・・・みたいです

2010-11-12 22:52:28 | リアルタイム 家
今週はタイル職人さんがタイルを貼ってくれていました。
しかし・・・会社があるので見に行けません。。。
家内に写真を撮って来てもらいました。



家内曰く「床、真っ白だよ!」とのこと。
そうか、そうか。





キッチンもLDからタイルが続いて貼られています。


明日は中を見せてもらえるのだろうか??

2Fタイル・・・到着

2010-11-06 17:32:01 | リアルタイム 家
現場に差し入れを持って行ったら、今日は誰もいなかった・・・。
何だかここに来て進捗が随分とスローモーなんです。。。
わざと工期を伸ばしているのか??

とりあえず現場をチェックしたら、2F床用のタイルが到着していました。
名古屋モザイクさんのです。
Made in italy なんですね。



表面はこんな感じです。



現場監督からは進捗の報告がないし、営業さんにメールしても返事が無い。。。
ちょっと三井ホームの最近の対応に不満が募って来ているebi家です。

太陽光パネル

2010-11-05 18:10:50 | リアルタイム 家
我が家は太陽光発電システムを採用しました。
シャープ製のパネルが20枚屋根にのります。
出力は合計で3.2kwです。
この出力って、どのくらい家庭の電気を賄えるんでしょうか?
イニシャルコストのもとを取ろうなんて全然思っていませんが、毎月の電気代くらいは・・・相殺して欲しいな。

こんな画像が撮れるのも足場がまだある今だからこそです。
そろそろ足場が取れて、外観の全容が明らかになります。
乞うご期待!!(?)


機械室・・・

2010-11-03 21:16:38 | リアルタイム 家
キッチン横のドアです。
普通のドアなのですが・・・



開けるとこんなのが入っています。



全館空調システムの機械です。
でかいですよね。
この機械の為に、一部屋「機械室」が設定されております。。

この機械、いつの間に搬入したんだろう?

稼働を始めると、休みなく働いてくれます。
お掃除は月に一度、フィルターのお掃除が必要とのことです。
掃除自体は簡単だそうなので、面倒くさがりの私でもできますでしょうか?

電源は工場などに供給されている「動力用電源」を使います。
家庭用電源とは別契約になるところが・・・痛い。
ランニングコストはずっと動かし続けることを考えると、安いのかな??