goo blog サービス終了のお知らせ 

ebi's TODAY!!

三井ホームに住みながら、レンジローバーも愛する私「ebi」が、ゆる~くやってます。
お気軽に見てくださいませ。

三井ホーム・・・我が家の光熱費

2013-01-20 17:57:27 | リアルタイム 家

早いもので、この家に住み出してから丸2年が経過しました。

ちょっと久しぶりに、家に関して書いてみたいと思います。

 

先日、三井ホームの営業さんが、三井ホームで建築を検討されているお客様を連れて我が家を見学に来た際に、我が家の電気料金の毎月の明細書を見せたところ、非常に興味を持ち、そのまま持って返られました。

すると・・・画像の様な一覧表とグラフにして、1年間の「家庭用電力使用料金」「低圧電力使用料金」「売電料金」と「実際の収支」を送って来てくださったのです。

 

これを見ると、月平均で光熱費は「買った電力」ー「売った電力」=¥6,500とのこと。

(ガスは使用しないので、調理器具から空調まで全て含めます)

自分で計算したことがなかったのですが、安いですね。。

ビックリしました。

売電が多い月は、逆にお金が返って来ています。

イニシャルコストはもちろん掛かっていますが、ランニングコストが安いのは助かりますね。

 

我が家は前にも書きましたが「オール電化」「太陽光発電」「全館空調システム」を採用しており、建物自体は「次世代省エネ基準」で建築しています。

太陽光発電は春先が発電量が多いことがわかります。

(夏は発電効率が下がるので、日照時間は長いのですが、発電量は下がります)

全館空調システムは24時間365日回しっぱなし(長期間外泊中も空調しておきます)ですが、「低圧電力契約」なのでお安くなってます。

窓ガラスにはアルゴンガスを封入した複層ガラスを使用しており、熱が伝わりにくくしてあります。

 

【三井ホーム】+「オール電化」「太陽光発電」「全館空調システム」は、「快適性」と「経済性」を併せ持ったベストチョイスはないでしょうか?

今なら「蓄電システム」をプラスして、「ピークカット」「ピークシフト」を実施すればもっと節電出来ますね。

家の建築を考えていらっしゃる方、参考にしてください。

 


見学バスツアーご一行様

2011-07-17 21:19:21 | リアルタイム 家

今日は三井ホームで建てた家を訪問するイベントで、我が家にバスツアーの皆様がいらっしゃいました。

二つの営業所のお客様を迎えたのですが、10:30と15:30それぞれ20人以上のお客様が我が家を訪問し、ちょっとビックリ。。

(営業さん達も入れると、1回当り30人近く)

こんなに沢山の方が我が家を訪問するのは初めてです。

「高断熱・高気密」「太陽光発電」「全館空調システム」を中心に、お客様に住み心地が非常に良いことを説明。

 

このイベントに向け、家中を整理しました。

おかげで現在の状態が今までで一番片付いております。

これならば・・・定期的にイベントを引き受けようかな??

 

 


三井ホーム 1ヶ月訪問

2011-04-23 23:37:18 | リアルタイム 家
今日は完成後に行われる、現場監督の1ヶ月訪問の日でした。
ここに引っ越して来てから4ヶ月以上経過しているのに・・・1ヶ月訪問??
変ですよね?????

理由は分かりませんが、現場監督がこの間私たちのところに来なかったのです。
連絡も無し。。
しびれを切らした私たちが営業さんを通じ、コンタクトしたところ、やっと来てくれました。
大丈夫か?三井ホーム??
というか、現場監督Kさん???



画像は不具合箇所を直してくれているところです。
現場監督、営業さん、工務店の大工さん、クロス職人さん、研修中の新人君、合計6人も来て、ちょっとビックリ!
現場監督一人で来るのかと思ってたよ。

あちこちで一気に作業が進行します。
現場監督さんにはサラウンドスピーカーの位置調整をお願いしちゃいました。
クロス屋さん、仕事が速い!!
1カ所、天井のクロスが中の石膏ボードに押されて段差が生じている箇所が有ったのですが、周囲を養生してあっという間に直してくれました。
手際の良さに正直驚いた!!
さすが職人さんだ。

これで気になっていた箇所がとりあえずきれいになりました。
次はアフターメンテナンスの担当者にバトンタッチされ、3ヶ月訪問が予定されています。
ちゃんと来てくれます様に、祈ります。


お客様が来ました

2011-02-06 23:32:28 | リアルタイム 家
本日は、現在三井ホームでの建築を検討中の「お客様」がいらっしゃいました。
私の担当営業Iさんの部下の営業さんのお客様です。

間取りと建築面積が我が家にそっくりな為「リアルサイズ」を確認しにいらっしゃいました。
まだ契約前とのことで、案内する私も力が入ります!!(なんで?)
30分程家の中をご覧いただき、その後はダイニングでお茶しながらおしゃべりです。
このお客様、なんとミサワホームさんと三井ホームさんを現在検討中とのこと。
我が家とその部分も一緒です。
さらに、、、担当する建築士の方も我が家と一緒のSさんでした!
Sさんは、いいですよ!!何でもこちらの要求を吸収して形にしてくれますから。

「なぜ三井ホームにしたのか?」「太陽光発電はどうなのか??」など色々質問され、それに答えていたら・・・2時間経ってました。。。

少しは三井さんのお役に立てましたでしょうか?
無事契約を取れると良いのですが。
後は営業のOさん、がんばって下さいね。


ベンチ・・・置きました

2011-01-29 20:11:09 | リアルタイム 家
広めにつくった玄関ポーチですが、設計段階から置く物が決まっていました。
「ベンチ」です。
ただ、肝心のベンチでピンと来るものがありません。
散々ネットで探したあげく見つからなかったので、最後に外構を担当して下さったWさんに相談です。
分厚いカタログ2冊を持って来てくれました。
我が家の外観にふさわしい商品のページには付箋でメッセージが書かれています。
それを見ながら家内とあ~でもない、こ~でもないとこの一ヶ月悩んでいたのですが、やっと決めました。
こちらです。

どうでしょうか?

素材は「チーク」です。
新しい状態ですから、当たり前ですが・・・白いです。
アンティーク家具の様な飴色にはほど遠い。。


そこで早速これを購入。

その名も「ゴールド チーク オイル」です。
アンティーク家具やさんでもよく使われているそうな。


タイル屋さんがガンガンガンガンやっている横で、私はヌリヌリヌリヌリです。
少しは・・・飴色に近づいたでしょうか??



こいつも手入れをして育てて行きたいと思います。



玄関タイル・・・修理完了!

2011-01-29 19:10:16 | リアルタイム 家
今日いきなり、タイル屋さんが玄関ポーチのタイル修理にいらっしゃいました。
ちょっとビックリです。
で、、、早速例の場所を修理してもらいました。
サンダーで壊れた部分を切ってます。



30分程で完了です。
はやくないですか??
さすが職人さんだ!
これできれいになりました。

タイルが・・・割れました。。

2011-01-24 23:47:33 | リアルタイム 家
我が家の玄関ポーチのタイルが、ご覧の通り割れてしまいました。

ある物がぶつかったのですが・・・相手は



























このひとです。

ヒッチ君は全く無傷です。いやはや頑丈だ。。


家内がバックで車庫入れした時、タイヤ止めとずれた位置にバックで入れた為、レンジローバーが止まらずにヒッチがぶつかりました。。。
いつかはやるだろうな、とは思っていましたが、こんなに早くその時が来るとは・・・。
今では訪問してくれる方が必ず見てくれる「名所」となっています(笑)


装着はしましたが、一度も「牽引」と言う作業を行わずに車体から外されました。
(本来は必要な時に装着する物ですが・・・)



これでこのようなことは起こらないでしょう。



三井ホームさん、早く直して下さい。





AVシステム構築完了

2010-12-29 22:37:49 | リアルタイム 家
毎日荷物の片付けでいっぱいいっぱいです。。

さて今日はTVボードに関して書きます。
最初は既製品のものを購入しようと思っていたのですが、どうしてもこちらの要求をかなえてくれるTVボードが無かったので・・・特注で造ってもらいました!
こちらの希望は下記の通りです。
①耐加重が100kg以上あること
②センタースピーカーが真ん中上段に来ること
③AVアンプが真ん中下段に来ること
④サブウーファーが収まること(これが重要!)
造っていただいたのは「カンディハウス」さんです。
ICのMさん経由でお願いしました。
白で光沢がある仕上がりはMさんの提案です。
タイルの白とマッチしております。
ちなみに奥の壁はアクセントウォールになっています。



サブウーファーですが、スペース的に置き場所が無かったので、TVボードに収納しました。
底板が無く、床に直に設置できる様になっています。



通常はご覧の状態です。
サランネットがSWの存在を隠してくれます。(これならピアノブラックを選んだ意味がないか?)



反対側もサランネットの奥に機器が隠されています。



非常にハイクオリティーで満足しております!!

そのうちビエラ65VT2のことも書きますね。