goo blog サービス終了のお知らせ 

真鍋の元気

元気な土浦市を目指して頑張ります。

二中創立70周年実行委員会出席

2016-02-04 22:47:17 | Weblog
昨年12月14日(月)夜、土浦市立第二中学校多目的教室で開催された
土浦市立第二中学校創立70周年記念事業実行委員会に出席しました。
二中連合同窓会幹事の立場で出席しました。

①.記念式典を平成28年11月に行う事
②.記念誌を発行する事
③.創建当時の理念『山紫水明の地に偉人現る』(故事)にちなみ、
  校庭南東部の竹林の伐採(既に3回実施)
④.国旗掲揚台の改築

以上の4事業を記念事業として行う事が決定しました。

議会運営委員会出席

2016-02-03 11:36:24 | Weblog
昨年12月11日(金)午前、土浦市役所第3員会室で開催された土浦市議会運営委員会に
副委員長として出席しました。

以下の項目について協議されました。
①.陳情『常名総合運動公園計画について調査検討特別委員会設置の件』
②.議会基本条例施行に係る運用について
③.請願における紹介議員の本会議での説明について
④.代表質問制にについて

①は、現在計画だけあって一部地権者の反対にあい、進行が進んでいないが、
他の大規模事業が目白押しで、財政的にも進められない状況、
この計画については、特別委員会を設置しなくても、都市建設常任委員会で
調査・検討するので、陳情は不採択となりました。
②の自由討議・反問権について及び③について、ルールを決め3月定例からそのルールに
従って行う事になりました。
④は、今回は持ち帰り、次回の議会運営委員会で詳細を決定することになりました。


生徒指導推進協議会出席

2016-02-01 11:35:38 | Weblog
昨年12月9日(水)、土浦市立第二中学校で開催された
平成27年度第2回二中地区生徒指導推進協議会に出席しました。
二中同窓会役員として出席しました。

この学区は、真鍋小学校と二中と1小学校1中学校で、
同じ学区なので、小学校と中学校一つの会議で協議ができます。

冬休みに向けての対策がメインでした。
また、現状では二校とも大きな問題はありませんでした。

一般質問を行いました

2016-01-31 23:22:15 | Weblog
昨年12月7日(月)、土浦市議会12月定例会で一般質問を行いました。
今回は、高齢者に対する交通施策について、次の2点について質問しました。
①.路線バスを利用した高齢者活性化対策の導入について
②.新協同病院への取り組みについて

①は、路線バスを積極的に使っている高齢者に対して、富山市のお出かけ定期券制度を例に挙げ、
土浦市でもバス料金の補助制度を取り入れるよう提案しました。
②は、土浦協同病院がおおつの地区に移転後は、乗合タクシーを利用している荒川沖地区からの
利用者だけ、料金が現在の片道600円から1200円に倍増するため、
緩和策を要望しました。

答弁では、2案とも採用されませんでした。

土浦市では、公共施設の建築・建設(市役所の移転、消防署・市営斎場・市営プール・市立図書館)が
目白押しです。11月に発表された平成28年度以降の長期財政見通しの中でも、
そのようなことから、平成28年度から平成39年度まで財政の収支不足が見込まれ、
新規事業は難しい事は分かっていますが、寂しい結果です。



土浦マラソン・都和公民館まつり

2016-01-27 22:17:19 | Weblog
昨年12月6日(日)、土浦マラソンに出場しました。
久々のレース出場です。

5キロのレースで、目標は30分切りでしたが残念ながら
30分17秒でした。

帰り道、都和公民館まつりにに寄って、
焼きそば・煮いかや地区の建築士会のブースでまな板を買ってきました。


 土浦マラソン開会式



 中学生が頑張っていました。



 表彰式会場


 
 参加賞のバスタオル


 
 完走証とゼッケン



 都和公民館まつり



 都和公民館まつり







新議場での初議会

2016-01-26 22:59:48 | Weblog
昨年12月1日(火)、移転後の土浦市議会議場での初の定例議会が開催され出席しました。
土浦市役所が土浦駅前ウララビルに移転し、それに伴い議会施設もウララビル4階に
移転しました。
記念する初議会に出席できたことは、たまたま巡り合った運とは言え、
感慨深いものがありました。
移転後初のため、市長からまた議長からも挨拶がありました。

当日は、議会前に議会運営委員会が開催され、委員として出席しました。
委員会は、新たに提出された請願・陳情について協議されました。


竹の伐採・カレーフェステイバル

2016-01-16 22:59:08 | Weblog
11月28日(土)、午前は土浦市立第二中学校の校庭外の南東斜面に
生い茂っている竹の伐採を、二中連合同窓会の有志と共に行いました。
平成28年は二中創立70周年に当たり、記念事業の1つですが、
今回が三回目で10回行う予定ですがまだまだ見当がつきません。
昔、校庭から霞ヶ浦を見晴らせたのが竹林で見えなくなってしまったので
元に戻そうと始まりました。

午後は、川口陸上競技場で開催されたカレーフェステイバルに行きました。
カレーは2杯までしか食べられなかったので、お土産でカレーを買いました。

夜は、市内のレストランで隣家のご主人の一周忌を、その方が蕎麦好きで
開催していた蕎麦会のメンバーで行いました。
締めは、当然蕎麦でした。

 お堂がやっと見えてきました。


 大活躍のチップにする機械


 当日は飛行船も飛んでいました


 毎回行列のレストラン中台のブース


 関 隆浩 君のステージ



総務委員会出席

2016-01-16 22:35:37 | Weblog
昨年11月25日(水)午前、土浦市議会総務委員会が開催され、
委員長として出席しました。

本番の委員会は、12月定例会中開催ですが、
事前に定例会中に審議する議案の事前説明する委員会です。

総務委員会は、消防本部・市長公室・総務部を所管しています。

一般質問通告書提出

2016-01-13 23:15:59 | Weblog
昨年11月24日(火)、土浦市議会平成27年第4回(12月)定例会の
一般質問通告書を議会事務局に提出しました。

順番は、7番目でした。

今回は、大項目としては高齢者に対する交通施策についての1点だけです。
その中の小項目1点目は、路線バスを利用した高齢者活性化対策の導入についてで、
路線バスを積極的に利用し活動している高齢者に高齢者に対する補助策の導入を
2点目は、新協同病院への取り組みについてで、
3月1日から協同病院が現在地から土浦市おおつの地区へ移転し、
その後乗合タクシーの利用料金が一部の地区だけ片道600円から1200円に
増額になるため補助策の導入を要望するものです。


真延寺例大祭・礎会臨時総会出席

2016-01-12 22:27:24 | Weblog
昨年11月23日(祭)、土浦市真鍋の七福尊真延寺の例大祭に出席しました。
毎年、この日に行われますが、ご本尊は室町時代の金工『後藤 祐乗』作の金無垢の七福尊像で
誰にでも触れます。

その後、土浦市内の鮨屋で行われた隣家の一周忌に出席し、

夜は、土浦市内のホテルで開催された
礎会(土浦八坂神社の大神輿を担ぐ会)の臨時総会に出席しました。


 後藤 祐乗 作の純金七福神像


 礎会臨時総会


 途中で通った市役所前広場のイルミネーション


 JR土浦駅からウララビルまでのペデストリアンデッキ