goo blog サービス終了のお知らせ 

EAST JUNIOR FAN CLUB

青森市内の学童軟式野球クラブチーム「イースト・ジュニア」を応援するブログです。

練習試合(新城小戦)

2010年06月14日 | 練習試合(市内)
6月12日(土)

8:10に青森市内西部の新城小学校に集合。

私は個人的に、新城小学校は初めての訪問だった。



校舎、グランド、ともに新しく、
すぐ隣に、新幹線の駅舎「新青森駅」が見える。

新駅の西側は目下、周辺整備が進められており、
如何にもこれから発展する振興地区というエリアだった。



天気は上々。



この日は、市内各地で、
各小学校が練習試合を組んでいた模様。


結構なことではあるが、
それ故に、
EJのスタメン選手の「都合による欠席」が
多かった日でもあった。



スタメン選手が不在なら、
チビッコ選手の出番!!

ということで、彼らにとっては、
貴重な試合経験となったが、

試合結果は惨憺たるものとなった。





EJオーダー

1番 キャッチャーりく
2番 セカンドいっせい
3番 ショート樹→1
4番 サード拓郎
5番 ファースト飛雄馬
6番 ピッチャー啓志→6
7番 レフト孝太郎
8番 センター真恩→8高志
9番 ライト港→9れん





新城|2|1|3|1|3|2|13|| 25
 EJ|0|0|0|0|0|0| 0||  0

(せっかく取ったスコアブックのコピーを我妻が紛失。)
(後日、スコアの修正をします。)

(現在、私の周辺で、
 床に落ちていた靴下(私の)に文句を言いながら、
 コピー用紙を探しています。)






4回までは、啓志。
5回から7回までは、樹が登板。



啓志は、調子は悪くはなかった。


しかし、あれだけポロポロとフライを落とされれば、
失点は、しょうがない。

むしろ、「よく切れずに投げた。」
と言って良いと思う。





樹は、初登板。

これまでのピッチング練習の成果を存分に・・・、

と言いたいところだが、
初登板の緊張もあってか、
フォームがバラバラだった。




レフトから、孝太郎が一生懸命、

「いつきー!腕を振れー!」と

声をかけていたが、


フォームが固まるには、
もう少し時間をかけた練習が必要だと思う。

(ボール自体は、力があったと思います。)





外野守備は、見事に「万歳三唱」。

エラーは、しょうがないが、
基本的にボールを全力で追っていない。

これでは、試合にならない。





まあ、守備面はしょうがないとして、

バッティングの方は・・・、



ハッキリいって、
あまり語るところがナイ。


敢えて言えば、
9番の港が、
積極的に、一生懸命バットを振っていた。



りく・タクは、
まったく気の入っていないプレーを連発。


試合慣れしすぎたのか、
かつての「必死さ」など微塵も感じられなかった。




現在のEJは、
選手間の競争が、
あまり感じられないチーム状況。



この状況に甘んじてしまえば、
昨年と同じ反省を繰り返すことになる。




今、チームに必要なのは、

選手同士の成長の競い合いと、
明確なチームの目標ではないかと、
感じた次第です。




By mino

最新の画像もっと見る

コメントを投稿