お盆中ではありますが、
8月15日、16日の両日は、EJが県営球場を借り切っての
フェニックスカップ予選リーグ、各種練習試合、イベントが多彩にあります。
8月15日は、8:30までにお弁当をもって県営球場に集合です。
スケジュールの概要ですが、
8月15日は、フェニックスカップ
【予選Bリーグ】
EJ - 板柳東イーストボーイズ
(昨年もフェニックスカップの予選リーグで対戦し、その折は、EJが勝利しています。
)
【予選Dリーグ】
EJブルーエンジェルス - 船沢ゴールドスターBBC
(Dリーグで2連敗中のチームと3連敗中のチームの対戦となります。
)
また、16日には、
○ 木下ファイターズとの練習試合(今年の遠征試合でEJ逆転負け)
○ 百石ボンバーズとの練習試合(昨年の遠征試合で負け)
○ 浜館ジュニアとの5年生以下の練習試合(7月8日に原小Gで完敗)
の各試合が組まれています。
こうしてみると、結構、君たち負けてんだね・・・。
協会杯の現チャンピオンチームということを、
もう既に忘れてしまっているのでは・・・
EJの選手諸君!
一度負けた相手には、キッチリ借りを返そうね!!
この他、イベント的に
15日には、EJのOB(中学校2,3年生)対 父親連合チーム
16日には、同じく中学校1年生 対 父親連合チーム
の各試合が、
また、合間を見て、EJ3年生以下 対 お母さん連合チーム
の試合が催されるようです。
皆様、県営球場という晴れの舞台に恥ずかしくないプレーを・・・。
いや、怪我の無いようなプレーを・・・。
相当熱くなります。
水分捕球、補給に、もれなきよう・・・。
ところで、先週、8月9日には第27回学童全国大会の決勝が水戸球場で行われ、福岡県代表が全国優勝を飾っています。
以下に、スポーツニッポンの記事を紹介します。
---------------------
高円宮杯第27回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント第5日は9日、茨城・水戸市民球場で決勝を行い、庄内ジャガーズ(福岡)が上郷ノーティボーイズ(愛知)に2―1で競り勝ち、チーム創立40周年の節目を初の全国制覇で飾った。庄内は6回、上郷の快速左腕・朝日健太(6年)に3安打を浴びせて2点を先制。大塚知哉(6年)、万田政信(同)の継投で逃げ切った。福岡勢の優勝は96年(第16回大会)の小竹ガッツ以来、11年ぶり2度目。表彰式では高円宮憲仁親王妃久子殿下より優勝チームに高円宮賜杯が下賜された。
グラウンドからベンチから精鋭たちがホームに駆け寄ってくる。涙もガッツポーズもない、さわやかな笑顔だけのVシーン。穏やかなフィナーレの中にこそ庄内ジャガーズの強さがあった。
「優勝は当たり前だと言い聞かせてここまできましたから」。泉恵人主将(6年)が胸を張る。決勝前夜のミーティング。松村大樹監督(31)から「優勝する自信はあるか」と問われ、全員が即座に「ある!」と答えた。1人1日500スイング。公式戦の通算打率・388は豊富な練習量に裏打ちされたもの。自分を信じる力が6回の万田、野見山敬介(6年)の連続中前適時打につながった。
これで今年2月の新チーム結成以来、公式戦は65連勝。無敗で頂点に上り詰めた。創立40周年の節目に選手、指導者、保護者が一体となって優勝を勝ち取った。
---------------------
1日500本の素振りだって・・・。
創立40周年の節目だって・・・。
再来年は、たしかEJも10周年の節目だったような・・・。
EJのドラマは、既に始まっているのでしょうか???
いや、そんな、未来のことより、今年のEJのことだな・・・うん!
それにしても、
500本は無理でも、今から200本くらいやらせっかー!
我が家では、一応、毎日、素振りをしているようですが、
「ちゃっちゃっ」という感じです。
ついでに、もう一つ。
スポ少の全国大会決勝も8月10日に札幌ドームで行われ、福島県のチームが優勝しています。
以下に、読売新聞の記事抜粋を掲載します。
---------------------
第29回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会の最終日、決勝戦の中条ブルーインパルス(石川)-常磐軟式野球(福島)が、10日午前9時、札幌市札幌ドームで行われ、常磐が11-1で中条を下し、14年ぶり3回目の優勝を飾った。
常磐は、集中打で計13安打の11点と圧勝した。1回、4連続単打で3点を先制すると、3回にも4安打で3点を追加し、試合の主導権を握った。4回には矢吹のスクイズ、続く橋本のこの日3安打目の2塁打でこの回2点。6回は4連続2塁打で3点と着実に加点し、中条を押し切った。中条は、常磐・志賀(俊)の前に、丸山が3安打とひとり気をはいたが、後が続かず散発5安打と県勢初優勝には届かなかった。
---------------------
by mino
15、16、休みを取っちゃった!
職場の同僚に感謝・・・。
8月15日、16日の両日は、EJが県営球場を借り切っての
フェニックスカップ予選リーグ、各種練習試合、イベントが多彩にあります。
8月15日は、8:30までにお弁当をもって県営球場に集合です。
スケジュールの概要ですが、
8月15日は、フェニックスカップ
【予選Bリーグ】
EJ - 板柳東イーストボーイズ
(昨年もフェニックスカップの予選リーグで対戦し、その折は、EJが勝利しています。

【予選Dリーグ】
EJブルーエンジェルス - 船沢ゴールドスターBBC
(Dリーグで2連敗中のチームと3連敗中のチームの対戦となります。

また、16日には、
○ 木下ファイターズとの練習試合(今年の遠征試合でEJ逆転負け)
○ 百石ボンバーズとの練習試合(昨年の遠征試合で負け)
○ 浜館ジュニアとの5年生以下の練習試合(7月8日に原小Gで完敗)
の各試合が組まれています。
こうしてみると、結構、君たち負けてんだね・・・。
協会杯の現チャンピオンチームということを、
もう既に忘れてしまっているのでは・・・

EJの選手諸君!
一度負けた相手には、キッチリ借りを返そうね!!

この他、イベント的に
15日には、EJのOB(中学校2,3年生)対 父親連合チーム
16日には、同じく中学校1年生 対 父親連合チーム
の各試合が、
また、合間を見て、EJ3年生以下 対 お母さん連合チーム
の試合が催されるようです。
皆様、県営球場という晴れの舞台に恥ずかしくないプレーを・・・。
いや、怪我の無いようなプレーを・・・。
相当熱くなります。
水分捕球、補給に、もれなきよう・・・。
ところで、先週、8月9日には第27回学童全国大会の決勝が水戸球場で行われ、福岡県代表が全国優勝を飾っています。
以下に、スポーツニッポンの記事を紹介します。
---------------------
高円宮杯第27回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント第5日は9日、茨城・水戸市民球場で決勝を行い、庄内ジャガーズ(福岡)が上郷ノーティボーイズ(愛知)に2―1で競り勝ち、チーム創立40周年の節目を初の全国制覇で飾った。庄内は6回、上郷の快速左腕・朝日健太(6年)に3安打を浴びせて2点を先制。大塚知哉(6年)、万田政信(同)の継投で逃げ切った。福岡勢の優勝は96年(第16回大会)の小竹ガッツ以来、11年ぶり2度目。表彰式では高円宮憲仁親王妃久子殿下より優勝チームに高円宮賜杯が下賜された。
グラウンドからベンチから精鋭たちがホームに駆け寄ってくる。涙もガッツポーズもない、さわやかな笑顔だけのVシーン。穏やかなフィナーレの中にこそ庄内ジャガーズの強さがあった。
「優勝は当たり前だと言い聞かせてここまできましたから」。泉恵人主将(6年)が胸を張る。決勝前夜のミーティング。松村大樹監督(31)から「優勝する自信はあるか」と問われ、全員が即座に「ある!」と答えた。1人1日500スイング。公式戦の通算打率・388は豊富な練習量に裏打ちされたもの。自分を信じる力が6回の万田、野見山敬介(6年)の連続中前適時打につながった。
これで今年2月の新チーム結成以来、公式戦は65連勝。無敗で頂点に上り詰めた。創立40周年の節目に選手、指導者、保護者が一体となって優勝を勝ち取った。
---------------------
1日500本の素振りだって・・・。
創立40周年の節目だって・・・。
再来年は、たしかEJも10周年の節目だったような・・・。
EJのドラマは、既に始まっているのでしょうか???
いや、そんな、未来のことより、今年のEJのことだな・・・うん!
それにしても、
500本は無理でも、今から200本くらいやらせっかー!
我が家では、一応、毎日、素振りをしているようですが、
「ちゃっちゃっ」という感じです。

ついでに、もう一つ。
スポ少の全国大会決勝も8月10日に札幌ドームで行われ、福島県のチームが優勝しています。
以下に、読売新聞の記事抜粋を掲載します。
---------------------
第29回全国スポーツ少年団軟式野球交流大会の最終日、決勝戦の中条ブルーインパルス(石川)-常磐軟式野球(福島)が、10日午前9時、札幌市札幌ドームで行われ、常磐が11-1で中条を下し、14年ぶり3回目の優勝を飾った。
常磐は、集中打で計13安打の11点と圧勝した。1回、4連続単打で3点を先制すると、3回にも4安打で3点を追加し、試合の主導権を握った。4回には矢吹のスクイズ、続く橋本のこの日3安打目の2塁打でこの回2点。6回は4連続2塁打で3点と着実に加点し、中条を押し切った。中条は、常磐・志賀(俊)の前に、丸山が3安打とひとり気をはいたが、後が続かず散発5安打と県勢初優勝には届かなかった。
---------------------
by mino
15、16、休みを取っちゃった!
職場の同僚に感謝・・・。

お盆の帰省もそこそこに帰ってきました青森に。
明日もこの暑さで試合です。
熱闘甲子園 イヤ熱闘青森県営でどのようなドラマを見せてくれるのでしょうか???
仙台育英にいる義兄曰く
「イヤー毎日野球の報告に一喜一憂してるよ。監督でない輩(経営者サイド)が電話でベンチにサイン出すんだっさ・・・。なんか違うよな。」
甲子園とは格も大変なりけり
But!!そこまでいきたいものですね。