ロボカップジュ二ア東東京ノード

ロボカップジュニア東東京ノードの情報を配信します。
よろしくお願いします。

コメントについて

2009年02月19日 | 広報・連絡
こんにちは、ブログの管理人です。
いくつかの記事に、「コメントをどうぞ」と書いておきながら、コメントが受取れない状態になっていました。
申し訳ありませんでした。
現在は、コメントが入れられる状態になっています。
ただし、入れていただいたコメントについては、一旦ブログ管理人(私です)が確認してから公開します。 
ですので、すぐに反映されないからと勘違いしないでくださいね。

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東東京ノード大会及び関東ブロック大会の磁場環境について (モッパー)
2009-02-23 23:00:49
モッパーと申します。始めまして。
過去、ノード大会では上位入賞し、関東ブロック大会にて東京都立産業技術高等専門学校の磁気環境の悪さを主要因として敗退しているチームの保護者です。今回は、東東京ノード大会あるいは、関東ブロック大会にて磁気環境に関して何らかの改善は図られるのでしょうか ? 磁気環境を改善しろと言いたいわけではなく、事前の情報が欲しいだけです。現場に行って突然磁気環境の悪さに涙を流す子供たちに二度と会いたくありません。特にサッカーは東京都立産業技術高等専門学校の磁気環境の狂いが全国大会での関東ブロックからの出場者の活躍の妨げになっているように思います。この点について、どう考えられているかお返事頂けますでしょうか ?
返信する
地磁気の状況 (管理人)
2009-02-24 06:31:30
モッパー様 こんにちは。
質問について、運営委員に確認します。
申し訳ありませんが、
・チャレンジ(サッカーですよね)
・チーム名
・チームメンバーかメンターか
について、教えていただければと思います。
返信する
大会会場に関しまして (ノード長 富永)
2009-02-24 09:27:15
モッパー様。東東京ノード運営委員会の富永と申します。
東京都立産業技術高等専門学校は工業系の高等教育機関であるため、校内に大容量の電源設備が多く、一般の学校に比べまして磁気環境が悪くなります事は承知しております。その対策としましては、床面の貼られているサッカーフィールドを使用し、校舎の床面より50cm程度フィールドの床面を上げて、床下配線からの影響を少なくしております。また、サッカーチャレンジ会場を、大容量の電源を必要とする実験室エリアから離れた「教室エリア」にいたしまして、校内でもなるべく磁気の乱れずらい会場設定にしております。本校を会場として使用する以上、これ以上の改善は難しいのが現状です。

サッカーチャレンジに出場されますチームの皆様には、ルール1.6をご理解の上、ご準備されますことをお願い申し上げます。
1.6. 照明および磁気条件
1.6.1. 試合前に各チームは、会場の照明条件と磁気条件に合わせて、ロボットの調整を行っておく。実行委員会は、できるだけ照明を弱くし、また床下配線や金属などの磁界の影響を受けない場所にフィールドを配置するために、あらゆる努力をする。しかし、この条件が満たされない場合もある。
ヒント:ロボットを設計する時には、会場毎に異なる照明と磁気状態の影響に対処できるよう工夫すること。

なお、ご存知かもしれませんが、ジャパンオープンの会場においても、フィールドに天窓から光が入り、ボールが見えない状況が起きたりもしておりまして、本校から参加したチームも大変苦戦いたしました。会場の条件はどのチームに対しても同じと考えますので、そのような中でメンバーが自ら考え、努力し解決していく事も大切ではないかと思います。
以上、よろしくお願い申し上げます。

※このご質問は、どちらかというと「東東京ノード」宛というより、「関東ブロック」宛かと思いますので、私から関東ブロックの山島委員長にお話しておきます。
返信する
磁場環境について (モッパー)
2009-02-25 22:35:33
富永様

コメントの仕方で色々と混乱し、ご迷惑をお掛けして大変申し訳御座いません。大変丁寧なご回答ありがとうございます。

>また、サッカーチャレンジ会場を、大容量の電源を必要とする実験室エリアから離れた「教室エリア」にいたしまして、校内でもなるべく磁気の乱れずらい会場設定にしております。

承知しました。運営される側でも認識され、大変努力頂いていることを理解しました。

>しかし、この条件が満たされない場合もある。
ヒント:ロボットを設計する時には、会場毎に異なる照明と磁気状態の影響に対処できるよう工夫すること。

上記については認識しております。私のほうで書き過ぎた面もあると思います。本来は現場で突然巡り合ってしまう困難な状況に対応する経験も教育として重要なことと思います。問題は、事前に知っているチームと知らないチームやフィールドの位置で大きな格差が開いてしまうことです。ただし、事前に会場の状況を正確に公開することも困難でしょうから...難しいですね。

関東ブロックのほうは、このような公開された場がなく、クローズドな議論しか出来ませんので、あえてこちらに書きましたが、次からは関東ブロックのほうに問い合わせさせて頂きます。

有難う御座いました。
返信する
関東ブロックへの対応 (ノード長 富永)
2009-02-26 14:29:50
モッパー様

ご理解頂きましてありがとうございます。
今年もモッパー様のチームが、ノード大会で活躍されブロック大会でお会いできますことを、期待いたしております。

ご指摘のように、関東ブロックHPの関東ブロック大会のページに、問い合わせ先のアドレス等の情報がございませんでしたので、山島委員長に対応をお願いしてございます。

また、ブロック運営委員会の役員の皆様及び全ノード長の皆様に、2010年ブロック大会会場につきまして、高専以外の会場での実施に向けた検討を行っていただいております。

それでは、今後ともロボカップジュニアの活動にご理解ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
返信する