GORILLAの見たまま撮影記 -3rd-

高崎線・秩父鉄道を主に各方面での鉄道撮影、ディズニ-などを中心にしたブログです。

シ-ハイル&ろうばい&LOVE TRAIN

2017-02-04 23:56:46 | 鉄道


【表紙】京急のラブトレイン。




今日は、高崎線で上尾発の189系団臨の運転があるので朝早くから場所取りを含めて出撃です。






【〔7:42〕9765M-189系(M51編成)岡部~深谷間にて 】朝は、どこも逆光なので撮影しに苦戦しましたが定番のオカフカ
陸橋下で狙って。後ろから1845Eの品川行きの電車が接近!でもギリギリセ-フでなんとか(汗)
過去のシ-ハイルスジでやって来たのは、豊田区の189系国鉄色のM51編成。幕は残念ながら団臨表示。

久々に高崎線を走るということで同業者が多数出撃しておりました。



シ-ハイルを撮影した後は、ちち鉄の急行にろうばいHMが付いているようなので移動します。





【〔8:16〕1511レ-7800系(7802F)永田~武川間にて 】撮影地に着いて最初にやって来たのは、78くんの1511レ。
先月まで大滝氷祭りが付いていた7800系を捕えることができず・・・(泣)


【〔8:21〕1514レ-7500系(7505F)武川~永田間にて 】1514レは、賑やかな三社祭ラッピングの7505F。


【〔8:46〕1004レ-6000系(6002F)武川~永田間にて 】1004レの急行は、桜沢みなののアニメキャラとコラボHM。


【〔8:51〕1001レ-6000系(6001F)永田~武川間にて 】1001レは、6001Fが充当。HMは、急行3本とも異なったものが用意
されています。


6001Fは、ろうばいの花が小さくてわかりずらい!?色が黄色いだけ(汗)


ネタがないで京急のイエロ-,ブル-スカイなどでも撮影することに。運用調査した結果、新幹線を利用しないと間に合わない
ので熊谷駅からMAXときで東京へ。待ち時間にJR西日本のW7系-W11編成を。

東京駅から上野東京ライン東海道本線直通電車で品川へ。
京急線に乗り換え撮影地の雑色へ。




【〔11:07〕1116D-1500系(1593F)雑色にて 】雑色に着いて最初の撮影は、2100形だったのですが建物影が入って撃沈。
その次のエアポ-ト急行の1500形を。1593Fは、6連の最終編成。運用番号が羽田空港~京急蒲田間の番号のままになってます。


【〔11:11〕1048レ-800形(824F)雑色にて 】浦賀行きの普電は、だるまさん800形824Fでした。800形は、6連10本しか
残っていなくリバイバル塗装になった823Fを撮影したいとこ。


【〔11:15〕1080SH-1000形(1009F)雑色にて 】快特三崎口行きは、アルミ車体の新1000形1009F。


【〔11:18〕1118D-600形(653F+65*F)雑色にて 】エアポート急行新逗子行きは、600形4連×2のコンビ。


【〔11:21〕1016レ-1000形(1355F)雑色にて 】浦賀行きの普電は、京急E231系!?ステンレス車体の6連-1000形1355F。


【〔11:25〕1104A-2100形(2133F)雑色にて 】快特、京急久里浜行きは、2100形のブル-スカイトレン。
しかも「まはえ号」HM付きw ブル-スカイトレインは、600形にも存在してますがまだ満足した撮影できていないので順光で
撮影したいです。


この後、運用調査したら先日、出場したリバイバル塗装の2000形が羽田方面から、800形のリバイバル塗装が久里浜方面から
やって来るので下り順光ポイントを探しながら南下します。




辿り着いたのは・・・














杉田駅。


【〔12:17〕1182SH-1500形(1731F)杉田にて 】ここまで来ると順光で撮影できます。来た電車は、1500形8連の1731F。
8連の1500形は、5本しかないようで1731Fは、最終編成のようです。


【〔12:21〕1016レ-1000形(1355F)杉田にて 】1016レは、さっき雑色で撮影した1355Fをどこかで追い越して再撮影w


【〔12:27〕1108A-1000形(1105F)杉田にて 】快特、三崎口行きの電車は、1000形の8連1105Fが充当。


【〔12:28〕1126DX-1500形(1533F)杉田にて 】エアポ-ト急行、新逗子行きは1500形6連の1533Fが充当。
杉田駅では、上りエアポート急行もやって来るので下りのエアポ-ト急行を撮影する時は、安全に配慮しないと(汗)


【〔12:37〕1160SH-1000形(1129F)杉田にて 】快特、京急久里浜行きは、1000形1129F8連が充当。


【〔12:39〕1200D-2000形(2011F)杉田にて 】エアポート急行、新逗子行きは先日検査出場したリバイバル塗装の2011Fが充当。


出場してもこの塗装が維持できて良かったです。台車周辺と連結器がピカピカで・・・


パンタもピカピカです。


この後、800形のリバイバル塗装がやって来るので杉田駅を下車して京急富岡方面の踏切に移動。





【〔12:49〕1322D-1000形(1367F)杉田~京急富岡間にて 】移動して上りの撮影開始。最初は、エアポ-ト急行の1372Fから。
光線は、最悪ですがどうしても800形のリバイバル塗装を撮影したいので・・・(汗)


【〔12:51〕1203A-2100形(2157F)杉田~京急富岡間にて 】快特、泉岳寺行きの2100形。


【〔12:59〕1324D-600形(608F)杉田~京急富岡間にて 】エアポ-ト急行の600形。


【〔13:01〕1281SH-1000形(1009F)杉田~京急富岡間にて 】快特、高砂行きの1000形。


【〔13:05〕1211レ-800形(823F)杉田~京急富岡間にて 】だるまさんの800形リバイバル塗装をようやく撮影でしました(^^
毎年恒例のバレンタイン企画(LOVE TRAIN)に充当されたのは、この823Fのリバイバル塗装。


小ぶりですがハ-ト型のHM(ステッカー)が掲出。次回は、ホワイトデ-以降にもちろん順光で撮影したいですね。


この後、徒歩で京浜東北線の新杉田駅まで移動。1Kmもないので近いです。
遅い昼食を駅前で済ませ京浜東北線で横浜へ。
横浜から新橋まで東海道本線→新橋から銀座線で末広町へ。

末広町は、模型で同じみのTam Tamの目の前。
ちょこり物色(汗)

すぐに用事を済ませ、美輝川さんのリクエストで中野へ。

中野,東中野駅を行ききして目的をマットウ。


折角、ココまで来たので・・・




ホビ-センタ-KATOへ。日中の京急つながりで200形でもw


店内をいろいろと物色して本日の遠征は終了です。



落合南長崎(大江戸線)→上野御徒町→徒歩→上野から特急あかぎ9号で
マッタ~リ帰還しました。


今日もノリと勢いで神奈川まで行きましたが京急のリバイバル塗装を2本撮影できたので満足(^^
また杉田界隈を訪れたいと思います。


ご一緒した美輝川さん、お疲れ様でした(^^


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まいんど)
2022-09-10 14:36:29
京急電鉄ではJR四国8000系や予讃線2000系宇和海、JR四国2700系のようなアンパンマン列車や京都市営地下鉄やゆいレールのようなアンパンマンの描かれたJA共済のラッピング電車を走らせたりアンパンマンの映画のスタンプラリーを実施せず、代わりに美少女戦士セーラームーンや、フレッシュからトロピカル~ジュ、デリシャスパーティまでのプリキュアとキラキラプリキュアアラモードの電車を走らせるそうです(1994年と1995年に京王帝都電鉄で8000系や今はなき6000系を使ってセーラームーンSエクスプレスやセーラームーンエクスプレス2号を走らせていたが、過去に近鉄が魔女見習いをさがして、西武鉄道や東京メトロ、横浜市交通局がプリキュア、福岡市地下鉄が美少女戦士セーラームーンeternalと組んだのをまねて京急が横浜のアンパンマンミュージアムと組んでアンパンマン列車を走らせたりアンパンマン列車のスタンプラリーを実施する予定はなく、今年新1000形のデビュー20周年を記念してけいきゅんのステッカーのついている新1000形アルミ車にJR四国の2000系・2700系・8000系のようなアンパンマン列車のラッピングの装飾をする予定もなく、過去に京急油壺マリンパーク・西武園ゆうえんち・東武動物公園や池袋・船橋の東武百貨店・モリシア津田沼・セレオ八王子・イーアス高尾・ラゾーナ川崎やホテルグランパシフィックル台場、名鉄トヨタホテル、海老名のビナウォークでのそれいけアンパンマンショーの告知にも「けいきゅんがやってくる」という記述もなく、京急がワンピースと組んだ際にワンピースとけいきゅんのコラボ商品の販売はしなかった)。
理由として、アンパンマンではなくセーラームーンの方が世界中に広く知られていることと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンが1500形や新1000形ステンレス車の事故を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンやワンピースがきらいでセーラームーンやプリキュアが好きな人が多いためです。

コメントを投稿