公園の藤棚が、満開になっちょります。
ここに引っ越ししてきた20年前は、もっともっと密に咲いていて、見事だったんですけど、ここ最近は、花も咲かなかったのに、どうして、今頃満開になった?
役所も肥料巻いたり、お手入れしている様子はさっぱり無いのだけれど、狂い咲きかしら。
桜もそろそろ散り始め、フクの体に「花弁の芯?」みたいな、ねとねとしたものがくっつきまして、帰宅してからのグルーミングが大変(^_^メ)

引っ越し当時は、もっともっと色がはっきり分かる程咲いていたのに、何だかねえ・・・もうトシなんでしょうか。
植物は自分の危機を感じると狂い咲き?
キュウリとかでも枯れる前に実を沢山つけることがあります。
藤も何かを感じたのかな?
ほんと、昨年位迄「ズルムケ」で、日よけにもならんわ~って言ってたのに。
植物や動物は、異変を事前に察知するって言いますものね、って怖い事言わんとってくだされ。