
いくら西日本とは言え日没の早い時期だけに日没コールドゲームにならないために撮影地には苦労した記憶があります。新会社設立を契機に復活したマイテ38ですがことの外、短命で再び眠りについたのは意外でした。 87,12,31 幡生 回9434レ
30年前の大晦日は山陽線にEF58150号機牽引の山口線用12系にマイテ38が連結された多客臨が運転されると言うので出撃しました。今だったら宇部山口空港まで飛行機を利用するのでしょうが、やはり30年前だと航空券は特割などの制度もなく単純に往復割引しか設定はなく、またツアーも正月絡みとなるので高価で手が出ずレール&レンタカーを利用して新幹線で往復しました。現制度でのレール&レンタカーは繁忙期だとレール部分は無割引になりますが当時の制度だと繁忙期でも乗車券2割引、特急券1割引になったので利用価値大でした。
朝、東京を出た新幹線で昼頃に小郡(現:新山口)に到着しレンタカーを借りて下関方面に向かいました。撮影地などの予備知識が全くなくロケハンしながら車を走らせ何とか撮影地を探して撮影しました。