仙台が取り上げられるっていうことで初めて観たんだけど
この番組面白いなあ笑
今回の放送は自分の趣味にストライクだった。
最初に出てきた松本秀明さんって、
どっかで見たことがあると思ったら
学生時代に試験の点数を辛めにつけられて
先生の部屋に直談判に行った記憶が蘇ってきた。
単位がギリで必死だったもんなあ。
もっとも、点数修正には至らず。。
今は学院大でご活躍されている。
番組の話に戻ると、
なんと、というか予想通りというか、
「へくり沢」が紹介された。
取り上げられたのは
広瀬側への合流地点と
スケート場にもなった(今回初めて知った)らしい谷底と
四谷用水との交差地点
たまたま2か月前にへくり沢めぐりをしてたが
おかげで今回は実感を伴って観ることが出来た。
沢と暗渠ということで
当然のように皆川典久さんも登場。
現在は仙台在住だっけ。
スリバチ学会。
皆川典久「凹凸を楽しむ 東京「スリバチ」地形散歩2」
やっぱりその道のマニアと呼ばれる人たちは
アツくて面白い。
教育委員会の木村さんのちょい悪オヤジぶりもおもしろい。
我が社www
今回、今さらながら驚いたのは、
新伝馬町と名掛丁の境目。
かつては四ツ谷用水の支流が通りを横切ってて、
いまでもアーケードの舗装にクッキリ描かれていたとは!!
毎日通勤で歩いていたのに全然知らなかった。うわーー痛恨(なにが)
壱弐参横丁にある井戸の話。なるほどなあ。四ツ谷用水の副産物なんだな。
都市化される前はこういう井戸が街中にもたくさんあったんだろうな。
この横丁はどうなってしまうのかな。
番組の最後は、津波の被害を受けた集落跡をタモリ一行が訪れるシーン。
いつになっても、こういう津波被災地の映像を観るのはつらい。
当時の記憶が閃光のように蘇ってきて
反射的に寒気がして涙ぐみそうになる。
仙台平野はああいう自然災害とともに形作られて来た場所だし、
あの災害もこの場所の歴史として語られていくんだろうな。
地理を知ること、歴史を知ること、
それは現在と未来を識ることなのだ。たぶん。
もっと勉強しようと思う。
この番組面白いなあ笑
今回の放送は自分の趣味にストライクだった。
最初に出てきた松本秀明さんって、
どっかで見たことがあると思ったら
学生時代に試験の点数を辛めにつけられて
先生の部屋に直談判に行った記憶が蘇ってきた。
単位がギリで必死だったもんなあ。
もっとも、点数修正には至らず。。
今は学院大でご活躍されている。
番組の話に戻ると、
なんと、というか予想通りというか、
「へくり沢」が紹介された。
取り上げられたのは
広瀬側への合流地点と
スケート場にもなった(今回初めて知った)らしい谷底と
四谷用水との交差地点
たまたま2か月前にへくり沢めぐりをしてたが
おかげで今回は実感を伴って観ることが出来た。
沢と暗渠ということで
当然のように皆川典久さんも登場。
現在は仙台在住だっけ。
スリバチ学会。
皆川典久「凹凸を楽しむ 東京「スリバチ」地形散歩2」
やっぱりその道のマニアと呼ばれる人たちは
アツくて面白い。
教育委員会の木村さんのちょい悪オヤジぶりもおもしろい。
我が社www
今回、今さらながら驚いたのは、
新伝馬町と名掛丁の境目。
かつては四ツ谷用水の支流が通りを横切ってて、
いまでもアーケードの舗装にクッキリ描かれていたとは!!
毎日通勤で歩いていたのに全然知らなかった。うわーー痛恨(なにが)
壱弐参横丁にある井戸の話。なるほどなあ。四ツ谷用水の副産物なんだな。
都市化される前はこういう井戸が街中にもたくさんあったんだろうな。
この横丁はどうなってしまうのかな。
番組の最後は、津波の被害を受けた集落跡をタモリ一行が訪れるシーン。
いつになっても、こういう津波被災地の映像を観るのはつらい。
当時の記憶が閃光のように蘇ってきて
反射的に寒気がして涙ぐみそうになる。
仙台平野はああいう自然災害とともに形作られて来た場所だし、
あの災害もこの場所の歴史として語られていくんだろうな。
地理を知ること、歴史を知ること、
それは現在と未来を識ることなのだ。たぶん。
もっと勉強しようと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます