goo blog サービス終了のお知らせ 

革鷹財布工房

革鷹財布工房が作るレザーアイテム「革鷹」
革鷹財布工房が作るシルバーアクセサリー「shine」

バイクフリーミーティング2014

2014年04月06日 | 散歩その他



雨が降ったり、強風が吹いたりと大変な天気でしたがたくさんのバイク乗りの方が集まりました。


(パールロード鳥羽展望台)
展望台から眺める景色はなかなかのものです。



ご来場の方々、運営スタッフの方々、ありがとうございました。



さて、次回の出店はこちらです。

2014 はるの森のいち
4月26日(土) 4月27日(日)

場所:カルジーナのお庭

よろしくお願いします。

ホームページ

2014年04月01日 | 散歩その他

ホームページを制作中ですが、4月上旬に完成する予定が延期になります。
画像や文章の資料制作に思いのほか時間がかかりました。
しかしページのデザインなどは決まったので、ここからは一気に進みますよ。たぶん。

完成後も商品の入力などの作業があるので、現時点では4月下旬の予定です。
見やすさを重視して制作しています。
もうしばらくお待ちください。

びっくりする

2014年03月28日 | 散歩その他

3月上旬はまだ寒く、バイクにあまり乗らなかったため、久しぶりに外に出てびっくりした。


いつの間にか春になっていた。



ホントに急に暖かくなったので、どんな服で出かけるか、しばらく考えてしまった。

ウォレットチェーン

2014年03月24日 | 散歩その他



釣り針フックとS字フックを作りました。材質はブラスです。

左はチェーンのコマ。
その下はチェーンがねじれないように360°回転するパーツです。
もちろん自作。

これらのパーツでウォレットチェーンを製作していきます。


実演販売

2014年03月02日 | 散歩その他

東急ハンズアネックス店9Fクラフト用品売り場での実演販売、無事終了しました。
ご来店してくださったお客様、本当にありがとうございました。

実演販売の予定はしばらくありませんが、4月の上旬にはホームページが完成し、インターネットでの販売を開始する予定なので、今回気になった商品があった方はたまにブログをチェックしてもらえると嬉しいです。



実演販売

2014年03月01日 | 散歩その他

本日の東急ハンズアネックス店9Fクラフト用品売場での実演販売も無事終わりました。
ご来店ありがとうございました。

明日も同じく実演販売を行います。
次の出店予定はまだ決まっていないので、
「ちょっと興味があるなぁ。」
という方はぜひお越しください。

実演販売

2014年02月16日 | 散歩その他

東急ハンズアネックス店9階クラフト用品売場での実演販売、2日目も無事終了しました。
ご来店ありがとうございます。

そして、引き続き2月17日から2月27日まで一部の商品を展示販売させていただけることになりました。



お時間のあるときに少し立ち寄ってもらえると嬉しいです。

3月1日と3月2日には再び実演販売も行います。
カスタムオーダーも承りますので、お気軽にご相談ください。


実演販売

2014年02月15日 | 散歩その他

東急ハンズアネックス店、展示販売1日目、無事おわりました。

ご来店いただいた皆さん、ありがとうございます。
引き続き明日も展示販売を行いますので、ぜひお越しください。

また3月の1日、2日も同じく東急ハンズアネックス店9階で実演販売を行います。
カスタムの相談も承りますので、気軽に声をかけてもらえるとうれしいです。

お客様のご意見、ご要望にできるだけお応えできるよう頑張りますので、今後もよろしくお願いします。


今週末

2014年02月13日 | 散歩その他

今週末は東急ハンズアネックス店にて展示販売を行います。

現在、革小物を中心に制作を進めております。

ぜひ一度ご来店ください。場所は9Fです。

カスタムオーダーに興味のある方はご相談や雑談などを楽しみましょう。

3月の1日、2日も出店させていただけるとのことで嬉しい限りです。


ホームページも少しずつ形になってきています。
4月上旬には販売開始できると考えています。


言いたいこと

2014年02月01日 | 散歩その他

昨日本屋に行ったときに自分が憧れている人が表紙に載った雑誌を見かけた。

自分がその人を知ったのは6年前、名前は高橋 吾郎。

勿論会ったことも話したこともないが、吾郎さんの作るシルバーアクセサリーと革細工を見たとき「凄く良い」と一瞬で思った。
それ以前から革細工は始めていたが、その日からゴローズのようなアイテムを作りたいと思い、見よう見まねで銀と革をいじくった。

しばらくして表参道にあるゴローズに行き3時間行列に並んだ後、ゴローズの店内に初めて入ったときは本当に感動した。
その時にフェザーペンダントとピアスを買い、店から出るとすぐに身に着けた。



メディア等では成功イコールお金持ちのように取り上げられ、お金以外の価値観を示すことが難しい世の中で、吾郎さんは本の中でこう言っている。
「貧乏は楽しい」
心からそう言える人が日本に何人いるんだろう、でも自分もそう思えたら最高だと思う。

貧乏と言えば20代の前半に北海道のレストランで働いていたが、そこのシェフが非常に暴力的な人間で、お金にもルーズだった。
給料がもらえない時もあり、夜逃げ同然で逃げ出した。地元、愛知まで帰る金は無く、交通費を支給してくれる派遣会社に登録し、愛知まで帰ってきた。
財布には88円しか入っていなかったので、パンを一つ買ったら所持金が0になり、泣きたくなった。
会社に前借りをして食いつないだが、2ヵ月で14キロも痩せた。今思うと本当に笑える。

楽しいことはすぐ忘れてしまうが、苦労したことはずっと忘れないというのは本当なんだと思う。

身近な人が○殺したとき、自分が病気になったとき、バイクで事故をして、もしかしたら死んでいたかもと思ったとき、本当に人生は一度きりなんだと痛感する。

いつかその時が来ると思いながら、人はその時が来るまで本当に無防備だ。

高橋 吾郎さんが亡くなった。本当に残念だ。いつか会ってみたいなんて思ったりしていた。
その時は恥ずかしくない自分でいたいと思っていたけど、間に合いませんでした。

ご冥福をお祈りします。ありがとうございました。