ウェザリングをやる前に戦闘で付いたであろう傷などを入れていきたいと思います。


もうちょっと写真を撮ってたと思ったケド…
この2枚しかありませんでしたwww
とりあえずこんな感じの傷を全体に付けて行きました。
傷をつけるにもいろいろ方法があるみたいですが…
自分の場合はデザインナイフと火で熱した精密ドライバーを地道に付けてちょっとだけ溶かしたりしました。
ま、初めてにしては綺麗に傷を付けられたかと。
そして全体に傷を付けた後はウォッシング。
ウェザリングの前の下地作り?です。
本来のやり方とは違うかも知れないが、ウェザリング用で販売しているマーカーを使い全体的に汚して行きました。

こんな感じに泥などで汚れてしまった感を出していきます。
それを全体的に行ったら…



こんな感じ!
う~ん…ちょっと頭の上の部分をやり過ぎたかなw
でも、まぁ~あれですよ。
ウェザリングをやる際の伝家の宝刀的な文言…
『わざとだよわざと』
ですwwww
さて、全体的に汚れを付けたので次は部分的にも汚れを付けて行きたいんですが…
その前につや消しスプレーをしたいと思います♫


もうちょっと写真を撮ってたと思ったケド…
この2枚しかありませんでしたwww
とりあえずこんな感じの傷を全体に付けて行きました。
傷をつけるにもいろいろ方法があるみたいですが…
自分の場合はデザインナイフと火で熱した精密ドライバーを地道に付けてちょっとだけ溶かしたりしました。
ま、初めてにしては綺麗に傷を付けられたかと。
そして全体に傷を付けた後はウォッシング。
ウェザリングの前の下地作り?です。
本来のやり方とは違うかも知れないが、ウェザリング用で販売しているマーカーを使い全体的に汚して行きました。

こんな感じに泥などで汚れてしまった感を出していきます。
それを全体的に行ったら…



こんな感じ!
う~ん…ちょっと頭の上の部分をやり過ぎたかなw
でも、まぁ~あれですよ。
ウェザリングをやる際の伝家の宝刀的な文言…
『わざとだよわざと』
ですwwww
さて、全体的に汚れを付けたので次は部分的にも汚れを付けて行きたいんですが…
その前につや消しスプレーをしたいと思います♫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます