goo blog サービス終了のお知らせ 

ノータイトル

ペットやキミとボクの日常にプラモ製作などを黙々と更新するそんなブログ

第3回 ジオラマ製作記 ~ナウシカ 腐海その6~

2015-11-02 19:00:02 | 初心者ジオラマ製作記
土台の粘土が乾いたのでまずはタミヤのテクスチャーペイントで下地作りをしました!




そして、このテクスチャーを乾燥させるのに一晩置き腐海の菌類達を作っていきます。

その菌を表現するのに使用したのはこちら。

100均で購入してきたデコレーションボール。

これをボンドでペタペタ、ペタペタ付けていきました。


ただ、デコレーションボールだけだと淋しいのでライケンで付けていきました。


思っていたより、いい感じになりました✨

そして、全体的にこれを付けて…



以前作った王蟲も置いてみて、撮影

なかなかいい感じです✨
あとはもうちょっと、高さを出した装飾をして行きたいと思います♫

第3回 ジオラマ製作記 ~ナウシカ 腐海その5~

2015-11-01 19:00:23 | 初心者ジオラマ製作記
王蟲も無事作る事ができたので、いよいよ土台に取り掛かります!

今回も100均で購入した写真立てを使用します。


まずは、この写真立ての裏に付いてる留め具を外しました。


そして、このままだと底になる部分が抜けてしまうのでボンドで接着。


ちなみにこの後、ガムテも貼りました。
どうせ見えなくなる所だし見た目はどうでも良かったのでw


底と枠を接着したら、次は発泡スチロールを接着しました。

ただ…以前作ったロボット兵の写真立てはコルクだったケド…
これペラペラのプラにダンボールなんですよね…。

ちゃんと接着出来るか不安だったんですが…
やはり、ボンドでは接着は出来ませんでした…。

なので、発泡スチロール専用のボンドを使用したら…。
無事接着が出来ました!!

次からはコルクかどうかこの辺も確認しようっとw

とりあえずなんやかんやで発泡スチロールの接着が済み。
次は新しいアイテムを使います!

それは…


インテリアバーグ!
よく、植物周りにあるアレです。

それを…


木工ボンドでこんな感じに接着していきました。

この時点でも少しっぽく見えると思いますが。
こちら岩の表現に向いているんです!
今の段階でもそれなりに見えますが、この後塗装してより岩っぽくします!

そんなインテリアバーグがある程度接着出来たら…


紙粘土を全体的に細かく乗せるように塗りました!

そして、これが乾燥したら次の工程になります。


第3回 ジオラマ製作記 ~ナウシカ 腐海その4~

2015-10-31 19:00:39 | 初心者ジオラマ製作記
サフが乾いたので塗装を行います!

まずは下地として…確か…ウッドブラウンだったかな?
それを吹きました。


そして、グリーンとブラックの調色を吹き


グリーンとホワイトの調色を重ねて吹き


乾燥したら、ブラックでドライブラシ

その後、グリーンでもドライブラシ


なかなかいい感じに✨

その後、目にスカイブルーを塗りました。


だけど、なんだか微妙…

なのでその後…

ブルーを塗りました。

イメージ通りになったので全体的につや消しスプレーし目の所だけ、グロスポリマーメディウムを塗り…



王蟲の完成です!!!

うん!
なかなかいい感じに出来上がった!!

ちなみに最初からこのように作る事を『スクラッチ』と言うらしいです。


第3回 ジオラマ製作記 ~ナウシカ 腐海その3~

2015-10-29 19:00:41 | 初心者ジオラマ製作記
だいたいの形が出来てきた王蟲。

しかし、やはり頭の部分がまだ低い。
なので、その所だけエポパテを更に付けました。



そして、王蟲の目を付けて行くんですが…
100均で良いものを発見。



この造花の花が発泡スチロールで出来ており、そいつを取り使用します。



そして、この一つを半分にカットし本体に付けると…


こんな感じに✨

既に怒っているような目になってますねww
だけどこれから塗装し目は青くする予定ですw

その塗装の下準備としサフを吹きました!



なんだか、サフを吹いたらよりそれっぽくなったかと!!

第3回 ジオラマ製作記 ~ナウシカ 腐海その2~

2015-10-28 19:00:54 | 初心者ジオラマ製作記
エポパテを平らにし丁度いいサイズにカットし…



こんな感じにつけていきました。

そして、王蟲の足とトゲを作るんですがこれは、伸ばしプラ棒を使用。

火でランナーを炙って伸ばすやつですね。


この伸ばし棒の真ん中は…


こんな感じに折り目を付け足っぽくして…

両端の所は…



トゲにします。

そして、それらを付けたのが…



これです!

んで、このままだとツルツルの王蟲になってしまうので
ピンセットの先端でポツポツへこみを付けました。



ついでに目も付けてみましたが…

なんだか、コレジャナイ感が半端ないww

とりあえず目は別の素材を使用する事にし目にしてたエポパテは少し頭が引くかったのでその足しにしました。