見出し画像

【現代思想とジャーナリスト精神】

【報道特集2018・9・29】断章

【報道特集2018・9・29】断章
     櫻井 智志


猛烈な台風は、不屈の沖縄県民の歴史を喩えているかのようだ。明日昼間は本州に移る。沖縄県知事選は勝ち取るものだ。「風雨強かるべし』。
広津和郎の戦前の小説は、民主主義と個人の人権と尊厳を描き出した。NHKで栗原小巻、篠田三郎、中野 誠也らで銀河小説でドラマ化。小説とドラマに感激した。


フェイスブックの400万人の情報流出は、言い訳はできない。個人情報の守秘さえできぬインターネット企業は、廃業すべきだ。いままでにも、ツイッター、グーグル、マクロソフトなど世界的な企業がCIAへの情報供与が世界的に大問題となった。お釈迦様の掌のうえの孫悟空。諸刃の刃だ。

「イデオロギーよりもアイデンティティ」、沖縄の県民の総意がこめられた言葉だ。田中秀征氏は『自民党本流と保守本流』で、安倍総理を岸信介以来の自民党本流、生前の翁長雄志元県知事は石橋湛山以来の保守本流と腑分けし、両者は分離すべきと説く。横田基地に配備されたオスプレイは東京上空を日常的に飛ぶ。普天間基地問題は、米日安保条約と米日地位協定に基づく日本中の問題だ。

ダッカ事件は、福田赳夫総理の決断で「超法規的措置」がとられた。当時国民の多くは、ハイジャック犯と福田総理の措置批判の声が強かった。警察庁の反対を押し切って福田総理は決断した。飛行機内にとどめ置かれた捕虜のアメリカ人当事者たちは日本政府に今も感謝している。人質交換となった東アジア反日武装戦線の一員だった浴田由紀子氏は被害を受けたひとびとを思い爆破闘争を悔いている。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治・文化・社会評論」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事