最近、自転車買ってませんね。
いや、もう、十分あるじゃんと言われれば
それはその通り(苦笑)
でも、ネットやシップをウロウロしてみれば
それなりに『まだ欲しい』と思うブランドや
車種があるのもまた事実。
特にちょい古に目がいきますね。
自転車のメーカーやブランドは栄枯盛衰が
激しくて、まあ、国内の販売元もそうだけど、
『あのときのメーカーはすでになし』だったり。
お気に入りだったメーカーとかけっこう
なくなってるもんなぁ(苦笑)

写真のブランドもお気に入りのひとつですが、
最近はMTBブームではないこともあってか、
あまり見かけないような気がします。
このマークが使われていたころはレースなどでも
頑張っていて、自分もこの年代前後のフレームを
これまで何台か乗り継いでいます。
カラーリングも個性があってよかったっけ。
もともとBMXがメインだったこともあってか
他のメーカーと比べて毛並みが少し異なって
いたのも雰囲気にあらわれていたのかも。
近頃はそんなメーカーやモデルは少なくなりました。
個人的にはちょいと寂しいかな。
にほんブログ村
自転車ランキング
いや、もう、十分あるじゃんと言われれば
それはその通り(苦笑)
でも、ネットやシップをウロウロしてみれば
それなりに『まだ欲しい』と思うブランドや
車種があるのもまた事実。
特にちょい古に目がいきますね。
自転車のメーカーやブランドは栄枯盛衰が
激しくて、まあ、国内の販売元もそうだけど、
『あのときのメーカーはすでになし』だったり。
お気に入りだったメーカーとかけっこう
なくなってるもんなぁ(苦笑)

写真のブランドもお気に入りのひとつですが、
最近はMTBブームではないこともあってか、
あまり見かけないような気がします。
このマークが使われていたころはレースなどでも
頑張っていて、自分もこの年代前後のフレームを
これまで何台か乗り継いでいます。
カラーリングも個性があってよかったっけ。
もともとBMXがメインだったこともあってか
他のメーカーと比べて毛並みが少し異なって
いたのも雰囲気にあらわれていたのかも。
近頃はそんなメーカーやモデルは少なくなりました。
個人的にはちょいと寂しいかな。

