goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイダロスの空

雲のように風のように~気まぐれライフスタイルソース

梅雨の晴れ間を走る

2023-06-27 | BICYCLE
快晴ではないけれど夏の日差しが
感じられた週末
よしっ!と海方面へGO!

そもそも健康診断で運動不足な
データが露呈
そりゃぜんぜん走ってねぇしなぁ
代謝を上げるためにも筋肉に
刺激を与えるためにも走るべしw



場所が場所だけに道は貸し切り状態
久しぶりのためかケツがちょいと痛い
バキバキに回したおかげで
何時以来の筋肉痛だぜ



やっぱり筋肉は裏切らないね~
ん!?
どこかで聞いたような・・www

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
自転車ランキング

春だ房総だトンネルだw

2023-03-19 | BICYCLE
春がロケットモードでやって来ましたね。
開花宣言後、桜の便りもジャンジャンと。
ならば春を愛でに行かねばなるまい。
房総の素掘りトンネルが呼んでいるw



久しぶりに海を渡って(アクアラインね)
素掘りトンネルの地へ。
クルマをデポしてゆっくりとスタート。



線路の春景色を楽しみながら里の道を
上ったり下ったり。
橋を渡ったり。
新芽の香りが風で運ばれてきますね。



突然現れるトンネルをまたひとつと
くぐって行きます。
やっぱり素掘りは趣がありますな~
道中、脇道を多数発見。
う~む、超気になるからまた来よっとw

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
自転車ランキング

師走は蕎麦ポタ

2022-12-13 | BICYCLE
隠れ家的なお店とかよくいいますが
今回の蕎麦屋さんもそんな感じ。
どしてココで蕎麦屋!?
でも、美味しけりゃどこでやっても
お客さんはやって来ます。
幸運にも開店と同時に席につけました。

出てくるまでの仲間とのおしゃべりも
楽しいですが、いざ蕎麦が出てくれば
あとは無言なりw



年越し蕎麦にはまだ早いけど、のんびり
年の瀬を感じるひと時を楽しめました。



今回もあちこち寄り道しましたが
ギリギリ紅葉も楽しめました。
夕方からは黒い雲が湧いてきたので
ロケットで帰宅。
さすがに冬の雨はカンベンです。

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
自転車ランキング

秋と蕎麦と向かい風

2022-11-13 | BICYCLE
夕方から雨が降る予報。
よぉぉし、ソレなら降る前に
走らねばっ・・ってことで
ロケットスタートしたものの
向かい風すごっ!
あっという間に亀スピード(苦笑)



それでもぐるぐるペダル漕いで
ほどほどに汗かいて
昼飯に蕎麦食って川沿いを
逃げ帰ったのでした。



それにしても、公園の木々とか
よく見るとけっこう紅葉してますね。
昼間は20℃近くなる日もあって
実感に乏しいけど、やっぱり
季節は秋なのでした。

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
自転車ランキング

天災!?は忘れたころにw

2022-10-16 | BICYCLE
いっしょに走る自転車仲間たちは
例えばロードバイクでも
決戦風(笑)からツーリングや
グラベルライド向きのものまで
実に多彩な顔ぶれ。

でも、写真のようなトラブルに
見舞われると、使っている
パーツについてちょっと考えちゃう
こともあります。



当たり前になったディープ系リムの
ホイールだと、バーストした場合、
最低でもスペアチューブが無いと、
キビシイ状況に追いやられます(苦笑)

今回は刺さったブツの破壊力が
ものすごくてお通夜状態(苦笑)
チューブはバルブの首元がバーストで
なぜか手持ちなし。

ということで現場から少し走った所の
ショップさんで奇跡的にゲットォ。
タイヤは念のため裏からアテをして対処。

でも、山間部や地方などでは現地で
ロングバルブ系チューブの入手は
難しそうなので、最低限スペアは
必携でしょうね。



ツールとしてはパンク修理キットや
エクステンダーも用意したいところ。
もちろん、エアーポンプもね。
長距離や長期間走るのであれば
ボンベタイプだけだと不安かな。

今回はなんとかリカバリーできて
無事帰れましたが、あらためて
ツーリングのときの装備について
考えさせられたのでした。

リペア中に仲間たちからは
もっとフツーのホイールで走れ!
の声もあり(爆)

にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村
自転車ランキング