小原流展「白い秋」・・・・渡邉 純華さんの作品 2016-10-29 07:42:26 | 写真館 文人調のコーナーに展示され、背景の生け花とイメージが重なっていました。 空中遊泳しているような葉 がとても印象に。。。 画像は 背景をそれなりに編集してあります。 (アラン) #写真 « 小原流展「白い秋」・・・・... | トップ | 小原流展「白い秋」・・・・... »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (小豆ママ) 2016-10-29 08:42:18 文人調とは「中国趣味」の生け花ですね。型にとらわれず自由に活けてますね。和素材なのですがモダンなイメージがします。アランさんの解説、いつも参考になります。ありがとうございます。 返信する アランさんへ (にのみや あきら) 2016-10-29 10:11:11 コメントありがとうございました。「短詩集」を読んで頂いたようですね。また、趣が違ったんじゃあないですか?先程のコメントで、大変卑下されてらっしゃる様子でしたが、僕の方が恐縮してしまいます。先日も申し上げましたように、読者さんの感じられたように読んで頂いて良いと、思いますので、気楽に作品に接してください。この詩はこうだと断定するものはない、と思ってますから。よろしくお願いいたします。 返信する アランさんへ (にのみや あきら) 2016-10-30 13:32:10 詩「現代詩への高説」のご感想、ありがとうございました。長い詩になりましたが、ご指摘の通り「独善的で難解な詩」だけを言いたかったのです。ご存知かも知れませんが、他にも現代詩を忠告した作品がありますので、紹介します。NO.710.「迷う現代詩」 NO.718.「現代詩」 NO.724.「逸脱した現代詩」の3篇です。是非、ご覧ください。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
型にとらわれず自由に活けてますね。
和素材なのですがモダンなイメージがします。
アランさんの解説、いつも参考になります。
ありがとうございます。
先程のコメントで、大変卑下されてらっしゃる様子でしたが、僕の方が恐縮してしまいます。
先日も申し上げましたように、読者さんの感じられたように読んで頂いて良いと、思いますので、気楽に作品に接してください。この詩はこうだと断定するものはない、と思ってますから。よろしくお願いいたします。
長い詩になりましたが、ご指摘の通り「独善的で難解な詩」だけを言いたかったのです。
ご存知かも知れませんが、他にも現代詩を忠告した作品がありますので、紹介します。
NO.710.「迷う現代詩」 NO.718.「現代詩」 NO.724.「逸脱した現代詩」の3篇です。是非、ご覧ください。