宮城教育大学演劇部活動日誌

宮城教育大学演劇部です。日々の稽古の様子や公演の情報をお届けします!本学での公演を中心に活発に活動しています。

05/17 稽古日誌

2018年05月19日 12時49分48秒 | #65 特別支援学校公演
こんにちは!
少し前まで暑かったのに最近はまた肌寒い日が続いていますね〜
こんな暑いんだか寒いんだか分からない時にレポートなんてやってられませんよね!
というわけで今回はレポートに追われている2年の佐々木まが先週木曜日の稽古についてお伝えします!(ためてごめんなさい)


さてこの日もいつもと同じようにストレッチ発声をした後、軽くアップをしました。
写真は無いのですが、役になりきって歩いて楽しい時にはどうなるか悲しい時にはどうなるかということをやりました。
難しいけれど、私達にとっては役に向き合う良い機会になりました!


その後特支公演に向けての稽古をしたのですが、この日は特に歌のシーンを中心に行いました!


「こんにちは!」ってして


力自慢を見せてもらいながら皆でワイワイしています。その様子に羨ましそうな眼差しを向けている手前の彼女も演技中です。


こちらも歌のシーンでの1枚。グダグダです。
大分半泣き状態でした。
もっと練習が必要ですね…!

そんなこんなでこの日も一通りの稽古に励みました!稽古をしていく中で、いいなって思えるような発見があったり、ここもう少し考えないとなっていうところがあったりと充実した時間を送れていると思います。それぞれに課題が残っていますが、特別支援学校の子供たちに楽しんでもらえる劇が出来るよう、まだまだ頑張っていきます!
では今回はこの辺で。
次回をお楽しみに!




5/14 稽古日誌 

2018年05月15日 23時06分12秒 | #65 特別支援学校公演
こんばんは!2年の佐々木りです!

5月に入って、最近は大分暖かく(暑く?)なりましたね。
青葉山にも元気な虫さんが出てくる時期です。
今日はアリさんが手に登ってきました。
アリさんに負けないように稽古も頑張って行きたいです。


それでは、稽古の様子をお伝えします!

まずは、台本について確認をしました。
今回は歌やダンスもあるので、流れを把握していきました。




その後はシーンを作っていきます。

なにやら椅子が出てきましたが、
何をあらわしているか分かりますかね?
想像力を膨らませてみてください…!



これは筋トレシーンの動きを模索している様子です。

皆さんは筋トレと言えば、どんな音楽が思い浮かびますか?
当部員からは、世代もジャンルも越えて、いろいろな音楽が挙げられました。
私はビリー◯ブートキ◯ンプを思い浮かべます。
音楽かと言われると微妙なラインですが……。



稽古は、まだまだ走り出したばかりで、
日々探りながら、シーンを作っています。
これからもっといい形をみんなで見つけていければと思います。











最後は可愛い後輩たちでお別れ

フレッシュですね!
みなさんもフレッシュな気持ちになれましたね!

それではさようなら!

5/12 最初の写真はうちのかわいい2年生(キメ顔)

2018年05月14日 11時33分28秒 | #65 特別支援学校公演


こんにちは。3年の白田です🐹今回の座組では制作チーフをつとめます。宣伝部長です。いぇーい!!!!!

というわけで土曜日の稽古について。

休日の稽古は9:00~15:00と比較的長い時間の活動になるので、身体を起こすための時間がしっかりとれます。

今日のアップは…

なんでしょう?

椅子取りゲームです。
ロゴ入れたら映画のポスターとかに出来そう🎬
今度暇があったら加工するか…

この日から立ち稽古が始まりました。

特別支援学校での公演ということで、子どもたちにたくさん楽しんでもらえるよう、参加型の作品を目指す予定です💃

なので手が空いた役者は

「あっちー!!!!」「だめー!」

こどもになりきります。

土曜日もわいわいと賑やかに活動していました💮

さて、今日も18:00~から稽古。

ちなみに見にいきたいなー!!演劇部気になるなー!!って方はいつでもwelcomeですよ👏

5/4 5/7 稽古日誌

2018年05月12日 19時18分23秒 | #65 特別支援学校公演
こんにちは、今回のブログ担当は北澤です。

最近は雨が多いですね。春の長雨、五月雨、卯の花腐し。この時期の雨は面白い表現が多いです、掌に当たる雨粒にそんなことを思い出しつつ傘を忘れた日に限ってやたら振ることに悩む今日この頃。


さて、この二日は劇団短距離男道ミサイルの小濱昭博さんにワークショップを行っていただきました。
集中しすぎて写真を撮ることを忘れてしまったため活字での説明とさせていただきます。

まず初日のワークショップでは空気感を捉えること、そして空気感を変える手段を学ぶことから始まりました。声を出すことも、大きく動くこともなく、それでも確実に空気を変えるという体験は初めてでしたのでとても驚きました。
次に、演劇をするにあたって考えておくと役に立つ五つの事項について教えていただきました。私個人としてはその人物の表面だけでなく背景や心理まで考えるということが演劇だけでなく人生でも重要だと感じました。最もそこで学んだことは全て人生で活用できる上とても有用なものばかりですが。
初日の最後にはアクティビティで空気感を察することなどを実践することによってとても学ぶことができました。

2日目のワークショップでは参加者がそれぞれ「体」「演出」「声」の三領域で分担して記憶し、発見することを決めました。これにより私たちは一人が負担するより多くのことを理解できた気がします。
まず最初に学んだのはストレッチや体の制御の仕方についてです。ここで普段はしない系統のストレッチを行い、自分の筋肉が想像している以上に存在し、活用できることに気がつけました。
次に、声の部分についての学習を行いました。ここでは口腔内のどの部位で音が最もよく通るかなどについて学びました。
そしてその後、相手へオファーを出しそれをキチンと共有することに関するアクティビティを行いました。最初は上手くいかずバラバラでしたが徐々に上手く合わせることができ、それと同時に自身の無意識な癖の修正の難しさを実感しました。
そして再び初日のアクティビティを行いました。本当に、やってることそれ自体は同じアクティビティでしたがその内実はこれまでのワークショップの成果かかなり変貌しており、より高い結果と、さらなる新しい学びを得られました。
その後、詩を読みその内容について深く考えて語るという台本を読むことにも通じるアクティビティをしました。私はこの中で全体の中で最も伝えたいことは何かと言うことを論理と感覚両面から探るとまた違った読み方ができそうだと気がつき、台本を読むときにもより面白い読み方がありそうだと感じました。

ここで語った事柄以外にも語りつくせないほどの多くの学びを得られました。そして参加者それぞれに深く刺さった体験は異なると感じています。これを糧に、より良い演劇が作れるよう一層精進していきます。

最後に集合写真を。本当に、ありがとうございました。


5月3日 稽古日誌

2018年05月03日 20時50分43秒 | #65 特別支援学校公演
こんにちは。今回のブログを担当する佐藤です。
今日は朝に雨が降りました。じっとりとして雨はあんまり好きじゃないんですが、木がうっそりごっそりしてる青葉山の雨はなかなかです。

祝日の構内には人が全くおらず、のびのびどたどた稽古ができました。


今日はエチュードでたくさんの組み合わせを見ることができました。
2人で会話してるところを覗くって、あまり無いような気がします。この人は誰と居ても自分のペースを崩さないなあとか、この2人は持ってる空気が似てるなあとか、おもしろいですよね。

上は1年生コンビ。いい笑顔!

そして配役が決まったのも今日のハイライト!

画像は特に関係はありません。

今までは紙の上でスケジュールを立てたり頭を抱えたりすることが多かったのですが、こうして舞台の詳細が決まり、動き出してみると始まったんだなあと感じます。
この座組がどんな形になっていくのか、楽しみです。がんばるぞい。