goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラゴンのホームページ http://home.d06.itscom.net/dragon/  ブログ

写真付きで日記や趣味を投稿するブログです。
お気軽に参加してください。

テンプレート替えてみました。

健康関連器具をマクロで撮影

2025-07-29 17:00:00 | 日記

 

今日も暑く体調を考えれば 遠出のウオーキングは中止 近くの公園も 暑さは変わらない。

もう1日ゆっくりするのも良いかと 買い物以外は外出しないように決める。

久しぶりに机周りの整頓をする 冬場・春先の貰ったポケットティシュー大分溜まっている。

机の上に在る小物をマクロ撮影してみた。

 

カーキーに使用しているストラップ。

 

キーの先端。

 

血圧計。

 

体温計。

 

リップクリーム。

 

沈痛消炎液剤。

 

のど飴。

 

最近購入したマウス。

 

なんだかんだと探しても 結局3~4日前からの風邪に関連した 健康器具関連になっている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝一で町医者へ

2025-07-28 17:00:00 | 日記

 

昨日から咳と喉痛でほとんど眠れず 早く医者へ行いたいが 9時半から開院。

15分前に出発 受付には4人待っていた 多かったせいか9時半前から診療は始まり 5人目だった。

診察してもらったら 鼻の奥や喉の奥が腫れているとのこと(繋がっているから当然か)。

鼻と喉に噴霧剤で消毒し終了 薬局で薬を6種類貰う これで今日は症状が治まり ゆっくり眠れるでしょう。

 

今日も暑く散歩はご法度 帰り道の公園によって花を見てきた。

ツキヌキニンドウ 始めてみる花。

 

白いサルスベリ以外 赤 ピンク 紫はよく見かける。

 

ポーチュラカ ニチニチソウ マツバボタンなど。

 

キョウチクトウ。

赤 黄色系の色が多い。

 

 

今日の1枚 CPA548 キャセイパシフィック ワンワールド機

   

 

香港発羽田行き

ボーイング B777-367(ER) 

南風運用 C滑走路着陸機(15時12分撮影)。

 

キャセイパシフィック ワンワールド機は初めての撮影です 南風運用で1時間15分遅れ。

天気は良かったのですが 湿気が多く機体の稜線がぼやけている 大気の揺らぎでしょうか 残念。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やばい! うつったかも

2025-07-27 17:00:00 | 日記

 

家人が1週間ぐらい前からかぜの症状で医者通い 咳・熱が出てるがそれほど高い値ではない。

マスクをして 本人とは最低限の接触にしていたが 2~3日前から咳が出始め 風邪薬を飲み始める。

一家で症状が出始める 今まで有った薬を総動員 足りない分をドラッグストアで購入(今日は日曜日で医者休み)。

 

うがい薬。

 

喉スプレー。

 

喉・気管支・肺まで塗る 塗る風邪薬。

 

のどの痛み・咳に良いとされる風邪薬。

 

仕上げは液体ビタミン剤を飲んでゆっくり静養。

 

熱が出なかったので助かったが 咳はやはり体力を消耗するね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東雪谷4丁目児童公園(大田区)

2025-07-26 17:00:00 | 日記

 

東雪谷を散歩中 東雪谷4丁目児童公園 を見つける 確か7~8年前に訪問した公園。

住宅街の中に在り 入り口が狭く見過ごしてもおかしくない場所。

 

問題:この道に入口が在ります どこか分かりますか?下に答えが在ります。

 

長さ20mくらい細い出入口通路。

 

大木が5~6本在り広場になっている。

 

パーコラ下に小さな砂場 藤棚の藤はボウボウ。

 

鉄棒。

 

複合遊具。

 

以前訪問した時より大きく感じる 奥の1段下がった場所も公園になっていた。

段差を利用してゆる~い滑り台 広場にはスプリング遊具が2基。

 

広くした割には遊具が2基 ブランコぐらい設置してもらいたかった。

 

公園の入り口に咲いていた ランタナ にハチの様な 蛾 の様な昆虫を見つける。

調べてみると 蛾の仲間で オオスカシバ だった 透明の羽で蛾を見たのは初めてかな。

 

答え:左に道路標識のある そばに緑の金網が入口 分かり辛いよね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東中公園(大田区)

2025-07-25 17:00:00 | 日記

 

東急池上線洗足池駅から南へ10分ほど 荏原病院近く住宅街にある公園。

以前は大田区雪谷特別出張所の在った場所 出張所はすぐ近くに移転し 木造からコンクリ製に変わった。

上段 中段 下段に分かれ 上段は広場になっているが 球技禁止これだけ広いんだからネットを設け キャッチボールぐらいできそう。

 

上段の隅に ポンプが設置されているがアームが無く 井戸としては使用できない お飾り。

 

 

中段には 鉄棒 ブランコ 複合遊具 スプリング遊具 砂場 砂場の門に この扉は自動で閉まります の案内。

 

開け閉めしたが モーターが付いているわけでもなく スプリングで閉まる訳でもない 自動で閉まらないよ 故障かな。

 

下段には松など大きな木が植えられ散歩道になっている セミの抜け殻発見。

 

隣の木には アブラゼミ が止まっていて 鳴きもせず 移動もせず ジッと我慢の子?。

 

その下には リュウキュウハナムグリ??? 綺麗な色の虫でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の公園を散歩

2025-07-24 17:01:40 | 日記

 

今日も出掛ける時から33度 勘弁してくれよ 暑い時は遠出を止めて 近場のいつもの公園へ。

 

ハス。

 

アオサギ。

 

渡橋。

 

弁天大社。

 

アカボシゴマダラ 今日は3匹。

 

うっそうとした松山。

 

シオカラトンボ メス。

 

暑すぎ ボート乗り場は閑古鳥。

 

テッポウユリ オシベ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗足流れを散歩

2025-07-23 16:25:00 | 日記

 

洗足流れは 洗足池から吞川まで通じる小川 都会の川は何処も掘割で 川遊びなどは出来ない。

今日は下流側から歩き 洗足池を目指す 吞川から暗渠が続き 終わった場所から 下流側は草木も多く 上流に比べ深いので 大きな鯉などもいる。

 

丁度撮影した付近が 今洗足池にいるカルガモが生まれた付近 ここから洗足池までは距離も在るし 中原街道を越えねば行けない。

 

3~4年前に木製に似せたコンクリート製の柵に交換 黒色なので真夏は触ると熱くなっている。

 

近辺に咲いていた花

オシロイバナ。

 

デュランタ。

 

オニユリ。

 

中間地点ここから桜並木(洗足プロムナード)が続き 道路と平行する 洗足流れは広く浅くなります。

 

途中100mぐらいサクラ並木が途切れます 並木を計画するときに住民から反対にあった地域です。

 

なんでも 毛虫が付くとか 落ち葉が多く片付けるのが大変とか でも実際は殺虫剤を撒いているし 風に舞って落葉は来るそうです。

 

道の反対側に家の駐車場が在るので 各家に橋が渡っています。

 

洗足池駅近くが源流???

 

洗足池の取水口(何処にあるのかハッキリしません)???から 中原街道・池上線の下を通り洗足流れに続きます。

 

途中のサクラ並木で サクラの選定作業中 その他桜の木に 樹齢に伴い伐採する 予告の張り紙が有りました。

この桜並木が出来て60年近く経つのでしょうか?月日の経つのは早いもの(早すぎる)。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウ トンボ セミ3種の昆虫

2025-07-22 17:00:00 | 日記

 

朝から野暮用で散歩に出かける時間が遅くなる 遅くなればなるほど気温は上がっている。

今日も近くの公園を休み休み散歩 歩いている人は少なく 木陰の在るベンチで休んでいる人がほとんど。

この人たちも帰るには 日差しサンサンの道を 歩くことになります だから早く帰りましょうとは言えないし・・・。

 

ハゼノキが一部赤くなってきた。

 

シオカラトンボ 先端で休息。

 

トネリコバノカエデ 緑 白 ピンク カラフルな葉です。

 

シオカラトンボのペア。

 

幹から出ている イロハモミジ。

 

弁天島を渡る橋。

 

アゲハチョウx1+アオスジアゲハx3 集団は珍しい。

 

夏には滅多に見られぬ 支柱にカルガモ数20羽以上。

 

ハシボソカラスの独唱(うるさかったけどね)。

 

ムクゲの赤をマクロで。

 

セミは相変わらず鳴き声だけで姿は見えず 木の高い位置で鳴いている様だ。

 

 

今日の1枚 ビジネスジェット F900

   

 

アンカレッジ発羽田行き

ダッソーファルコン 900EX 

南風運用 A滑走路着陸機(15時27分撮影)。

 

フランスのダッソー社が製作 各国の軍 政府機関(海上保安庁も採用)で使用されている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休最後の日

2025-07-21 17:00:00 | 日記

 

散歩に出かける時にはすでに32~33度(9時で) ちょっと足を延ばしたい場所が有るが たどり着ける自信がない(大袈裟)。

やはり大事を取り 毎回だが すぐに引き返せる近くの公園まで散歩 連休でも少ない人出。

 

竹藪の間から池を眺める。

 

若干波があるが 湖面に映った青空と白い雲。

 

テッポウユリ。

 

クヌギに寄ってくる アカボシゴマダラとカナブン。

 

カルガモの親子 後から見張りながら泳いでいるのが親ガモ。

 

スイレン。

 

山門の屋根瓦に隣の竹藪から木漏れ日。

 

池月橋 スワンボート 孤独のカルガモ。

 

水辺の木陰

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の桜坂(大田区)

2025-07-20 17:00:00 | 日記

 

20日は日曜日で投票日 イオン5%引きの日 朝から〇ソ暑いが5%は大きいので行って見る。

富士山撮影スポットは7時頃はよく見えていたのに 9時過ぎには山頂に白い雲がかかり見えず 右側マンションの奥。

 

公園の花々もこの暑さで若干元気がないかな アバガンサスは最後の大輪を咲かしている。

 

イオンの中は選挙帰りの人達で 普段の日曜日よりかなり混んでいる 7月からPB製品もシラ~と値上げしている。

 

イオン御嶽山から近いので桜坂に寄って見た サクラ満開の3月下旬以来の訪問。

今日はサクラ坂交差点からサクラ坂上迄 ゆっくりのんびり歩く セミの鳴き声が桜並木から聞こえる。

 

桜の木をよく見ても セミは発見できず 抜け殻も見つからない まあこれからだから焦らなくても・・・。

さくらばし で一休み サクラの花のトンネルも綺麗だが サクラの葉の緑のトンネルも乙なもの。

 

サクラ坂上に到着 花も咲いていないのに 以外に人が多い 人気スポットだからかな?

 

さくら坂上から さくらばし方面。

 

帰り際 近くに区の文化センターが在り 参議院選挙の投票所になっていた 桜スポット見物でなく 選挙に行く人達でした。

 

 

今日の2枚 スカイチーム(チャイナ・イースタン・エアー)

 

 

北京発羽田行き

エアバス A321-231 

南風運用 A滑走路着陸機(15時50分撮影)。

 

スカイチームは スターアライアンス ワンワールドと並ぶ世界三大アライアンスの一つです。

アエロメヒコ エールフランス デルタ 大韓航空  オランダ航空 等19社加盟しています。

羽田離発着が少ないのと 塗装機も少ないようです。

 

機体が小さいのとC滑走路着陸予定でしたが たまたまA滑走路着陸機の間隔があいたので A滑走路着陸になり撮影出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする