goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラゴンのホームページ http://home.d06.itscom.net/dragon/  ブログ

写真付きで日記や趣味を投稿するブログです。
お気軽に参加してください。

テンプレート替えてみました。

遠出の散歩はまだ控えています

2025-09-03 17:00:00 | 日記

 

今日から気温が下がる予報だったのに もう1日暑いです って何の反省もなく 当たり前のように話す 気象予報士。

文句を言っても 気温が下がる訳ではなく 体を壊さないように暮らすだけ。

 

何時もの公園散歩にする セミの鳴き声は聞こえなくなったが 今年はトンボが多い。

ほとんどがシオカラトンボで 他も見かけるが 止まってくれない といって飛翔写真は高度なテクニックを要する。

 

キョウチクトウ この木は2か月以上咲いたり散ったり。

 

ツマグロヒョウモンとキバナコスモス。

 

スズメの大群

 

羽の掛けてる ツマグロヒョウモン。

 

オオキトンボ? 似たようなトンボが多く確定は出来ません。

 

フヨウの花 オシベとメシベ。

 

シオカラトンボ。

 

ハゼノキ 赤がハッキリしてきました。

 

キバナコスモス 真上から。

 

 

今日の1枚 富士山リベンジ

 

 

昨日の富士山撮影が中途半端だったので 起きてからすぐに確認後撮影(6時25分撮影)。

若干の霞がかりと山頂に小さな雲が見える これを外すと昨日の様になりそうなので 収めて置く。

 

これから天気が崩れる予報(台風も来そう) 8時には富士山が雲の覆われ見えなくなりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体温計を買う

2025-09-02 17:00:00 | 日記

 

昨日病院の方から 検査の結果 抗生物質を変えた方が良いので 来院してくれと。

再度 検査をし 治りかけなのでこれを飲めば数日で改善できるでしょう 3日後ぐらい結果が出るので来てくれ。

 

新しい抗生物質剤を貰い 帰宅の途に就く カンカン照りの物凄い暑さ 公園を通り 涼みながら撮影。

 

コミスジ。

 

桜山 カラスは見えないが カラスの鳴き声以外聞こえない 公園全体が カラス公園になった。

 

イロハモミジ。

 

弁財天社。

 

公園の田んぼ 日当たりの良い場所は頭を垂れ始め 日陰はまだ穂が見えない(こんなに極端に違うのは初めて)。

 

ゴマギ。

 

ハス(今夏最大の大きさ)直径20cm以上。

 

公園を去る頃は カラスの鳴き声は聞こえなくなり 交代するかのようにセミが最後の大合唱?。

 

 

体温計が古く傷もついているので スーパーで買い替え 種類が無く仕方なく購入(暑くて他店には行けない)。

どれも同じだろうし 新しければ機能も豊富? わき・舌下でも計れる。

早々テスト検測 今までのが30秒検測 これも同じだと思っていたら5分近く。

箱の隅に小さい文字で わき 約10分 口中 約5分(実測式) と明記されていた。

これじゃ昔の水銀体温計と同じ まあ急ぐことはないのでジックリ検測しましょう。(やはり種類のある薬局で比べることは大事)

検索したら 発売日は20年前でした。

 

 

今日の1枚 せっかくの富士山が

 

 

今朝7時頃 快晴の空に富士山が浮き上がる ただし富士山に陽が当たらず シルエットぽい。

朝食後覗いて見ると あっという間に雲が広がってきた 慌てて撮影開始。

山頂と丹沢山系尾根に雲が見える 雲の広がりは早い(7時30分撮影)。

 

病院に行く8時10分ごろ見ると 雲が無くなり見えたが かなり霞がかったような富士山だった。

これから秋の高気圧に覆われるようになれば クッキリ富士山がみられるでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり暑いので公園散歩

2025-09-01 17:00:00 | 日記

 

朝早めに散歩 とは言っても涼しい訳ではなく 30度超え(何時散歩に出かけたらいいんだ)。

 

水門ゲートバルブ。

 

キンミズヒキ。

 

マサキ。

 

杭から伸びる葉。

 

ハゼノキ。

 

池の中心で愛を叫ぶ カメ。

 

ショウジョウトンボ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W着陸など

2025-08-31 17:00:00 | 日記

 

アンテナの向こうが富士山の見える位置。

富士山は雲で全く見えず 手前の丹沢山系も全く見えません。

 

埼玉方面に上る積乱雲。

 

ベイブリッジ方面も霞がかり 橋だか塔だか分からない。

 

新幹線馬込橋梁。

 

最近取り換えたパラボラアンテナ。

 

千葉方面には雲が無かったのに 30分ちょっとでモクモク。

 

 

撮影中 南風運用に変わり A・C滑走路着陸が撮れる 数分後飛行機2機が見え ほぼ直線上に W着陸撮影出来ました。

手前 ANA101 全日空

ワシントン発羽田行

ボーイング B787-8 ドリームライナー

南風運用 A滑走路着陸機(15時08分撮影)。



後方 HVN384 ベトナムエアー 

ハノイ発羽田行

エアバス A350-941

南風運用 C滑走路着陸機(15時08分撮影)。

 

撮影範囲内で2機入ることは有りますが 横並びの直線上に入ったのは初めてです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタナ(七変化)

2025-08-30 17:02:05 | 日記

 

6月頃から咲き始め10月いっぱい次々に咲き続ける 色は赤 黄 ピンク オレンジ 白等 今が見頃かな。

近所に咲いているランタナを見にって見た 今年は最盛期を過ぎた感も有るが・・・。

狙いは大きく丸い花で色どりが良いもの ところが歪だったり花の配色が偏っていたり 満足行ける花は少ない。

日の丸構図で撮りたいが 良さげな花は隣り合っていたり 上下に離れて咲いていたり 思い通りに行かないのが難しいところ。

一つ一つの花が色が違い 大きさ違いなど 見ていても飽きない花 中心から咲き始めるので数日で花の色が変わる。

 

 

やはりバランスの取れた花はほとんどない 円形にはなっていなかったり 色がばらついていたリ。

まあ それを汗をカキカキ探すのも楽しいもので 見つけた時の達成感は 小さな幸せ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドアハンドル・取っ手

2025-08-29 17:00:00 | 日記

 

家に取り付けられているハンドル・取っ手を撮影してみた 家の中にこんなに多くのハンドル・取っ手があるとは・・・。

襖・障子は省いています。

 

毎日使用しているが 1日何回も使用するハンドル・取っ手も有るが 滅多に使用しないものもある。

種類も多く 形 色違いもある 毎日使っていても気が付かないものだ。

 

 

今日の1枚 HVN384 べトナムエアー

   

 

ハノイ発羽田行き

エアバス A350-941 

南風運用 C滑走路着陸機(15時18分撮影)。

 

羽田発着で機体全体(腹部を除く)が塗装されている航空会社は珍しい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風景等を撮る

2025-08-28 17:00:00 | 日記

 

ANA69

羽田発札幌行き

ボーイング B777-381

北風運用 C滑走路離陸機(15時21分撮影)

 

湘南新宿ライン。

 

雪止め金具。

 

スズメ。

 

某ビルの屋上に10人前後 外を見る訳でもなく 打ち合わせかな。

 

ANA259 スターウオーズ C-3PO

   

 

羽田発福岡行き

ボーイング B777-281(ER)  

北風運用 C滑走路離陸機(15時20分撮影)。

 

C-3POは

来年正月明けまでの運行です 撮れるうちに撮らなくちゃね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のブログはお休みいたします

2025-08-27 17:00:00 | 日記

 

昨晩から体調が悪く 微熱も若干あり 日中の散歩は病院まで とは言っても堪える暑さ。

涼しくなり体調が戻ったら また散歩に出かけましょう。

期待している方申し訳ありません。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス設備定期保安点検

2025-08-26 17:42:10 | 日記

 

2週間ほど前にポストにチラシが入っていて ガス設備定期保安点検訪問日のお知らせ。

午前10時から12時の間 点検時間は10~15分 確か4年ぐらい前に立ち会った記憶がある。

ガス漏れ検査と消費機器調査(給気・換気・ガスストーブ)接続状態・機器の形式製造年月日の確認。

終了後 東京ガス関連の機器購入のお知らせのチラシや 安全シールを目の付くところへ 貼ってくださいなど。

最後に 特に問題無ければ スマホにサインを(これ指で書いてもヘビが這ったような文字になる)。

  

風呂場リモコン。

 

勝手リモコン。

 

マイコンメーター。

 

ガス給湯器。

 

ガスストーブ用コンセント。

 

これで10分ちょっとかかり終了 各家庭に寄って無料検査してくれる 後は使い方を間違わないようにすれば安全だな。

 

今日の1枚 CSN385 チャイナサザンエアー

   

 

広州発羽田行き

ボーイング B777-381(ER) 

南風運用 C滑走路着陸機(15時30分撮影)。

 

上海技能五輪国際大会2022特別塗装機。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千束西児童公園(大田区)

2025-08-25 17:00:00 | 日記

 

東急目黒線・大井町線大岡山駅から南へ約4分 住宅街の奥まった場所にある公園です。

ちょうど道が曲がる部分に公園の入口があり その奥に公園が広がっているので 外からは公園の中の様子がよく見えません。
入り口わきにある大きな松の木が目印。

 
遊具はブランコ すべり台 パーゴラ下に柵付き砂場とオーソドックスな遊具が揃います。

 

植えられたばかりのようなサルスベリ ようやく咲き始めた。

 

砂場の脇にはカラフルなベンチも設置されていて 木陰の部分もできているので比較的過ごしやすく 長時間遊んでも大丈夫です。

 

 

 

昨日の3枚 HAL863 ハワイアン航空

   

 

ホノルル発羽田行き

エアバス A350-243 

南風運用 C滑走路着陸機(17時14分撮影)。

 

ハワイアン航空の撮影は初めてでした UP時間に間に合いませんでしたが 撮れる時に撮らなくちゃね。

 

 

今日の1枚 CCA134 エアーチャイナ スターアライアンス機

   

 

羽田発北京行き

エアバス A321-213  

北風運用 C滑走路離陸機(16時21分撮影)。

 

鮮明ではなく STAR ALLIANCEの文字が何とか・・・

STの文字の下に赤字で エアーチャイナと見えます 湿度が高いと厳しい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする