goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラゴンのホームページ http://home.d06.itscom.net/dragon/  ブログ

写真付きで日記や趣味を投稿するブログです。
お気軽に参加してください。

テンプレート替えてみました。

夏の桜坂(大田区)

2025-07-20 17:00:00 | 日記

 

20日は日曜日で投票日 イオン5%引きの日 朝から〇ソ暑いが5%は大きいので行って見る。

富士山撮影スポットは7時頃はよく見えていたのに 9時過ぎには山頂に白い雲がかかり見えず 右側マンションの奥。

 

公園の花々もこの暑さで若干元気がないかな アバガンサスは最後の大輪を咲かしている。

 

イオンの中は選挙帰りの人達で 普段の日曜日よりかなり混んでいる 7月からPB製品もシラ~と値上げしている。

 

イオン御嶽山から近いので桜坂に寄って見た サクラ満開の3月下旬以来の訪問。

今日はサクラ坂交差点からサクラ坂上迄 ゆっくりのんびり歩く セミの鳴き声が桜並木から聞こえる。

 

桜の木をよく見ても セミは発見できず 抜け殻も見つからない まあこれからだから焦らなくても・・・。

さくらばし で一休み サクラの花のトンネルも綺麗だが サクラの葉の緑のトンネルも乙なもの。

 

サクラ坂上に到着 花も咲いていないのに 以外に人が多い 人気スポットだからかな?

 

さくら坂上から さくらばし方面。

 

帰り際 近くに区の文化センターが在り 参議院選挙の投票所になっていた 桜スポット見物でなく 選挙に行く人達でした。

 

 

今日の2枚 スカイチーム(チャイナ・イースタン・エアー)

 

 

北京発羽田行き

エアバス A321-231 

南風運用 A滑走路着陸機(15時50分撮影)。

 

スカイチームは スターアライアンス ワンワールドと並ぶ世界三大アライアンスの一つです。

アエロメヒコ エールフランス デルタ 大韓航空  オランダ航空 等19社加盟しています。

羽田離発着が少ないのと 塗装機も少ないようです。

 

機体が小さいのとC滑走路着陸予定でしたが たまたまA滑走路着陸機の間隔があいたので A滑走路着陸になり撮影出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け発表で真夏の空に

2025-07-19 17:00:00 | 日記

 

大田区内の小学校は21日から夏休み 実質今日から休みに入りました。

涼を求めて近くの公園まで散歩 公園に着くまでに汗ダクダク 園内は心地よい風が吹いている。

 

ボートの脇を鯉がスイスイ。

 

後数分でボート営業開始。

 

杜の社。

 

公園の緑 青い空 白い雲 真夏の風景。

 

カルガモの親子 右下が親鳥 コガモは安心して休息。

 

燈篭から見た 赤鳥居。

 

受粉しなかったハス。

 

散りかけのハスの花。

 

3連休だからでしょうか 若い人が少なく 猛暑でもジジババが多い 犬の散歩もゼロ 平日並み。

 

 

今日の1枚 久々の夏の富士山

 

 

昨朝も富士山を撮影しましたが 霞がかり薄い富士山でした。

今朝はハッキリ見えたので 何枚か撮影 今日のベストを(7時44分撮影)。

 

雪は全く見えません 雪のない富士山は後2か月くらい続くかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西大井駅付近と下神明天祖神社

2025-07-18 17:00:03 | 日記

 

西大井駅付近に来ると まず 伊籐博文公墓所 へ寄る 中には入れないが 外からお参り。

今日はなぜか中に サラリーマンらしき人が2人いた 何者だ!

 

伊藤家の関係者か 管理している区の関係者か? あんた誰 と聞きたかったが ここは我慢見ぬふりして移動。

 

駅前に移動 ここの花壇はいつ見ても綺麗 何か所かあるが一番咲いている花壇へ。

赤のカンナ。

 

ベゴニア畑。

 

西大井広場公園へ ここの花壇もいつも綺麗だが 今日は花の植え替えなく 草ボウボウ ちゃんと手入れしてね。

 

下神明天祖神社へ移動 立会道路から4間通りを通り神社へ 間口が狭いので通り越すことも。

 

東急大井町線下神明駅から南へ5分ぐらい 品川区立小中一貫校のグランド隣。

参道が細長く 右側にはケヤキとご利益のカラフルな幟が お出迎え?。

狛犬の後ろに階段があり 2番目の鳥居が在る 奥に本殿が見える 手前に手神水舎があり 手押しポンプ。

 

大きな狛犬の奥に本殿 大抵の神社は切妻屋根で正面を向いているが ここは屋根面が正面を向いている。

昭和の初め 解散した荏原町消防団より奉納された大狛犬は 体高1,4m 総高4m城南エリア最大らしい。

 

心願成就 厄除開運 安産祈願 商売繁盛 車祓 自転車祓 芸事上達 初宮詣・七五三詣などの人生儀礼 神恩感謝

の御祈願を承っているようです。

 

本殿隣に小市郎稲荷社 がある 赤い鳥居が10本ぐらいあり その奥に小さな拝殿がある。

 

 

今日の1枚 JAL43 引き返し機

 

 

羽田発ロンドン行き→引き返し羽田着

エアバス A350-1041 

南風運用 A滑走路着陸(15時56分撮影)

 

フライトレーダー24で15時から南風運用 羽田着陸の飛行機を調べていたら 変な軌跡の飛行機がある。

9時45分に羽田出発 北海道の東海上でUターン JALの発着案内を見ると 「飛行機整備の為 羽田に引き返しとなりました」。

 

3時間近く飛行してUターンでまた3時間 通常のフライトで14時間半 またこれだけ飛行するのですね。

まあ事故が起こってからでは元も子もないので 我慢ですかね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東科大散策

2025-07-17 17:01:00 | 日記

 

大岡山まで野暮用散歩 商店街を散策するか東科大に行くか 駅前で思案橋。

 

今日は暑くなりそうなので 木や建物の多い 東科大 に決める 夏休みに入ったのか試験休みなのか 学生が少ない。

校内の木々は剪定されず 所によって草もボウボウ生えている。

 

本館前のサクラ並木に コブ? ハチの巣では無いし キノコとも思えない。

 

時計台。

 

学問の道は続く。

 

イチョウ並木 真夏は有難い日陰のトンネル。

 

アオスジトカゲ 爬虫類でこのブルーは必見。

 

オニユリも今が見頃。

 

 

今日の3枚 A・C滑走路着陸と翔平ジェット

 

 

JAL510 ドリームショウジェット  

札幌発羽田行き

エアバス A350-941

南風運用 A滑走路着陸機 (15時39分撮影)左上

 

SIA 632 シンガポール航空

シンガポール発羽田行き

エアバス A350-941

南風運用 C滑走路着陸機 (15時39分撮影)右下

 

 

A滑走路着陸のドリームショウジェットを捉えていると C滑走路着陸のシンガポールエアーが画面に入った。

同時着陸など画面に2機入ることはたまにです。

 

 

前回撮影したドリームショウジェットは霞がかり 翔平さんの顔か誰の顔か分かりませんでした。

今回はトリミングしても翔平さんの顔だとはっきりわかります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家に有るものでマクロ撮影

2025-07-16 17:00:00 | 日記

 

人形 置物 食器などをマクロ撮影したみた。

 

招き猫。

 

金のポスト。

 

シーサー。 なんくるないさあ(人事を尽くして天命を待つ)

 

恵比寿様。

 

カットグラス。

 

豆皿。

 

 

カットグラスが普段見ているより マクロにしてみると カットの奥深さに惹かれました 見れば見るほど模様の性格さに驚きます。

下書きなしにいきなり削って行く技術 大したものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノクロで公園散歩を撮る

2025-07-15 17:00:00 | 日記

 

台風は去ったのに余波だったり 大きな低気圧が近づいて来たりで 不安定な天気。

風が強く雲の流れで 急に雨が降って来たり止んだり 傘を差したり閉じたり 面倒な天気。

カラーで撮影しても映えそうにないので 久々にモノクロ設定にして目に付いたものを撮影してきた。

 

 

マリーゴールド。

 

サクラのクロロシス。

 

気になる電車(左)と1000系赤帯(右)。

 

通勤時間帯を過ぎても渋滞。

 

段差流れと金鯉。

 

池月橋。

 

弁天島厳島神社。

 

蕾のハスとトンボ。

 

藤棚。

 

勝海舟墓前の手水舎?。

 

ヤブカンゾウ。

 

久々のモノクロ撮影は勉強になります 同じ風景でも春夏秋冬の光の強さ 被写体の陰影 バランスが良く分かります。

かと言って 全てモノクロでは光・色が溢れる現代ではもったいない たまにモノクロで撮るから新鮮に見えるのかな?。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の中 花を探しに

2025-07-14 17:00:00 | 日記

 

雨が小降りから止んだので 期日前投票に行ってきた 天気が悪いのに投票する人が多い。

平日なので お年寄りがほとんど 駐車場が満車だったので 車で送り迎えの人達のようだ。

 

天気が持ちそうなので いつもの公園に寄って見た 公園に着くかつかないかでパラパラと降ってきた。

途中でゲリラ豪雨(一時だったが) 休息所で一休み 小降りになるまで ジッと待機。

外国のお兄さんがジョギングで何週もしている 雨なんか関係なしにずぶ濡れで走っている 根性有るな。

 

フヨウ。

 

カンナ。

 

ここから激しい雨に カモの親子は雨の中でも餌探し。

 

雨に濡れたスイレン。

 

ゲリラ豪雨中に撮影したアガバンサス。

 

 

今日の1枚 KAL2102 コリアンエアー(大韓航空)

   

 

羽田発ソウル行き

ボーイング B787-10 ドリームライナー  

北風運用 C滑走路離陸機(13時03分撮影)。

 

今まで気が付かなかったのですが 202511日に41年ぶりとなるロゴ・機体塗装の変更を行ったようです。

今まではもっと明るい青 機体にコリアン・エアーの文字だったのがだコリアンだけに。

尾翼のマークがカラーから単色に変わりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山神社風鈴祭(大田区)

2025-07-13 17:00:00 | 日記

 

4月の鯉のぼり飾り以来の訪問です 来週が盆踊り大会 その前に風鈴飾りを見に行く。

 

風鈴の短冊 奉納した人の名前が書かれている 殆どの風鈴がプラケースに名前が書かれているが 1枚だけ木の板の短冊が在った。

 

風鈴祭はいつもの飾り付けられている棚 今年もガラス風鈴 ガラス風鈴は余韻が無く ゲゲゲの鬼太郎ではないが カランコロン音だけ。

本門寺の南部風鈴は余韻が残り夏らしい響き でもガラス風鈴は模様などで涼しさが伝わる。

今日は風が無く たまにカランコロンが聞こえるだけ 全部なればそれなりに迫力があるのだが 残念。

 

 

今日の1枚 JAL188 日本トランスオーシャン

   

 

小松発羽田行き

ボーイング B737-8Q3 さくらジンベイジェット 

南風運用 C滑走路着陸機(15時58分撮影)。

 

日本トランスオーシャンは沖縄で生まれ育った企業として 沖縄の魅力を世界へ広げていきます。

那覇/小松・岡山線を運航し JAL便の羽田/宮古・石垣・久米島線を共同引受で運航中です。

青のジンベイジェットも運行中です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒鶴稲荷神社(大田区)

2025-07-12 17:00:00 | 日記

 

都営地下鉄西馬込駅より東南に12~3分 貴船坂通りに在る小さな神社だったが?。

7~8年前に尋ねた時は周りが森?で 神社がポツンと在った記憶がある。

2年前に 同じ敷地内に老人ホームが出来て敷地内に 神社が移転したようだ。

 

坂上に赤い鳥居が見えた 鳥居には黒鶴神社と有り 階段の下に小さな社が見えた。

 

以前より一回り小さくなっていた 正面の欄間は以前のものを使用 手水舎も以前のものだった。

 

手水舎も

以前は水が出っぱなしだったが 今回は水が出ていない 止めたのかなと思いきや チョロチョロ出始める 人感センサーで調節しているようだ。

 

鳥居から社まで 稲荷神社につきものの 狛狐が見当たらない 本殿の中を覗くと キツネの置物が多数置いてありました。

 

隣には社務所兼町会会館は併設されていた 赤い鳥居の裏に 令和五年五月吉日建立 赤が鮮やか。

 

土地全体の3/4が老人ホーム 1/4が神社の敷地みたいだ うっそうとした森の中の神社だったのに勿体無い様な。

神社の土地が誰のものか分かりません またどういう理由で老人ホームになったのか。

 

あの土地なら木々を生かして 神社と公園にしたらよかったのではないかと 地域の事情を知らない人間がつぶやく・・・。

神社 仏閣の新築って滅多に見られませんね。

 

 

今日の1枚 BAW6 ブリティッシュエアー

   

 

羽田発ロンドン行き

ボーイング B787-9 ドリームライナー  

北風運用 C滑走路離陸機(13時35分撮影)。

 

晴れて日も当たっていましたが 若干霞がかっているのか機体の輪郭がぼやけている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川台希望が丘商店街と坂道

2025-07-11 17:00:00 | 日記

 

道々橋から石川台駅まで散歩 道々橋側は住宅街が続き店舗は少ない アーチから一気に商店街になる。

商店街通りから東側の 東雪谷3丁目・5丁目の坂を捉えてみた。

道々橋寄りの最初の坂は 花抜坂 荏原病院通りとほぼ並行で 中原街道まで続いている。

 

坂名はないが 池雪小学校までの坂。

 

次の坂も 池雪小学校に出る この付近の坂から勾配がきつくなる。

 

この坂は勾配がきつく 車両通行止め。

 

お隣も 通行止めの坂で歩行者用に階段付き。

 

その先は坂ではなく 階段の通り 車両は完全にアウト この階段の上から富士山が良く見える。

 

坂は緩やかに見えるが カーブしてから先がきつくなる。

 

東雪谷3丁目の坂 下から見上げているが 上からの眺望は抜群 ドラマやCMに使われる超有名な坂。

 

ここから 石川台希望が丘商店街 のアーチなどが続き 商店が一気に増える。

 

東雪谷3丁目の坂のお隣 見た目は同じような坂だが ドラマ・CMには使われたことがない。

 

商店街の七夕飾りの残骸???。

 

この付近は緩やかな坂だが その先が勾配のきつい短い坂が在る。

 

次の坂も同じような坂。

 

緩やかな坂を上がった所に 雪谷八幡神社(左) が在り そこから先が急坂になる。

 

池上線と交差する場所 そろそろ商店街が終わる。

 

線路と平行している坂道 ここもかなりきつい坂。

 

石川台駅に平行する坂道。

 

中原街道にぶつかり 商店街は終わります。

 

 

商店街は 学習塾と動物病院が新規開店していました。

 

 

今日の1枚 JAL10 ワンワールド機

   

 

羽田発シカゴ行き

ボーイング B777-346(ER)  

北風運用 C滑走路離陸機(12時05分撮影)。

 

B777のワンワールド機を撮影出来ました この後すぐに雲に吸い込まれるように見えなくなりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする