今日は次女が高校生活最後の岐阜県ジュニア選手権に臨むため会場まで送迎です。
会場は岐阜県可児市の富士カントリー可児クラブの織部コースです。
一般のお客さまもいらっしゃるので、連盟の判断で保護者は場内一切入場禁止。
こんな感じ↓で、駐車場から練習風景を眺めるのみです。

朝から雨が降っておりまして、ウォーミングアップから雨合羽姿。

まだ早い時間帯は弱雨程度で何とかラウンド出来そうな感じでしたが…。

前半INの後半あたりから雨脚が強まり、競技は一時中断。。。
雨雲レーダーはこんな感じ。

一昨年の嫌な記憶が思い出されます。。。
昨年や指定練は天気、良かったんですけどね、、、
結局、ハーフで競技は終了することとなってしまいました_| ̄|○
次女は中断時に既に9Hをラウンドし終えていたらしいのですが
フェアウェイはずーっとほぼ全てがカジュアルウォーター状態で、
グリーンもラスト3Hは水が浮きまくりだったそうです。
次女より後続の選手らも、風が結構吹いたらしく大変だったみたい。
お天道様には勝てませんが、もう少し良い状態で国体選考試合をさせてあげたかったですね
というわけで、次女的には不完全燃焼で、最後の県ジュニアを終えることとなってしまいました
会場は岐阜県可児市の富士カントリー可児クラブの織部コースです。
一般のお客さまもいらっしゃるので、連盟の判断で保護者は場内一切入場禁止。
こんな感じ↓で、駐車場から練習風景を眺めるのみです。

朝から雨が降っておりまして、ウォーミングアップから雨合羽姿。

まだ早い時間帯は弱雨程度で何とかラウンド出来そうな感じでしたが…。

前半INの後半あたりから雨脚が強まり、競技は一時中断。。。
雨雲レーダーはこんな感じ。

一昨年の嫌な記憶が思い出されます。。。
昨年や指定練は天気、良かったんですけどね、、、
結局、ハーフで競技は終了することとなってしまいました_| ̄|○
次女は中断時に既に9Hをラウンドし終えていたらしいのですが
フェアウェイはずーっとほぼ全てがカジュアルウォーター状態で、
グリーンもラスト3Hは水が浮きまくりだったそうです。
次女より後続の選手らも、風が結構吹いたらしく大変だったみたい。
お天道様には勝てませんが、もう少し良い状態で国体選考試合をさせてあげたかったですね
というわけで、次女的には不完全燃焼で、最後の県ジュニアを終えることとなってしまいました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます