goo blog サービス終了のお知らせ 

北アルプス山麓白馬から・・・。

白馬で田舎暮らしを楽しむダブハウス家族が白馬や信州の情報・気象などなどをお送りします。

珍しい・・・。

2007-05-12 13:10:07 | 信州
 発達した低気圧が通過した影響で、一昨日は雷やひょうの被害が
そして昨日は強風が吹き荒れました。

 気温も下がり、アルプスをはじめ標高の高い山岳地帯は雪になり、
志賀草津ルートの渋峠では、積雪により通行止めになったほどです。

 一度雪がほとんど解けていた浅間山も、再び冠雪し真っ白な姿を
現しました。このような事は、非常に珍しいそうですよ。

 今日の白馬は強風も収まり、朝から良いお天気になっています。
新たに新雪が積もったせいか、今日のアルプスは一際きれいです。

     5月12日    晴れのちくもり

春の観光シーズン本番

2007-04-26 14:03:16 | 信州
 ゴールデンウィークを控え、信州の春の観光シーズンもいよいよ本番に
なってきました。昨日は、美ヶ原と中央アルプス千畳敷で開山祭行われ
観光シーズンの安全を祈願しました。また、伊那市長谷戸台口と南アル
プス北沢峠を結ぶ市営南アルプス林道バスも昨日から運行を始めました。
6月14日までは戸台口と中間点の歌宿の間を1日4往復、そして6月15
日から11月中旬までは北沢峠との間で運行します。日本百名山でもある
甲斐駒ケ岳や仙丈ヶ岳への登山に非常に便利なバスです。

 今日の白馬はちょっとした春の嵐、空が急に暗くなって雷雨になるなど
不安定なお天気です。でも気温は低めなので、アルプス平は雪のようです。

     4月26日   くもり一時雷雨

冬季閉鎖続々と解除

2007-04-21 13:11:15 | 信州
 20日に冬季閉鎖から開通した長野県と群馬県を結ぶ「志賀草津ルート」に
続き、冬期間雪のために閉鎖されていた道路が次々と開通しました。乗鞍岳
をはじめまだ一部の道路は閉鎖のままですが、桜に続いてこれでようやく
信州も春本番になってきましたね。

 今日の白馬は時折小雨のぱらつくお天気ですが、空は明るくスキー場の
上部まではっきりと見えます。しばらくぐずついたお天気が続くようですが、
大きな崩れはなさそうです。そして連休の頃は、良いお天気になりそうですね。

     4月21日    くもり一時小雨

アルペンルート開通

2007-04-18 13:38:03 | 信州
 北アルプス立山連峰を貫き、大町市と富山市を結ぶ立山黒部アルペン
ルートが、昨日17日全線開通しました。長野県側の大町市からは10日
に開通していましたが、今回は富山県側の道路が開通しつながりました。

 今冬は暖冬でしたが、三月からの雪で室堂付近の雪の壁で有名な
「雪の大谷」では、道路両脇に最大約14メートルの雪の壁がそびえて
います。これから11月末まで、アルペンルートは開通しています。

 今日の白馬も肌寒い一日、予報では今夜は雪になりそうですよ。

      4月18日    くもり

信州の桜

2007-04-13 15:55:32 | 信州
 南北に長く標高差も大きい長野県、桜の見頃もそれに合わせて大きく変わり
ます。南部の飯田周辺や県内で一番開花が早い天竜峡では、もう見頃は終わ
っています。今満開の所は、上田城跡や松本城そして全国的にもタカトウコヒ
ガンザクラで有名な高遠城址公園です。少しお天気が心配ですが、今週末は
多くの人で賑わう事でしょう。

 長野周辺では5分から7分咲きで、大町はまだつぼみです。もちろん白馬も
まだまだこれからですね。

 今日は用事で松本に出掛けましたので、松本城周辺の桜を撮ってきました。
少しですが御覧下さい。

 

 

 

      4月13日    晴れ時々くもり

北帰行ほぼ完了

2007-04-12 17:09:45 | 信州
 今日は、今朝の信濃毎日新聞からコハクチョウの話題をお届けします。
安曇野一帯で冬を越した白鳥が、11日朝4羽にまで減り、安曇野市の
「アルプス白鳥の会」は北帰行がほぼ完了したと発表しました。
 残りの4羽は、コハクチョウの成鳥と幼鳥各2羽で、この4羽も近くシベ
リア方面に帰ると見られています。

 今冬は、白鳥湖付近の犀川の流れが昨年7月の豪雨災害で変わった
ことが影響し、安曇野一帯への白鳥の飛来数は減少しました。川の復旧
工事は先月下旬に完了しており、来シーズンは飛来数が元に戻ってほし
いと期待が寄せられています。

 今日の白馬は、朝方冷え込みましたが良いお天気になりました。アル
プスもきれいに見えて、絶好の春スキー日和ですね。

      4月12日    晴れ時々くもり

花の時期

2007-04-11 13:46:03 | 信州
 春は、いろいろな花の咲く時期に合わせてイベントやお祭りなどが
開催されますが、やはり自然が相手ですから気候などにより見頃と
一致しない時もあります。

 今春は暖冬の影響でいずれも平年より早そうですが、飯山から
野沢温泉にかけての菜の花畑では、平年より2~3週間も早く菜の
花が咲き始めました。毎年見頃を迎えるゴールデンウィークに菜の
花祭りが開催されますが、今年はそこまで花が持つか心配されて
います。

 白馬では、これからザゼン草やかたくりのお祭りが予定されて
いますが、上手く見頃を迎えてほしいですね。

 今日の白馬も気温は低め、少し肌寒いくらいですがやはり春を
感じる今日この頃です。

      4月11日    くもり時々晴れ

祝!春1勝

2007-03-28 13:03:54 | 信州
 阪神甲子園球場で行われている春のセンバツ、昨日の第一試合で北信越代表
の長野県創造学園大付高校が見事に勝利し、センバツ大会で初の一勝を挙げま
した。夏の大会には過去三度出場していて勝利もしているのですが、春のセンバツ
は今回が初出場、最低限の目標は達成出来たようですが、次も頑張って欲しい
ですね。

 今日の白馬は、未明からの雨もやみ朝から青空も広がってきましたが、風が
強くゴンドラをはじめ上部ゲレンデのリフトは、運休しているようです。週間予報
を見ると、傘マークが多く少し憂鬱になりますね。でも、春の天気は変わりやすく
直前まで予報も難しいようです。良い方にはずれてくれればいいのですが・・・・・。

     3月28日    晴れ時々くもり

ごりん高原スキー場廃業

2007-03-24 13:25:53 | 信州
 山ノ内町の湯田中温泉街からロープウェイで行くごりん高原スキー場、
西武グループが経営していましたが、全国的に赤字のスポーツ施設を
整理している一環で撤退が決まっていました。しかし、地元の強い要望
で一年延期し売却先を探していましたが、売却先が見つからず今シーズン
限りで廃業する事になりました。

 スキー場関連産業にとっては今はまさに氷河期、今までも倒産しては
経営者が変わり営業を継続していました。今回のように売却先が見つか
らなければ、廃業という事態に追い込まれます。今冬は、暖冬少雪で
スキー場にとっては非常に厳しいシーズンだったので、春以降の各地の
動向も気になりますね。

 今日の白馬は曇り空、これから雨の予報ですが明日は回復傾向、今夜
だけ雨で明日は晴れれば良いのですが・・・。

      3月24日    くもり

北帰行始まる

2007-02-17 12:14:20 | 信州
 安曇野市の白鳥湖や遊水地などに飛来していたコハクチョウの北帰行が、
昨日始まりました。アルプス白鳥の会の方たちが確認されるのですが、昨
年より7日早く例年より2日早いようです。

 今年は暖冬の影響か、いつも千羽を超えている飛来数が八百羽程度の
飛来数でした。アルプスに別れを告げて、新潟や北海道に移動してから
シベリアに向かうのですが、無事に帰ってまた来年も来てほしいですね。

 長野市郊外の飯綱高原スキー場、長野オリンピック女子モーグル決勝で
里谷多英選手が金メダルを獲得した所ですが、この暖冬の影響による雪
不足で昨日からゲレンデをクローズしています。新たな積雪があり滑走可能
になれば再オープンするようですが厳しいかもしれません。これから徐々に
暖かくなり雨も降りやすくなるので、例年より早くクローズするスキー場が
増えてくると思います。

     2月17日    晴れ時々くもり