goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり行こう。。。

石川県金沢市より、『清水エスパルス』を応援しています。マジで!!!

セルビア・モンテネグロVSオランダ

2006年06月12日 19時57分10秒 | サッカーW杯関連

■グループC
セルビア・モンテネグロ 0-1 オランダ


http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060612-0014.html


オレンジ軍団オランダ、まずは白星発進 よっしゃ

なんといっても、攻撃に関してはロッベンさまさまだった。

ロッベンはキレキレでしたね

欧州予選では10試合で失点はわずかに1のチームから、見事に点をもぎ取った。



問題点といえば、追加点が取れればなお良しだったと思うが、守備面では、結果的には無失点で抑えれたが、決定機を何度も作られていたのでその辺が心配・・・。


あとは、ファン・ニステルローイが爆発してくれれば怖いもん無しだと思う。
ロッベン、ファン・ペルシーの両WGが調子いいだけに。



次は、ドログバ率いるコートジボワール戦。

ぜひとも連勝して、1次リーグ突破を決めてもらえればな。






時間的に、全試合を見るのは不可能なので結果だけ。

■グループD
メキシコ 3-1 イラン


http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060612-0010.html




アンゴラ 0-1 ポルトガル


http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060612-0013.html

イングランドVSパラグアイほか

2006年06月11日 20時45分35秒 | サッカーW杯関連
 
■グループB
イングランド 1-0 パラグアイ


http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060611-0008.html


ベッカムの精度の高いFKからのオウンゴールを守りきって、イングランドが勝利。

クラウチとオーウェンの2トップはそこそこ機能していたように思えた。

それよりもやっぱ、中盤の4人(ベッカム、ランパード、ジェラード、J.コール)のパスまわし、シュートは豪華で迫力があった。


パラグアイは開始早々の失点+GKのケガによる交代で、流れが悪いまま試合が進んでしまう結果になった。ちょっと運が悪かったように思える。




トリニダード・トバゴ 0-0 スウェーデン


http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060611-0004.html


トリニダード・トバゴが1人少なくなっても、何とか引き分けに持ち込んだ試合だった。

試合終了後は、優勝したかのような喜びようだった。


圧倒的にスウェーデンは攻めていたが、決定力に欠けていたためまさかのドローだったんじゃないかな。





■グループC
アルゼンチン 2-1 コートジボワール


http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060611-0006.html


攻撃力のある両チームの戦いは、見ていて面白かった。

アルゼンチンは2トップのクレスポ、サビオラが得点、その後コートジボワールはエースのドログバが得点し1点返したがそのままアルゼンチンが逃げ切った。


アルゼンチンは司令塔リケルメのチーム、コートジボワールはドログバのチーム、という印象だった。
今後の試合は、2人の調子の良し悪しが鍵を握るかも。



ドイツVSコスタリカほか

2006年06月10日 19時47分43秒 | サッカーW杯関連
  
オープニングゲームで、開催国ドイツの試合が行われた。いよいよワールドカップ開幕。


■グループA
ドイツ 4-2 コスタリカ


http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060610-0008.html


開催国の意地で何とか勝ったっていう印象だった。
ドイツの4点のうち、2点はエースのクローゼ、残り2点はともにファインゴールだった。

しかし、オフサイドを取れずに2失点。

ドイツは1次リーグ突破はできそうだが、それまでおしまい・・・かもしれない。


あと、とある記事発見

http://www.zakzak.co.jp/2006worldcup/news/2006061001.html


実は内紛状態?






ポーランド 0-2 エクアドル

ポーランドがあっさり勝つのかと思っていたのだが、その逆だった。


http://germany2006.nikkansports.com/news/f-sc-tp3-20060610-0009.html


http://www.zakzak.co.jp/2006worldcup/news/2006061003.html


エクアドルは高地を活かした環境下のホームではめっぽう強いがそれ以外は・・・と思っていたのが甘かった。

南米予選3位通過の実力なのだろうか?




この試合では、一足お先にレフリーの日本代表、上川さんと廣嶋さんが頑張っていました。
(廣嶋さんのお姿をはじめてみた。上川さんと並ぶとちぃっちゃい人でした。)




いよいよワールドカップはじまり、はじまり

2006年06月09日 20時45分08秒 | サッカーW杯関連
 
いよいよやってきました、一ヶ月に及ぶサッカー三昧の日々が。


ドイツコスタリカ戦を皮切りに、毎日何らかの試合が行われる。どきどきわくわく


できれば全試合みたい。(ビデオをフル活用して)

寝不足になるかもしれないが・・・



そんなわけで、1ヵ月後どこが優勝してるか楽しみだ。







お・ま・け

ここで、準々決勝進出する16チームを予想


グループA:ドイツ、ポーランド

グループB:イングランド、スウェーデン

グループC:オランダ、アルゼンチン

グループD:メキシコ、ポルトガル

グループE:アメリカ、イタリア

グループF:ブラジル、日本

グループG:フランス、スイス

グループH:スペイン、ウクライナ


以上


にほんのしょせん、1しゅうかんまえ

2006年06月06日 18時05分43秒 | サッカーW杯関連
 
いよいよ日本代表の初戦、オーストラリア戦まで1週間を切った。

先日のマルタ戦が消化不良の親善試合だっただけに、ちょっと心配だ。



http://germany2006.nikkansports.com/japan/f-sc-tp4-20060606-0034.html

http://germany2006.nikkansports.com/paper/p-sc-tp4-20060606-0007.html


何人かけが人もいるが、ぜひともコンディションがベストなメンバーをチョイスしてもらいたいな。
(調子のいい選手を起用するのが、ジーコ監督の持論・・・のはずだと思っているので)



ドイツせんけっか・ひきわけ

2006年05月31日 12時58分32秒 | サッカーW杯関連
 
サッカー日本代表がドイツと親善試合。結果は 2-2 でドロー。


http://www6.nikkansports.com/soccer/japan/nscore/2006/20060530jpnetc.html

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/f-sc-tp2-20060531-39219.html


目覚まし時計に気づかず、起きてつけたら前半40分ごろだった。
ちょうど、加地に代わって駒野が投入されていた。

加地は後ろからタックル喰らっていたが、大丈夫だろうか・・・



後半は、はじめは日本ペースでしたね。ボールを奪ってから少ないタッチのボール回しで、何度かチャンスを作れてましたね。


高原の先制点も、自陣でのコーナーキックのピンチをしのいでからのカウンターによるゴールだった。

早朝から、思わず絶叫してしまいました。


2点目も高原だった。

駒野のグラウンダーのクロスを受け、個人技で敵を交わし右足でズドン。


そのあとは、セットプレーからドイツに2点を奪われ、結果的にドローだった。



正直、勝てる試合だったんじゃないかな・・・と思うのは、おいらだけではないはず。(後半戦だけを観た感想ですが・・・)

気合が入ったガチンコ勝負だった点は評価できると思う。

相手セットプレー時の守備に問題がある点が課題になったので、修正してもらえれば


あと、駒野がキレキレでしたね。

何度も右サイドを駆け上がってクロスを供給してましたね。





試合の放送後、悲しいお知らせが

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/f-sc-tp2-20060531-39355.html








ドイツとのしんぜんじあい

2006年05月30日 18時36分59秒 | サッカーW杯関連
  
明日の早朝、日本 ドイツのテストマッチが行われる。


日本はベストメンバーで、3バックでやるみたいですね。

もし、前半終わって負けていたら、4バックに移行して攻撃的に行くのでしょうか?



ドイツは、バラックが出れるとか出れないとかで・・・ですが、ベストメンバーなのでしょうか?




ワールドカップまでの真剣なガチンコ勝負ができるのは、ドイツ戦が最後なので、

中途半端な試合運びだけは勘弁してもらいたいな。(この前のキリンカップのときみたいな)




どんな試合になるのか楽しみだな。




というわけで、今日はさっさと寝るぞい





わーるどかっぷのおべんきょう

2006年05月28日 22時09分58秒 | サッカーW杯関連
 
今日は家でのんびりしてようかと思っていたが、やっぱりせっかくのお休み、家にいるだけではもったいないといつものように思うようになり外出することに。


久々に本屋で雑誌の立ち読みをしていたのだが、スポーツ誌のコーナーにはワールドカップ関連の雑誌が多数あった。


もう2週間もすれば、4年ぶりにあの熱狂的な時間がやってくるのだなあと改めて思う。




そこで予習をするために、1冊お買い上げ

http://info.yomiuri.co.jp/mag/book/06worldcup.htm


早速一通り目を通す。今からどんな試合が見られるか楽しみだ。




日本戦は、1戦目オーストラリア、2戦目クロアチア戦は日本時間で夜10:00、3戦目のブラジル戦は早朝4:00からのようだ。

予選リーグを突破してもらえれば最高なのだが、どうなるか。





後は、8年ぶりに帰ってきたオレンジ軍団オランダ。おいらが最も好きなチームだ。

レプリカユニフォームも持っており、バドミントンをするときなどにお世話になっている。


強力3トップの強さを見なくては。




今から楽しみだ。

にほんVSぶるがりあ

2006年05月09日 20時37分20秒 | サッカーW杯関連
 
今日は、サッカーワールドカップ日本代表のメンバー発表まで残り2試合のうちの1試合だ。


テストマッチの相手はブルガリア


ブルガリア代表の監督は、かつてJリーグでもプレーしたこともある、ストイチコフだ。(代表監督してたんだ・・・)

左足から繰り出される弾丸シュートはすごかったな。


3バックでやるみたいだけど、本番はどうすんのかな?



家帰って、ビデオで試合をチェックするぞい。
まだ仕事中だけどね。

はよ終わらせよっと。


ぼすにあ・へるつぇごびなせんご

2006年03月01日 12時55分12秒 | サッカーW杯関連
前半のペースではガス欠するなぁと思ってたら案の定だった。
2-2の引き分けだが、明らかに負け試合だ。


http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2006/03/01/04.html

http://germany2006.nikkansports.com/japan/jp060301-0001.html


やっぱり、今の日本代表は4バックはきついような気がする。


あと3ヵ月でW杯がはじまるが、どうなるのやら。

ぼすにあ・へるつぇごびなせん

2006年02月28日 18時08分40秒 | サッカーW杯関連
日本時間の午後9時過ぎより、サッカーW杯までは最後となる国際Aマッチだ。

国際Aマッチということは、選手を自由に招集できるわけで、海外組を召集できる最後のチャンスである。

召集されたメンバーの顔ぶれを見ると、ほぼベストメンバーだ。


ということは、今日の先発11人がそのままW杯初戦のスタメン・・・?




(先発メンバーを含め)試合結果がどうなるか、非常に楽しみだ。