前田悠貴の食いしん坊ばんざい 2

広島を中心に活動するサックス吹きです。
サックス・音楽・食べ物を中心に日々のあれこれを書いてます。

ハママツ楽器発表会

2014-11-30 22:23:11 | 日記
今日は西条No. 1楽器店、ハママツ楽器さんの発表会でした。



皆さん今日まで本当によく頑張っていて、ステージ上での頼もしい演奏に感動しました。

人前で演奏するのって緊張しますよね。
ぼくも毎回緊張します。

納得のいく演奏が出来た方も、思うようにいかず悔いが残ってしまった方も、これを一つの経験としてまた来年に向けて頑張っていきましょうね。

来年が楽しみです。

小学生コンビもよく頑張りました。


楽しい1日でした。







フォレッタ・サクソフォン・クインテットライブ

2014-11-28 23:02:28 | 日記
どうもこんばんは。

今日は僕がマネージャー兼プロデューサーを務めるフォレッタ・サクソフォン・クインテットのライブに行ってきました。

女性5人によるアンサンブルです。
華やかですよね~。


男5人だとこうはいきませんね。

場所はライブジュークでしたが、立ち見が出るほどの大盛況ぶりでした。


ノリノリ&パワフルな演奏でした。




基本的に夕方から夜にかけてレッスンが入ることが多いので、演奏会やライブにあまり行けないんですよね。
なので今日は久しぶりに、しかもお酒を飲みながら聴けて最高でした。

沖原さんと一枚。


もう一人のマネージャー、まーふく。


打ち上げではお肉も食べれて、もう言うことなしの1日でした。



中野公民館でコンサート

2014-11-27 23:43:42 | 日記
今日はあきクラ出前コンサートで、中野公民館で演奏してきました。



公民館といえどとても立派な外観でした。

およそ1時間のコンサートでしたが、皆さんとても楽しんで頂けたようでよかったです。

皆で1枚。


久しぶりにタキシードを着ました。
いや~フォーマル感がありますね。ドレスにはやっぱりタキシードですよ。

山下さん、藤本さんありがとうございました!
中野公民館・安芸区民文化センターの皆様ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

夜ご飯は我馬へ。

そして広島ウインド・サックスパートのパート練習へ。
20時から23時までみっちり練習しました。

定期が本当に楽しみです。

スイスイ帰ろう水曜日

2014-11-26 17:33:00 | 日記
今週はヤマハのレッスンが無いので、久しぶりに夕方がゆったりしてます。

昨日はこの時間を利用して、廿日市高校のアンコンのレッスンに行ってきました。

木管6重奏という編成でした。それぞれ皆よく頑張っていました。
これからもっとよくなりそうで、楽しみです。

そして今朝はあきクラの合わせ。


サックスの山下さんとピアノの藤本さんと一緒に、中野公民館で1時間ほどのコンサートします。

本番は明日のお昼です。

詳細はこちら!
中野公民館だより

中野公民館は初めて行きます。

楽しみです。

合わせもサクサクっと終了し、久しぶりにほの湯へ。


気持ちよかった~。
サウナに限界まで入って、そこから水風呂に浸かる瞬間がもう最高の幸せですよね。

生き返りました。
早くビール飲みたい。

明日は頑張るぞ。





なかやま楽器発表会

2014-11-24 22:50:37 | 日記
今日はなかやま楽器さんのPMS発表会でした。

会場はいつもの呉ではなく、坂センターでした。


初めて来ましたがお洒落で綺麗でしたね。

今回はギター、ドラム、ボーカル、ウクレレ、そしてサックスという混合の発表会でした。

色んな演奏が聴けてとても楽しかったです。

普段の発表会では伴奏にCDや伴奏くんを使用することが多いのですが、今回はなんと全曲講師の先生方によるサポートが入り、それはそれは豪華な発表会となりました。


やっぱり生はいいですね。
迫力が違います。

講師演奏ではピアノの後輩・友安先生と演奏しました。


イケメンです。

帰りの電車でお互いの英語力の話題になり、

「僕英語には自信あるんすよね。とりあえず曜日書いてみますね。」

突如始まった英語検定。


さぁ!彼の実力やいかに!












バーン!




...もうね、どこから突っ込んでいいのかわかりません。
dayが金曜からdeyに変化した辺りに彼の迷い、もしくは詰めの甘さが垣間見れますね。
まぁ言い出したらキリがありませんのでやめときましょう。
彼の名誉の為に言っておきますが、発音は完璧でした。
そう、英語なんて通じればいいんですから。


いや~楽しい1日でした。