goo blog サービス終了のお知らせ 

考えるって楽しい

何か思った事書いていきたいなぁ
でもね、たまにダークオーナーとして
闇ブログ化する時があります^ - ^

物語は二役構成

2021-10-07 17:56:00 | 日記
世界の広さは人それぞれ
自分にとっては全て
それを見てる他人からしてみれば
小さな世界に見える時もある。

自分が主人公であるが
主人公じゃない時もある。

わかっているけど
主人公で見てしまう。

中心人物がいても決して主人公ではない
自分は主人公であり、そして脇役である。

本当に自分に向いてない事なのか。どれだけ自分を知っている?

2021-10-07 06:45:21 | 日記
欲求を満たすために人に頼る。
限りのある満たし方は苦しむ。

自分一人の力では願いが叶わないと思っていないだろうか。
私には向いていないと思っていないだろうか。

それは課題に対して失敗したくないから?
・失敗したら恥ずかしい。
・以前同じ課題に挑戦した結果トラウマになる失敗をした。

向いていないと思うのは成功者と同じようにできないから?

好きな事は失敗しても繰り返しできる。
なぜなら欲求を満たす為に人を頼らないから。

希望や欲求は生み出す理由によって光り方が変わってくる。

好きなこと
希望、欲求→自らが体験したいと思う

利用したいと思っていること
希望、欲求→他人に任せるか、他人を利用するか

どうせ私じゃできない。
過去から現在に至る経緯が記憶に残っている。
トラウマは失敗を許さなくなる。防衛本能は二度と同じ体験を
しないように制御している。

無理にやる必要はないが根本的な解決にはならない。
好きなことが利用したいと思っていることに変わる。
その方が正当な理由になると勘違いする。
でも

利用したいと思っていることをリスク承知でリトライする事で
利用したいと思っていること→好きな事になる事だってある。

トラウマを受け入れて乗り越える事が
課題に対してフューリスティックな状況が発生し
過去に築いてきた道に新たな分岐点が作られる。

利用したいと思っている事が好きなことに変化する可能性がある。

やるかやらないかは自分次第
やる気が出ても一週間経つとやっぱり出来ない・・・
私には向いていないと思うかもしれない。

それでもやり続けるとある日を境に進化している自分と出会う。
やってきてよかったと思う
自分でできることになれば人を利用する必要もない

技術もそうだが人間関係も同じこと。
いろいろな状況でトラウマは壁として現れる
壁は必ず乗り越えることができる。