goo blog サービス終了のお知らせ 

考えるって楽しい

何か思った事書いていきたいなぁ
でもね、たまにダークオーナーとして
闇ブログ化する時があります^ - ^

主役と脇役

2020-04-10 10:35:00 | 日記
主役は自分。
脇役は他人。

いい脇役でありたい。

あんまり主役を求める事って少ないよね。

脇役の需要が多いのに、主人公で生まれて来てるから脇役需要が多いし脇役が、
なんか負けたような感じがするよね

でもさ、テレビ番組でもゲストで出ることが多くて冠番番組ないと笑われるたり、
いじられたりする場面多いけど、

実はその人のポテンシャルが凄いんじゃ
ないかと思う。

主人公は主人公で大変だし、凄い事だと
思うけど主人公だって、脇役がいないと
成立しないんじゃないか?

素敵な主人公でいながら名脇役になりたい
と思った。

どーなんだろー。

ペルソナーーー!!

2020-04-10 07:48:00 | 日記
一人の時と他人といる時で仮面を変える。

更に他人の中でも、この人はこの仮面。
この人は別の仮面。

たくさん持ってる。

家族と話す感覚で、上司に話しかけない。
子供と話す時にビジネス的に話さない。

無意識に変えている。

動物がなぜ癒すのか。
それは仮面をつけないまま接する事ができるからなのかな?

仮面の付け方が下手な人は、
ストレスが溜まりやすい、疲れやすい、
病気になりやすいなどデメリットが多い。

どうすれば上手く仮面を使えるのか?

他人の発言から身を守る為に使うのでは
なくて、自分自身に仮面を使う。

つまり、仮面は盾じゃないから、
相手の攻撃的な発言に仮面を使って耐えようとすると、すぐにヒビが入る。

仮面はあくまでも装着するものだから、
職場環境や、人と仲良くする為に、
仮面を装着して演技する為に使うと
効果を発揮する。

ヒビも入らないし自分の感情をコントロールして、環境に適応できるようになる。

辛い時こそ笑う行動は盾

辛い時こそ考えてその瞬間を楽しむは仮面を装着できてる。

間違えると辛いけれど
上手く使うと楽になるね。