どらごんルーム改造計画の一環。
注文していた家具が、無事予定通りに到着いたしました。
これ、本来なら明日の朝から二人で組み立てるつもりだったんだけど、他の人のレビューを見る限りでは、1つ作るのに90~120分くらいかかるみたい。
それなら、今日は特にすることのない私が、暇つぶしがてらに1つでも作っておけば、明日のスケジュールが楽になるなかなと。
力仕事を伴う組み立ては、あまり得意じゃないんだけど、とりあえずやってみますか。
では、いってみよう、DIYチャレンジ!
まずは、全ての部品が揃っているかのチェックから。


うむ、問題なさそう。
板が多いから、どれがどの部品になるのかわかりにくいというレビューもチラホラあったけど

ひとつずつ番号シールが貼ってあって、そんなことなかったのよね。
もしかすると、レビューを活かして最近始めた仕様なのかなぁ。
最初の下準備は接着作業から
ボンドは入ってたけど、ヘラが無かったので、割り箸の背中で代用。

途中、ネジをまっすぐに入れてるはずなんだけど、奥まで締めすぎてしまったのか、板に亀裂が・・・

残っていたボンドで緊急補修!!

前板の裏側だから大丈夫だとは思うけど、念の為、この棚は奥側に置くとしようw
そんな感じで奮闘すること3時間
別の部屋で作っていたので、完成は移動してからということで、一歩手前までで終了。

写真を撮ったり、ブログやTwitterのチェックをしたり、休憩と称してサボったりしてた時間を除いたら
実質的にかかったのは2時間弱ってとこですかね。
板の厚みが凄くてしっかりしてるので、とにかく重たかった。
特に、支えてネジを閉める作業の時、これを全て1人でやるとなると、かなりの力が必要になってきます。
どうしても1人しかいないならともかく、人手があるのなら、迷わず2人がかりでやるのが正解でしょう。
恐らく半分以下の時間でできると思います。
そんなわけで、ひとつ作った時点でギブアップww
後は仕事終わってから、どらごんに頑張ってもらうとしましょう。
※参考までに今回作った棚は↓こちら(サイズは幅60、奥行き26。色はウォールナットです)
注文していた家具が、無事予定通りに到着いたしました。
これ、本来なら明日の朝から二人で組み立てるつもりだったんだけど、他の人のレビューを見る限りでは、1つ作るのに90~120分くらいかかるみたい。
それなら、今日は特にすることのない私が、暇つぶしがてらに1つでも作っておけば、明日のスケジュールが楽になるなかなと。
力仕事を伴う組み立ては、あまり得意じゃないんだけど、とりあえずやってみますか。
では、いってみよう、DIYチャレンジ!
まずは、全ての部品が揃っているかのチェックから。


うむ、問題なさそう。
板が多いから、どれがどの部品になるのかわかりにくいというレビューもチラホラあったけど

ひとつずつ番号シールが貼ってあって、そんなことなかったのよね。
もしかすると、レビューを活かして最近始めた仕様なのかなぁ。
最初の下準備は接着作業から
ボンドは入ってたけど、ヘラが無かったので、割り箸の背中で代用。

途中、ネジをまっすぐに入れてるはずなんだけど、奥まで締めすぎてしまったのか、板に亀裂が・・・

残っていたボンドで緊急補修!!

前板の裏側だから大丈夫だとは思うけど、念の為、この棚は奥側に置くとしようw
そんな感じで奮闘すること3時間
別の部屋で作っていたので、完成は移動してからということで、一歩手前までで終了。

写真を撮ったり、ブログやTwitterのチェックをしたり、休憩と称してサボったりしてた時間を除いたら
実質的にかかったのは2時間弱ってとこですかね。
板の厚みが凄くてしっかりしてるので、とにかく重たかった。
特に、支えてネジを閉める作業の時、これを全て1人でやるとなると、かなりの力が必要になってきます。
どうしても1人しかいないならともかく、人手があるのなら、迷わず2人がかりでやるのが正解でしょう。
恐らく半分以下の時間でできると思います。
そんなわけで、ひとつ作った時点でギブアップww
後は仕事終わってから、どらごんに頑張ってもらうとしましょう。
※参考までに今回作った棚は↓こちら(サイズは幅60、奥行き26。色はウォールナットです)