goo blog サービス終了のお知らせ 

大分市 リトミック・ピアノ教室 「どれみであそぼ♪音楽教室」

2009年からピアノ・リトミック教室、子育てのことなど、綴っています。

気軽に読んでもらえたらうれしいです。

ミヤタコーヘイ(音楽の反逆者? モダンチェリスト)のライブ

2024-02-25 | 日記
「見て〜、この人が歌う“just the two of us”めっちゃかっこいい!!」

高校生の娘からインスタで、教えてもらったのは、
昨年の10月だったと思う。

藤井風に似ていて、(声も似てる❤️)
よく見ると、チェリストだった。

歌手ではなかった笑笑

その歌っている藤井風似の人、
ミヤタコーヘイさんとトリオ(kb:坂本格一、dr:岩切さん)のライブが
大分である
ということも、
インスタで知り、
娘の分と2枚、すぐに購入し、

待ちに待った、その日がやってきました!!

始まる前から、行列






ミヤタさんの人気ぶりに驚く笑

トリオのオルガン、ピアノは、坂本格一さん。
7月のサリーガーデンで行われた
テノール歌手 生野聡先生のコンサートの時、
ピアノ伴奏でお見かけした方でした!

ジャジーな伴奏が、とっても心地良くって、
即興演奏がかっこよかった〜

今回も、最後まで興奮しっぱなしで、
聴いていました。

ドラムの岩切勇磨さんは、
色んな音色が奏でられる方で、
次は、声も聞きたいな笑

ミヤタコーヘイさんのチェロは、
言わずとも、よく分かる。
これからますます人気が出るだろうなぁ。

次回も楽しみにしておこう♪
チケット取れるか心配だなぁ。。




つくりおき・作り置きご飯

2024-02-17 | 日記
皆さんは、作り置きしてますか?

平日は、朝から晩まで、バタバタしていて、
ご飯作りに余裕がないので、
たまにですが、
週末に作り置きしてます。

作り置きしてると、
朝のお弁当作りに余裕が持てます。

“ブロッコリーのおかか和え”


醤油を、さしみ醤油にするのが私流です♪
お弁当に1品あると便利です。

因みに、高校生の娘を、
毎朝、6時半ごろ送り出すので、
私は、5時起き。

朝が苦手なので、
急いでお弁当作りができるよう、
作り置きは、最強です笑

「味付けたまご」

ジップロックに、ゆで卵、醤油、砂糖、みりんを入れて、
密封させて、味を染み込ませます。

お弁当、サラダ、ラーメンなど、
色々使えます。

「手羽先と大根の煮物」


手羽先が安かったので、
作りました♪

晩御飯にも、1〜2品あるだけで、
心に余裕が持てます♪

「ほうれん草の胡麻和え」


ほうれん草はよく使うので、
下茹でのみだけしておくことも多いです。
卵焼き、ベーコン炒め、麻婆ほうれん草など色々と使えます。


夕方のレッスンは、
19時まであり、家族全員揃うのは、20時。

食事の時間、
遅いですよね〜😆


「レンコンと鶏胸肉の炒め物」



レンコン美味しいですよね。
レンコンは、
ひとくちサイズにカットしたあと、
一度下茹でして使うと、調理が楽だと思います。


「厚揚げの煮物」


豚バラ肉とエノキがあったので、
一緒に甘辛く煮てみました。

これで、平日に余裕が持てます♪


母校の演奏会

2024-02-04 | 日記
卒業して、
もう何年前になるのかなぁ笑

声楽専攻による学生の演奏会に行ってきました。

成績優秀者の独唱に始まり、
合唱、専攻科生のオペラ

どの演奏も、
エネルギーが感じられ、
真剣に勉強されているなぁと
感心させられました。

キラキラした声を聴くと、
希望や未来が感じられますね。


振り返ってみると、
学生時代って、とても幸せな時間だったなぁ。。


素晴らしい演奏ありがとうございました。



九州合唱コンクール in 長崎 vol.3 最終

2023-10-01 | 日記
更新が遅くなってしまいましたが💦

続きです。

長崎ブリックホール
とても大きなホールで、新しくてピカピカ!

高校生の若々しくって、ステキな声に感動でした。

もちろん娘たちの学校の声も、
負けじと劣らず素晴らしかった!!
難しい課題曲(フランス語!!)にも挑戦していて、自由曲もラテン語⁉️
とても楽しそうな曲でした♪

結果は



金賞🥇


おめでとうございます㊗️


全国大会推薦ではなかったものの、
素晴らしい歌声でした。


さて、応援の後は、
夜ご飯を食べて帰るだけ。

事前に他のお母さんがリサーチされていて、
予約できないということを知り、、
恐る恐る行ってみると、、



なんと、

1テーブルだけ空いてた!



「これも運命だね〜😛」

って話しながら、
頼んだ麻婆豆腐が絶品すぎた!






隣のお兄さんに、
おすすめを聞いて、注文した
“あんかけチャーハン”
絶対食べてほしい!!!






お腹も満たされて、
帰り着いたのは、
0時すぎてた笑


留守番してくれた、
ダンナとココ(柴犬)に感謝



九州合唱コンクール in 長崎 vol.2

2023-09-22 | 日記
〈九州合唱コンクール 2日目〉

この日は、高校の部が30校ほど参加。
午前中から、開催されていたんだけど、、

“せっかく、長崎に来たんだから〜”


ということで、

長崎観光!!!!


中華街〜!!



たまたま、中秋節だったみたいで、
提灯?が黄色🟡


かわいい😍



楽しそうなお店発見!
なに屋さんかな??



カステラで有名な「文明堂」さん


お土産はどこで買おうかな。。
あ、駅前にこんないいところが!



駅は、まだ開発中で、
工事ばかりしてたけど、
物産店は、ここが1番よかった〜!




ランチは、
駅構内で
長崎で有名な“トルコライス”を❤️




ここまでで、
かなり観光した気分で、
お腹も満たされて、、

そうそう。

肝心の合唱コンクールへGO!!




長崎ブリックホール


とても大きなホールで、
響きもよく、キレイなホールでした。

続く。。