甲虫と根魚

クワガタ飼育日記&ロックフィッシュ釣行記

初のタランドス♂の羽化

2009年08月23日 21時59分48秒 | タランドス
ついに羽化しましたぁ

我が家初の♂のタランドスです



採卵してから羽化までじつに半年以上

いやぁ長かったなぁ

まだ御覧のとおりうっすらと赤いけどね



相変わらずサイズは・・・

でもこの艶々感いいよねぇ

他のクワガタに無い魅力を感じます

みなさんのお気に入りのクワガタはありますか


やっとでました!

2009年08月03日 00時38分49秒 | タランドス
今日、クワガタのお世話をしていたら

ずっと蛹をしていたタランドスが羽化ってました



サイズはというと・・・

かなり小さく40㍉しかありません・・・

♂の蛹もいるので無事羽化してくれたら嬉しいな

何とか累代出来そうです

ついにやったね!(タランドス)

2008年10月30日 18時17分37秒 | タランドス
今日は嬉しい報告です

前々から産卵セットしていたタランドスのカワラ菌糸瓶がいい感じで掘られていた

のでそろそろいいかなぁということで割り出しました。

タランちゃんが掘った穴の中には削りカスがギッシリ詰まっていました。

穴の途中にはタランちゃんが「ここから先は通しません」と言わんばか

りに通せんぼ

掘り進むと行き止まりにはチョット広いお部屋が出来ていました。

その中にも削りカスがびっしりです。恐る恐る崩してみると

出たぁ

エメラルドグリーンの色をした綺麗な卵が6個

まるで宝石みたいです



早速、プリンカップで管理です。早く産まれないかなぁ

※画像が見づらくてすみません

そろそろ(タランドス)

2008年09月22日 20時50分36秒 | タランドス
最近、やっと涼しくなってきました。

そこで、そろそろタランドスの産卵に挑戦してみたいと思います。



一週間前からペアリングさせていた我が家のタランくんとタランちゃんには可哀想ですがまたしばらく別居してもらいます

とりあえず今回は中ケースにカワラ材のみで産卵セットを組んでみました。

メチャメチャゼリーは食べてるしメイトガードみたいな事もしていたので大丈夫だとは思いますが・・・

産卵には少し難がある種類みたいなのですんなりとはいかないかも

とりあえずは神頼みならぬクワガタ頼みです