パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

LS150/S 電源入らない

以前お伺いした事のあるお客様から・・・ノートパソコンの電源が全く入らなくなった・・・と連絡があり、お伺いしました。
ノートパソコンLS150/Sです。
電源スイッチを押しても、全く動く気配がありません。
ノートパソコンで全く電源が入らない場合は・・・

ACアダプターの接続、電圧が出力されているかを確認します。ACアダプターの故障や断線も時々あり、その場合だといつか内蔵バッテリーが消耗してしまい、見かけ上ACアダプターがつながっていても、給電されていないので、全く電源が入らなくなってしまいます。
この機種は20Vの差込口が長方形のタイプのアダプタなのですが、どらともの手持ちのアダプタに交換しても状況は変わりませんでした。

次は、ACアダプターを外し、内蔵バッテリーも外して暫く放置し、その後バッテリーを取り付けて、ACアダプターをさして確認します。
この機種は、簡単に内蔵バッテリーを取り外せるタイプでしたので、試してみましたが全く状況は変わりませんでした。

次は、BIOS保持電池のリセット(取り外し)や消耗の確認を行います。
底面のサブカバーを外してみましたが、ディスクやメモリーにアクセスできるのですが、BIOS保持電池は見当たりませんでした。
ネットで調べてみると、この機種はマザーボードの裏側にBIOS保持電池があるようで、ばらしてマザーボードを取り外さないとアクセスできないようです。
これは時間がかかる作業なので、一旦パソコンをお預かりしました。

もし、BIOS保持電池のリセットや交換でも直らない場合は、マザーボード上の部品の故障(たいていは部品のショート)の可能性が高くなります。
そうなってしまうと、なかなか修理が難しくなってしまいます。
とりあえず、BIOS保持電池のリセット、交換を行うためお預かりして分解しました。
この機種は、底面のネジを全て外し、次にキーボードを外します。キーボード下のカバーを外すと上面カバーが外れてマザーボードにアクセスできます。
この状態ではBIOS保持電池は確認できません。配線やネジを慎重に外してマザーボードを取り出します。


裏面にBIOS保持電池がありました。一般的なCR2032のボタン電池が使われていました。

CR2032は、手持ちがありますので交換しました。元の電池は3Vちょうどの電圧で、消耗してはいなかったのですが、少し低めの電圧でした。
開けたついでに清掃も行いました。

元の状態に組み上げて、電源ボタンを押してみると・・・無事に通電しWidowsが起動してきました。
BIOS保持電池の交換(リセット)で復帰したようです。何回か電源の入り切りやスタンバイからの復帰などを試しましたが大丈夫そうです。
お客様には暫く様子を見ていただくようにお願いしました。

昔のノートパソコンは、BIOS保持電池も充電式の特殊な電池が使われている機種が多かったのですが、最近のノートパソコンは、汎用のCR2032を使っている機種が多くなってしました。底面のサブカバーを開ければ、簡単に交換できる機種もあるのですが、今回の様にマザーボードを取り外さないと交換できない機種もあります。この辺はメーカーのメンテナンスの考え方にもよるのだと思いますが・・・パソコン修理屋からすれば分解や部品の交換が苦労せずに行える構造にして欲しいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事