goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

Excelのキー入力ができない

Excelを使っていたら、突然キー入力ができなくなったので、調べてほしいとご依頼がありお伺いしました。

詳細をお聞きすると、他のソフトでは問題なくExcelがおかしい。つい最近も同じことがあったが、次の日に普通に使えるようになっていたそうです。

デスクトップパソコンでした。電源を入れて、Excelを起動して確認してみると・・・問題なく文字入力できます。Ecxelのご質問についてお答えしていると・・・突然文字入力ができなくなりました。
「そうです、こうなってしまうのです」とお客様。マウスは動作するので、他のソフトを立ち上げてキー入力を確認してみると、やはり文字入力できません。Excelの問題ではないようです。

ちょっと気になっていたのは、キーボードです。ワイヤレスキーボードなのですが・・・小さな液晶部に何も表示されていません。
もしやと思い、キーボードの電池を交換してみました。すると・・・液晶部に電池残量表示されるようになりました。そして文字入力も問題なくできるようになりました。
どうも、ワイヤレスキーボードの電池切れで、文字入力できなくなっていたようです。パソコンを使い終わるとキーボードの電源スイッチを切っていたので、翌日までに多少電池が復帰?して暫くの間は、キー入力できたのだと思います。

ワイヤレスのキーボードやマウスは、普段電池(バッテリー)のことをあまり意識しないかもしれませんが・・・電池がなくなってしまうと当然動作しなくなってしまいます。動作しなくなった場合は、まず電池を確認してみるとよいですね。

お客様は、パソコンがおかしくなってしまったのかと心配されたそうでしたが、原因がはっきりして安心されていました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事