まず事前に電話での確認で・・・回線はNTT光であること。光電話の契約はなし。プロバイダーからの書類は来ていない。無線ルータは、複数台のパソコンやスマホでも問題なく使えること・・・などを確認しました。
光電話の契約無しということは、ONUだけの設置でその後ろに、用意した無線ルータを設置して、プロバイダーからの接続情報を設定してインターネットにつなぐ形になります。
ただし、NTT光では、プロバイダーからの接続情報がないと、インターネットにつなぐことができないのが一般的です。
なので、お客様にプロバイダーからの書類が来ていないかの確認と、もし来ていなければプロバイダーに電話して書類がどうなっているか確認してもらうようにお願いしました。接続情報がわからないと、お伺いしても無線ルータは設置できますが、インターネットにつなげることができません。
お伺いの前日に電話があり、プロバイダー情報がわかりました・・・とご連絡がありました。書類がありましたか?と尋ねると・・・まだ郵便の転居通知を出していなかったので、新住所先へ送付するように依頼したが、宛先不明で戻ってしまった可能性があるとのことで、本人確認の上、電話で口頭で接続ID、パスワードを伝えてもらったそうです。とりあえずプロバイダー情報が分かれば、インターネット接続ができるので予定通りお伺いしました。
ONUに無線ルーターを接続して、LANケーブルでパソコンに接続して、無線ルーターにログインしました。
プロバイダーの接続情報を入力しましたが・・・IDまたはパスワードが異なります、と表示されてインターネットにつながりません。
IDは小文字だけなのですが、接続パスワードの方は、英字は大文字・小文字の両方が使われています。
数回試してみたのですが、やはり同じメッセージでつながりません。パスワードの大文字・小文字の区別は間違いありませんか?と尋ねたところ・・・たぶん大丈夫だと思います・・・とのこと。たぶんではダメなので、もう一度プロバイダーへ連絡してもらい、「口頭で接続ID、パスワードを教えてもらったが、インターネットにつながらないので、再度接続情報を教えて欲しい」とお願いしました。
結果、接続パスワードの1文字の大文字小文字の区別が間違っていました。
改めて、接続パスワードを入力し直したら、無事にインターネットに接続できました。
よく、サイトのログインパスワードや、メールのパスワードなどパスワードの英字を、大文字だけや小文字だけでメモしているお客様がいらっしゃいますが・・・パスワードは大文字・小文字を区別しますので、それが間違っていたらパスワードが異なっていると判断されてしまいます。

![]() | TP-Link 無線LANルーター 11ac/n/a/g/b 866+300Mbps デュアルバンド ギガビット 3年保証 Wi-Fiルーター Archer C55 |
TP-LINK | |
TP-LINK |