今回新規パソコン(Windows11)の設定のお客様で・・・やはりスタートボタンは、左にないと使いづらいとのことで、ネットで検索してみました。
そしたら、Windows11の設定で簡単に、スタートメニューを従来のように左寄せにすることができました。

Windows11のタスクバーの上で、右クリック→「タスクバーの設定」を選択
個人設定>タスクバーの画面が表示されるので、「タスクバーの動作」のVをクリックして詳細を表示
「タスクバーの配置」が「中央揃え」となっているので、横のVをクリックして「左揃え」を選択

これで、スタートメニュー、スタートボタンが従来のように左寄せにすることができます。
これで見慣れた感じになりました。最初から左寄せにしておいて、中央揃えにしたいユーザーは設定を変更するようではダメだったのかなと思います。
でも・・・今度はWindows10かWindows11かの区別が一見で分かりにくくなってしまいました。
