パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

パソコンから異音がする→光学ドライブの故障でした

3年半くらい前に、スリムタイプのデスクトップパソコンを納めたお客様から・・・パソコンを使っているとヘンな音がするとご連絡があり、お伺いしました。

一般的に異音というと・・・電源ユニットのファンやCPU冷却ファンからの異音が考えられます。ディスクはSSDなので、異音の発生元にはなりません。
パソコンは、Inspiron 3417です。
確認してみると・・・確かに定期的に、カタンカタンというヘンな音がします。ファンからの異音の感じではありません。
パソコンに耳を近づけてみると、音は光学ドライブ(DVDドライブ)から出ていました。
DVDが入っていますか?と尋ねると・・・入っています、とのことでした。
とりあえず、DVDを取り出しました。音は止まりました。
DVDは地図データの入ったデータだそうで、仕事で頻繁に使うのでパソコンに入れっぱなしだそうです。
念のため、もう一度DVDを入れてみると・・・またカタンカタンという異音がします。
エクスプローラーで確認すると・・・DVDを認識していません。別のDVDを入れてみましたが、状況は全く同じです。
どうもDVDドライブが故障してしまい、入れたDVDが読み取れなくてずっと読み取ろうとしていて、その際に異音が発生していたようです。
使われていた光学ドライブは、GU90Nという機種でした。ネットで調べると同型番の新品が入手できそうでしたので、交換することにしました。


ドライブが入荷するまでは、どらともの手持ちのUSB接続のDVDドライブをつないで使用してもらいました。

光学ドライブが入荷後に、改めて交換に伺いました。
ベゼルが、標準のものと異なっていたので、元のInspironのDVDドライブのベゼルを、入荷したDVDドライブに付け替えました。
交換後、問題なくDVDが読めて、異音がしないことをご確認いただきました。

光学ドライブの故障としては、今回の様にディスクを読めなくなる場合や、機械的にトレイが出てこなくなってしまう場合などがあります。
たいていのパソコンは、汎用の光学ドライブを使用してしますので、サイズや接続方式などがわかれば、比較的簡単に交換することが可能です。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事